『ゴミ袋を開けると中から●●が…』岡田斗司夫のゾッとする話 完全解説総まとめ【作業用 睡眠用 岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 怖い話 恐怖 心霊 オカルト ホラー】

岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪

◇目次◇
0:00 本能レベルで危険を感じた
2:11 境界線に現れる
4:39 心霊写真の正体
8:32 呪いの岡田斗司夫ゼミ
11:47 斗司夫の住んでいた事故物件
23:50 イット・フォローズ
34:14 よく見るとヤバい千と千尋の神隠し
40:47 トトロの正体
44:39 本当にあった神隠し事件
52:02 幽霊に憑りつかれる人

岡田斗司夫関連書籍
https://amzn.to/3yeEdcE

チャンネル登録宜しくお願いします!
​https://bit.ly/3tuOTko

岡田斗司夫マインド再生リスト
https://bit.ly/3vNtm8a

岡田斗司夫さんのチャンネルはコチラ↓
https://bit.ly/2RCqFaG

※当チャンネルは岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

#人生相談 #岡田斗司夫 #ゾッとする話 #怖い話 #サイコパス #怪談 #ホラー #考察 #岡田斗司夫マインド #オカルト #心霊 #事故物件 #岡田斗司夫ゼミ

『ゴミ袋を開けると中から●●が出てきたんです』岡田斗司夫のゾッとする話 完全解説総まとめ【作業用 睡眠用 岡田斗司夫 切り抜き サイコパス 怖い話 恐怖 心霊 オカルト ホラー】

46 COMMENTS

美久 矢谷

ハーメルンの笛吹き男の話し、凄い興味があり、図書館に行ってみます。
元の童話は知ってましたが、実際にあった事件らしい事等、阿部先生の本読んでみたいです。

返信する
@2023miku

ハーメルンの笛吹き男の話し、凄い興味があり、図書館に行ってみます。
元の童話は知ってましたが、実際にあった事件らしい事等、阿部先生の本読んでみたいです。

返信する
tAkuyA

約20年間くらい警察官をしていた人を知ってますが、現役時代はおおよそ100人くらいの遺体を扱ったそうです。事故や自○、そして○人事件や原因不明の遺体など様々なケースがあったそうです。その人は沖縄出身なので沖縄県警と東京に出てきてからは警視庁に勤め、いわば都会から地方まで色んなシチュエーションを体験されたそうです。沖縄出身ということでも分かるように独特の環境や因習の中で育ったという経緯から非常に信心深い方なのですが、その人がハッキリと言うには幽霊は絶対にいないそうです。

沖縄県警時代は沖縄が日本へ復帰して間もない70年代ということもあり、人手不足から鑑識から刑務官を兼任したこともあったそうで、また司法解剖にも立ち会った経験もあったそうです。そういった色んなケース(原因がハッキリしているものから原因がハッキリしないものまで)を見てきた経験でハッキリとわかったのは、たとえ不可解なケースでも必ず死には原因があるとその方は仰ります。つまり不可解で特殊なケースは例えば一般人なら霊や祟りが原因じゃないかと考えてしまうような事案でも、警察は絶対にそこには導かないようです。

考えてみればそりゃそうですよね。だって、例えば遺体Aが発見された事案が発生したとします。実況見分から特異な亡くなり方をしていたとして、周囲の状況や関係者への聞き取りで謎や不明な点が多かったとします。こういう状況だと先述の通り一般人のうち何割かは霊や祟りが原因じゃないかと考えてしまうそうです。ところが捜査を進めていくと意外な理由で死因が判明することが経験的に少なくなかったらしいのです。

たしかに霊や祟りのせいにしたら亡くなった本人や遺族が浮かばれないし、もしそれが事件性のものならば犯人が今ものうのうと暮らしているという意味だから、警察が絶対に霊や祟りのせいにしないというのは当たり前といえば当たり前の話。むしろ霊や祟りよりも人の方がよっぽど怖い(いわゆるヒトコワ)と仰ってました。自分もその元警察官の人から色んな話を聞かされてから幽霊なんていないんだと思うようになりました。ここでは書けないような色んな話を聞かされました。

ちなみに霊を見たというケースの多くは脳のバグが原因だそうで、そういった幻覚や幻聴は科学的に説明できるそうです。そして幽霊を見たという人の話は、どうやら心理作用が原因らしく、不可解なもの(自分が理解できないもの)を見たり聞いたりすると人はとても不安に陥るらしく一種のストレスを抱えてしまう状態になるわけですが、その一種のストレスを解消する都合いい道具として無意識に幽霊のせいにする心理が働くそうです。ようは心の中で小さなパニックを起こすことで大きなパニックを未然に防ぐという心理作用。

この「何かのせいにする」という心理作用が大きなストレスを溜め込まない一種の捌け口に無意識にしているそうな。その一つが幽霊のせいにするという事らしいのです。そう言われると何となく理解できる気がします。例えば幽霊なんていないよと言う人ほど実はビビリだったり、逆に幽霊はいると言う人はイザとなると頼もしい一面を見せたり・・・。もちろんその逆もあるので絶対にそうだとは言わないけど、でも、もし本当に幽霊がいるなら人間が地球に誕生してから長い年月が経つけど、生と死を繰り返し時間が経てば経つほどこの世は幽霊だらけになるわけだから、理論上やっぱり幽霊は人が創造したものと言わざるを得ない。それは神(または仏)と表裏一体の人間の創作物なのでしょう。

