0:00 魔法の言葉「なんだろうな」の意味
0:56 リトルひろゆき
4:58 リトル世間
11:16 レゴ式論理的思考力講座 ①
13:29 論理的思考ができないSEはダメですか?
17:57 レゴ式論理的思考力講座 ②
いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ・時事ネタ・サイコパス人生相談などの切り抜きチャンネルです!
★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg
チャンネルへのリクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます
公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
元動画 より詳しい解説は元動画よりどうぞ!
https://www.youtube.com/live/2KqITtPwAgM?si=wLn7LPyC9Mjx2Suv
https://www.youtube.com/live/2KqITtPwAgM?si=sYQ7Q9GfIr2l_tTY
https://www.youtube.com/live/YA1faLskeqw?si=eejakkcuO1fAZAsV
https://youtu.be/LHI5jSFWkKk?si=aBBOjf_G6M8HVje_
感想・異論・反論・ご意見はコメント欄にお願いします。
0:00 魔法の言葉「なんだろうな」の意味
0:56 リトルひろゆき
4:58 リトル世間
11:16 レゴ式論理的思考力講座 ①
13:29 論理的思考ができないSEはダメですか?
17:57 レゴ式論理的思考力講座 ②
第一位印象。首痛くならないのかなぁ?ってなった♡
分かるw
私も自分の中に5人位居る。蜘蛛ですが何か?みたいな脳内になる。
そのリトル達に別々の事をさせて、中央管制でメインが理解してる感じ♡
最終的に5人位?に落ち着いて、常に別の思考を担当させてますね。
You Tubeみて、テレビの音を理解して、家族の様子を感じ取って、コメントの返信考えて…
っていうことを分担させてます。なんか返事求められたら呼んで~って♡
返信を考えるとか、重要度が高いものはメインのそばで作業をするようにしてたりしますw
当然。この時、タイピングもしながらなので、タイピング担当の子もいるかも?♡
……
悩みを書くのは、いいことなんですよねw
それを発展させると、脳内で分身とできるようになりますから。
…
これを言っちゃうと、一気にR18度が上がるんですが……
論理的思考って、拘束プレイですよね?♡
制限するのを楽しむから♡
AIイラストのプロンプトを組み立てるとき、単語単位の意味を考えながら組み合っててるので、
そこに論理的思考が使われてる気がします。
すごいわかります。言葉の取捨選択もレゴなんですよね。
岡田斗司夫さんがその言葉を選ぶ理由も、そこにどんな思いがあるのかな?って感じちゃうので…
ほんと楽しいんですよね。
…
でも、論理的思考って、いくら組み替えても同じものの派生になるので……
刺激が欲しい場合は、つまらなく、陳腐になるんですよね。ピースが同じだから…
同じ積み木をしてると飽きるのと同じ様に、論理的思考も続けると飽きてしまうタイプです。
その点から見て、ひろゆきさんですが…うん。特別何ら答えを言ってない。かなぁって……
まぁ、そう考えるんだねぇって感じでした。
そこに、意味も何も感じませんでしたし、途端に興味がなくなったというか…w
コメンテーターとしては、平均的な返答なのでしょうけれど……うーん。ってなってしまいました。
リトルひろゆき欲しいw
岡田さんに賛成。「リトルなんとか」は「頭の中の会話」であって、自分にもいるけど多分いいことだと思う。脳を発達させる。確かに昔はいなかったなあ。
自分は兄弟制ですね。他の人と話をする「メイン自分」は一番優柔不断なのに決定権のある長男。そして知恵を付けてくれる賢い弟や、倫理的な行動を要求する頭の悪い末弟もいる。「自分」は飽くまで集合体であり「メイン自分」と同一ではない。兄弟仲は意見を違えつつも良好なので消えて欲しくはない。後、何故か外人さんが一人いて(ゲスト枠?)実際に外人さんと仕事してた時期に発生したと思うけど、日本独自の事物を見ると日本語で質問してくる。自分はそれに脳内で何故か英語で回答するけど、それで対象に対する理解が深まる効能がある。
