ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
▼元動画はこちら!
▼岡田斗司夫さんのチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701/featured
▼チャプター
00:00 イントロ
00:37 誹謗中傷受け止めるのはプロの義務?
05:12 言葉は武器
08:30 期待しないこと
10:47 インプットする情報
▼チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3gEC5Uk
▼岡田斗司夫さんおすすめ書籍
『人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人』
https://amzn.to/3L2IUNp
『あなたを天才にするスマートノート』
https://amzn.to/3kduNJr
『超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略』
https://amzn.to/3xBTpDr
▼おすすめ動画
『人生の法則 – あなたはどのタイプ?』
『21世紀の生存戦略 – いいひと戦略』
『ずっとやりたかったことをやりなさい』
『あなたを天才にする話』
『30代以上が面白がれるアニメ』
▼再生リスト
『全ての動画』
『書籍紹介』
このチャンネルは岡田斗司夫さんの黙認のもと運営しています。
#岡田斗司夫 #オタキング #オタクの王様 #切り抜き #アニメ #漫画 #サイコパス #ジブリ #ひろゆき #映画 #SF #人生相談 #教養バラエティ #岡田斗司夫ゼミ
▼チャプター
00:00 イントロ
00:37 誹謗中傷受け止めるのはプロの義務?
05:12 言葉は武器
08:30 期待しないこと
10:47 インプットする情報
▼チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3gEC5Uk
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
▼チャプター
00:00 イントロ
00:37 誹謗中傷受け止めるのはプロの義務?
05:12 言葉は武器
08:30 期待しないこと
10:47 インプットする情報
▼チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3gEC5Uk
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
有名税なんて言っているやつはほんと気持ち悪い。 誹謗中傷は誰であろうとダメだろ。なんで見る方は何を言ってもよくてそれを受ける有名人は反論するなと言う。おこがましいにもほどがある。 膨大な人数の人とそれを受けるたったひとりと、同じな訳がない。
有名税なんて言っているやつはほんと気持ち悪い。 誹謗中傷は誰であろうとダメだろ。なんで見る方は何を言ってもよくてそれを受ける有名人は反論するなと言う。おこがましいにもほどがある。 膨大な人数の人とそれを受けるたったひとりと、同じな訳がない。
意見を言うのは勝手だけど、それを聞くか聞かないかも聞き手の自由だよね
意見を言うのは勝手だけど、それを聞くか聞かないかも聞き手の自由だよね
他人を不幸にする言論の自由なんてないよ。
誹謗中傷して有名税だろとか言ってる人は、オモチャに乱暴して壊しておいておもちゃのせいにしてわめいてる幼児メンタルの人じゃないかね。
誹謗中傷して有名税だろとか言ってる人は、オモチャに乱暴して壊しておいておもちゃのせいにしてわめいてる幼児メンタルの人じゃないかね。
自分のクオリティ、パフォーマンスを下げないのがプロって凄くよく解る。自分の仕事に例えて言うと撮り鉄さんが画像撮りたいからって話聞いてると、とてもじゃないけどハンドル握って安全確保出来ないのと一緒だもんね。入ってくる場所が危険だから止めてくださいって言ってるのにホームから乗り出してくるのは良い画像撮る為に権利があるって言ってるようなもんだもんだし
批判、反論と誹謗中傷は違う
イジメも誹謗中傷も、こいつは攻撃して良いとなった瞬間の日本人の攻撃性は異常
イジメも誹謗中傷も、こいつは攻撃して良いとなった瞬間の日本人の攻撃性は異常
プロ云々の話は
「お客様は神様」は店側が言うべきか決める権利があるってのと同じですな
誹謗中傷を聞いて「ありがとう」って言える人なら、
聞いて良いんだろうけど…全ては無理ですからねw
…
既に、答えは用意されていて、義務は自分に課すものであって、他社に課すものではないですからね。
やる義務があるという言葉の言い換えとして、やって欲しい。っていうことでしょう?って思いますw
…
大義名分を得てしまうんですよね。その業界に関係ないことでも噛み付いて鬱憤バラシして…
相手が攻撃的な行動をとれば、輪を書いて攻撃して、炎上する。
なら、噛み付いて来たときのその意志を感じ取れる人なら、その反応をしないことで消化できますね。
相手の望む反応をしないとうのが第一かなぁと…
…
情報の筋に関しては、AIがそうさせてますからね。良いねやリツートをしたものをピックアップして、
それに関する情報にすべて誘導されるので、必然的に思考が固定化されます。
誹謗中傷を日常としているのなら、そういう情報「しか」入って来なくなりますし…
誹謗中傷が日常じゃない人なら、そういう情報は「全然」はいって来ませんね。
芸能人ばかり誹謗中傷されて
プロデューサーやディレクターや放送作家は
後ろでヌクヌクしているのが許せん
芸能人ばかり誹謗中傷されて
プロデューサーやディレクターや放送作家は
後ろでヌクヌクしているのが許せん
批判をする権利はあれどそれを無視する権利もある
ただ事実とは異なる誹謗中傷は完全な悪
批判をする権利はあれどそれを無視する権利もある
ただ事実とは異なる誹謗中傷は完全な悪
個人的にはこんなメールを書く人がいるから、大衆に注目されて商売する仕事に関わりたくないな。暴言を吸収する義務なんか誰にもないんだが
個人的にはこんなメールを書く人がいるから、大衆に注目されて商売する仕事に関わりたくないな。暴言を吸収する義務なんか誰にもないんだが
行き過ぎた誹謗中傷は弁護士を通してお金になります。芸能人やお金持ちの結婚、離婚は現実問題節税だと思います。
誹謗中傷酷いですよね。読んでいると胸が痛くなるコメントがたくさん。あれば個人的な意見なのか、政治的な何かなのか、宗教的なものなのか。なんでそんなに情熱を込めてよく知らない人を責めることができるのかな?と思ってしまいます
誹謗中傷酷いですよね。読んでいると胸が痛くなるコメントがたくさん。あれば個人的な意見なのか、政治的な何かなのか、宗教的なものなのか。なんでそんなに情熱を込めてよく知らない人を責めることができるのかな?と思ってしまいます
岡田斗司夫が昔から言っている「芸能人は誹謗中傷されても仕方ない」論は、あくまで「誹謗中傷はどうあがいても無くならないからその存在自体は受け入れる他ない」って意味であって、誹謗中傷そのものを肯定する意図は1ミリもないからな
岡田斗司夫が昔から言っている「芸能人は誹謗中傷されても仕方ない」論は、あくまで「誹謗中傷はどうあがいても無くならないからその存在自体は受け入れる他ない」って意味であって、誹謗中傷そのものを肯定する意図は1ミリもないからな
そもそも日刊新周南の担当者が個人情報晒して、ストーカーを煽らなければこんなことにはならなかった