【岡田斗司夫】ダウンタウンが変えた「笑いの概念」【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/としおを追う/松本人志/水曜日のダウンダウン】#shorts

★この動画は2016年9月4日に配信された放送です★
↓元動画↓

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と
正式な契約の元でMCNに加入しております。

↓岡田斗司夫さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701

#としおを追う #岡田斗司夫 #切り抜き #切り取り
#サイコパスおじさん #ジブリ

★【岡田斗司夫公式】Twitter

★【岡田斗司夫公式】Facebook
https://ja-jp.facebook.com/frex.otaking/

11 COMMENTS

@user-tg7so9pj2d

俺は、ドリフとかシンプルな笑いが好きだな。高田純次なんか秀逸だし、元気が出るテレビなんか爆笑してた。さんまさんもシンプルな笑いなんだよね。俺は同じ年代なら、とんねるずや、ウッチャンナンチャンの方が好きだった。
ダウンタウンが出てきてから、なりきった、糞面白くもない奴が増えたし、一昔前のオヤジギャグと一緒で、笑ってやってる場面が増えた。

返信する
@michaelmikamori7

以前は コメディアンが 自分を笑い者にして客を笑わせていたが
今は 自分以外の人間を笑い者にするとか

返信する
@user-er9gc5mb8t

ダウンタウン以降は「考えないとわからないようなこと」を言うようになったのかな

返信する
@user-rp9hi4ml4m

いずれにしろ、ダウンタウンの登場以降、笑いのあり方が変わったのは事実なんですね。
笑える笑えないは関係なくそれは凄い事だと思います。
ボクはドリフの笑いも、ひょうきん族の笑いも好きだった。
ウンナンも、とんねるずも好きだった。
もちろん、ダウンタウンの笑いも好きだった。
ただ今はトークで笑いをとる番組が多い様なので、いつしかテレビ観なくなった。

返信する
@Toaruspirit

理解出来たとしてもそれを面白いと思うかは人によるんだよな
俺はブラックジョーク嫌いだから基本白い目で見てるわ

返信する
@user-pj1ke1hl2e

この部分だけ聞くとダウンタウンというより製作陣の話な気がする

返信する
@user-fb3rg6ws1n

くっそ泣きまくってくっそ床殴って
くっそ平気じゃないでもこの曲が好き

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA