【動画目次】
00:00 OP
01:35 才能か人柄か
04:52 超情報化社会
12:44 いいひと戦略
16:52 イヤな人をやめる
25:57 次回予告
この動画の前編・後編はこちら
前編:https://youtu.be/r-FJNcgkI3Y
後編:https://youtu.be/3_l9kUGYBuk
岡田斗司夫
https://www.youtube.com/@toshiookada0701
RADIO FISH LIVE ~ EUREKA ~
2023/12/31(日) OPEN 16時/START 17時
@Zepp Namba (OSAKA)
e+(イープラス)にて三次先行販売受付中!
受付期間 ※抽選
11月11日(土)18時 ~ 11月26日(日)23時59分
https://www.nakataatsuhiko.com/eureka2023
中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks
中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com
この動画の参考文献:
「超情報化社会におけるサバイバル術「いいひと」戦略 」岡田斗司夫FREEex(株式会社ロケット)
https://amzn.to/46k8185
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
協力:株式会社ロケット
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています
CM音声:VOICEVOX 四国めたん
私も岡田斗司夫さんの話を聞いて職場で「いい人」戦略やってます
なかなか効果的なので今後も続けていこうと思ってます
時代によって必要な戦略が変わる事、なんとなく分かってた事が明確に分析されていて分かりやすいと思いました。
イヤな人の振る舞いに思い当たることが多々有り、身につまされました。俯瞰した視点での見え方を意識して行動を改めようと思いました。
必要な戦略、後半もしっかり学びたいと思います。
参考文献の著者、岡田斗司夫さんによるユニークで明快な分析には説得力がありますね。やっぱり礼節をもって人に接していくといらざる敵をつくることはないですよね。後半も楽しみです。
今回も身につまされるお話ありがとうございます。今まで散々中田教授の授業を聞いて改善しているつもりなのに、やっぱりやっちゃってますね~。「良かれと思ってする改善点の提案」。特に自分がこだわりを持ってやっていることであれば、なおさら言わずに居られないんですよね。気をつけます!
この本大好きです。ありがとうございます。
私もいい人戦略通りに行動するように心掛けてます。おかげで仕事も人間関係も上手く行くようになりました。
本当にみんなが人との距離感を理解して行動したら良い世の中になりそう。学校でもこんな授業をやってくれたらいいのに。
話し方も聞きやすかった。
夜寝ながら聴けそう!
岡田斗司夫さんの著書を中田さんが取りあげてくれたことすごくうれしいです!
同じこと解説してても岡田さんの語りと中田さんの語りで雰囲気変わって面白い!
改善点の提案、無意識にやってたときもあった気がします。。この3つの禁じ手を意識して、いい人演じたいと思います。今回もわかりやすい授業をありがとうございます!後半も楽しみです♪
価値のある授業でした❣️改善点、余計な事、言うべき事では無いですね。確かに自分自身に置き換えれば、単純に理解出来る事でした。あっちゃんの授業、毎回とても楽しみにかつ、自分の日々生活に落とし込む様にしています。今回もありがとうございます❤
10年近く前の本ですが、未だに述べられていることは現実と合致してますね。変化が激しい分野のはずなのに世相の芯を突いていた岡田さんと、それを取り上げる中田さん。さすがです
自分の根っこからいい人にならなくちゃいけないのかなって思っていたけど、〝偽善でいいんだ〟〝演じ切ればいいのか〟と少し楽になりました!
演じ切るために、後編アップロード楽しみです!☺️
楽しい授業をありがとうございます!特にSNSの世界ではこれだなと納得しました。Twitterで友達出来なかったのは、自分が時々ネガティブ意見や改善点を書いたりしたからですね😂
この授業の内容すべて共感できました。関係性を築かないと何言っても相手に響かないし、面と向かって言えないなら悪口言わないで良いし、感情的に怒らず理性的に一人一人を観察して愛するポイントを持つことが大事だなと最近すごく思います