論理的思考がしたいなら数学の証明問題解けば良い。
阪神タイガースの岡田監督もこういう喋り方。頭いい人なんだなと思います。
元々システムエンジニアで論理的思考力がゼロは有り得ないから程度の問題だと思うので、レゴの例えはちょっと的外れかな。
既存の道具を使いこなせてないとか、その道具をカスタマイズしたり、独自のアイディアで追加機能を組み込む発想力が足りないという状態に近いんだと思う。
車に例えると、普通に安全運転できる技術は身についてるけど、最新の機能に疎かったり、改造パーツの取り扱いを把握してないって状態かな。
本来の質問への回答としては、自分の趣味の分野で、目的さえはっきりしてれば、それを達成する過程で必要な各種条件をクリアするために試行錯誤するのは苦にならないと思うし、試行錯誤を繰り返して効率化していく経験を積めば、論理的思考力は自然に身につくと思うよ。
ひろゆきはかなりいい加減な事を言うし、明らかに間違っている事も多いので、話半分のエンタメで見る以外はおすすめ出来ないなぁ・・・
その点、このサイコパスおじさんは👍凄いの一言
それに、勉強になる事は勿論だが、話し方も面白いし、何より嫌味や意地悪感が全くないので、子供達にだって安心して見せられる「かなり」貴重な方ですよね
(ひろゆき、ホリエモン系は偏りすぎだし、間違っている事も実は多く、教育上良くないのは間違いない※あんな人間ばかりになったら世の中上手く回る訳も無いしねぇ・・・)
しかし仮に、世の中皆このサイコパスおじさんばかりになっても、良い事はあっても悪い事は無いんじゃないかなぁ・・・
(気づいたらかなり見ちゃってる今日この頃・・・)
紙に書く。KJ法ですね、懐かしいです
私は、紙に書いたら48個あった事がありました
すごく、すっきりした気分で問題対処した経験があります
論理的思考ができないから面接落ちたんじゃないんじゃないの?多分だけどね。
業務知識かエンジニアとしての能力が水準に達していない方がメインだと思うしそれに加えて支離滅裂な自己アピールしちゃったかもね
マンガの名言とかがリトル何とかになっているのと
ひろゆきなんかが名言になっているのと、どっちが幸福なのだろうか?
おもしろいですね😮
思考の柔軟性が、男性は30歳までと、言われるのが分かりますね。
4:40
多面性の獲得…
例え 上手だなぁ…
細胞分裂とは
ちょっと違ってたわ(反省)
論理的思考が出来る様に成りたい人は、数学の問題集を買って、証明問題を解きまくりましょう!
論理的思考が出来ない人は、そもそも前提条件とか、共通する法則とか普遍性を元に答えを導き出すという訓練してないからです。
でも、論理的思考が、直感や感覚と比べて、優れているとは思わないけどね。
岡田さんの切り抜きさんたちのサムネめっちゃ好きw
最近みなさんレベル高くてwww
おもしろい!ギャハハ、この方の動画にかなりハマッて毎日みてますが賢すぎる
「リトルなとか」は既成概念だったり、エゴだったり、迷いだったり、社会通念だったり、思考の部分だなぁと思いました。
「本来の自分」ではない、後から派生した思考(人格)と同じなので非常に面白い説明でした。よく分かります。
本来の自分(感情・気持ち・本心)が分からないのが「迷い・悩み・苦悩」なので「リトルなんとか」を統合していくと
主人格そのものになれる(自分軸)の確立になって行く過程はカウンセリングの手法そのものですね。
これは全ての宗教の解脱や悟りのプロセスの一つなのでかなり深いと思います。
レゴの話の最後の「不安などの非論理的思考」つまり感情は、何かのシステムを構築する場合に感情の部分がどうしても出て来るのは
人間だから概ね起こる現象だと思いますが、そこを切り捨てるのも実は「自分軸に立ち戻る」重要な方法だというのが
面白いです。
感情に左右されてしまうと「他人軸」で妙な共感を起こして問題の渦中に入り込む事になるので、
感情と思考の切り替えとバランスを取るための考え方として分かりやすい説明だったです。