ホームEntertainment 岡田斗司夫さん、神道には教義も教祖ありますよ 2023年9月16日2023年9月20日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 岡田はいつから商業右翼になったのか? 2 COMMENTS ひろひろ 2023年9月17日 その動画見たけど岡田氏は読んだ本の解説してただけじゃね?主義主張は興味深く読めたって話だったじゃん。で、その内容を要約とか解釈してただけ。クレームは相手が違うよ。するならその本の作者じゃないの?俄でもおもろく読めるよって話やん。そりゃ俄で当然。古代の話なんだから物証も乏しく一般的宗教の成り立ち参考にして推論するか、その宗教色から推論するか、年代から推論するかで予測する結果は変わる。論点は解釈であって批判する内容じゃないと思う。ただの知恵遊びだよ? 返信する ハイツ 星の子 2023年9月17日 岡田斗司夫の名前に乗っかって発信してる時点で? 返信する コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ
ひろひろ 2023年9月17日 その動画見たけど岡田氏は読んだ本の解説してただけじゃね?主義主張は興味深く読めたって話だったじゃん。で、その内容を要約とか解釈してただけ。クレームは相手が違うよ。するならその本の作者じゃないの?俄でもおもろく読めるよって話やん。そりゃ俄で当然。古代の話なんだから物証も乏しく一般的宗教の成り立ち参考にして推論するか、その宗教色から推論するか、年代から推論するかで予測する結果は変わる。論点は解釈であって批判する内容じゃないと思う。ただの知恵遊びだよ? 返信する
その動画見たけど岡田氏は読んだ本の解説してただけじゃね?主義主張は興味深く読めたって話だったじゃん。で、その内容を要約とか解釈してただけ。クレームは相手が違うよ。するならその本の作者じゃないの?俄でもおもろく読めるよって話やん。そりゃ俄で当然。古代の話なんだから物証も乏しく一般的宗教の成り立ち参考にして推論するか、その宗教色から推論するか、年代から推論するかで予測する結果は変わる。論点は解釈であって批判する内容じゃないと思う。ただの知恵遊びだよ?
岡田斗司夫の名前に乗っかって発信してる時点で?