返信する
マチ子

足痛めて2月ぐらい入院しました介護士看護師が夜明け前に幽霊が通る通り道があると言うのでしつこく聞いて見に行ったけど何も出なかったです
又伏見稲荷に真夜中行くと魔物がでる話も数回行ったけど何も出なかったですよ嘘ばっかリでつまらない

返信する
中々

見えてしまっていた人を知っています。めちゃくちゃ現実主義的なタイプなので、見えちゃわなかったら決して決して信じなかったという人です。

見えてることに気づかれるとついて来られたりしてめんどくさすぎるので、自らそのチャンネル?扉?を閉めたそうです。

見えないし感じない方が絶対に良いですよ💦

返信する
えみちゃん(中々)

見えてしまっていた人を知っています。めちゃくちゃ現実主義的なタイプなので、見えちゃわなかったら決して決して信じなかったという人です。

見えてることに気づかれるとついて来られたりしてめんどくさすぎるので、自らそのチャンネル?扉?を閉めたそうです。

見えないし感じない方が絶対に良いですよ💦

返信する
@user-sy1cf8kl7w

見えてしまっていた人を知っています。めちゃくちゃ現実主義的なタイプなので、見えちゃわなかったら決して決して信じなかったという人です。

見えてることに気づかれるとついて来られたりしてめんどくさすぎるので、自らそのチャンネル?扉?を閉めたそうです。

見えないし感じない方が絶対に良いですよ💦

返信する
岡田斗司夫マインド【サイコパス】

◇目次◇
0:00 本能レベルで危険を感じた
2:11 境界線に現れる
4:39 心霊写真の正体
8:32 呪いの岡田斗司夫ゼミ
11:47 斗司夫の住んでいた事故物件
23:50 イット・フォローズ
34:14 よく見るとヤバい千と千尋の神隠し
40:47 トトロの正体
44:39 本当にあった神隠し事件
52:02 幽霊に憑りつかれる人

岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪

返信する
@OTAKINGmind

◇目次◇
0:00 本能レベルで危険を感じた
2:11 境界線に現れる
4:39 心霊写真の正体
8:32 呪いの岡田斗司夫ゼミ
11:47 斗司夫の住んでいた事故物件
23:50 イット・フォローズ
34:14 よく見るとヤバい千と千尋の神隠し
40:47 トトロの正体
44:39 本当にあった神隠し事件
52:02 幽霊に憑りつかれる人

岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪

返信する
ぬんぬん

「うしおい」は岡田さんの息を吸う音?声?にしか聞こえない😅
口の動きともリンクしてる様な…

返信する
ox x

仏壇の話を聞いたら芸人さんの話?でお前も家賃払え!ってキレたらピタッと心霊現象がとまったって話思い出した
岡田さんの説得?契約?がなく、ズカズカ住んでたらどうなっていたんだろう

返信する
chinkai2323

「脳の中にストーリーが展開すること自体がオカルト」なのは同感。『呪い』も、呪われてる本人が「呪われてる」ことを自覚して初めて成立する。自覚してなければ、それは単なる偶然とか運の悪さで済まされるから。

返信する
@luci_hiko

「脳の中にストーリーが展開すること自体がオカルト」なのは同感。『呪い』も、呪われてる本人が「呪われてる」ことを自覚して初めて成立する。自覚してなければ、それは単なる偶然とか運の悪さで済まされるから。

返信する
じょに〜

行きたくないと思いますが、岡田さん。大阪に行って、中山一郎さんと千日前の話をしてもらいたいな~。

返信する
@user-fk4og4kj5s

行きたくないと思いますが、岡田さん。大阪に行って、中山一郎さんと千日前の話をしてもらいたいな~。

返信する
yuta2010able

いないんだから出来るだろう。
自分は見える側だけど、ビビってるのそもそも『妄想』が
ほとんど。これを無くすと、『お化け屋敷』が先ず怖く無くなる。
『お入りなさい』って普通に言うよ。
先ずほとんど何もない。ビビってるから怖くて『否定』するのよ。
理屈で保身するやつはほとんどそう。(岡田さんは嫌いじゃないよ)
...っていうか、今年は岡田さんの『怖い話』特集やった?💦笑

返信する
宗介

幽霊も呪いも、本当にそれが居るのは自分の頭の中ってこったな。
例えば自分が戦火の真っ只中で、目の前で兵隊がドンパチやってて明日食う物も今日寝る所も無い、いつ撃たれて死ぬかも解らないみたいな状況だとしたら、
廃病院だろうが幽霊トンネルだろうが、隠れて休めるならオバケが出るかもなんて微塵も考えんだろう。

返信する
@user-mh6cc7gd7i

幽霊も呪いも、本当にそれが居るのは自分の頭の中ってこったな。
例えば自分が戦火の真っ只中で、目の前で兵隊がドンパチやってて明日食う物も今日寝る所も無い、いつ撃たれて死ぬかも解らないみたいな状況だとしたら、
廃病院だろうが幽霊トンネルだろうが、隠れて休めるならオバケが出るかもなんて微塵も考えんだろう。

返信する
孝典 岩崎

知り合いの女の子に、何も言わずに「うしおい」の部分だけ聴かせて何と聞こえるか訊ねたら「としお」と応えた。

返信する
kazu

うしおいって・・・これ岡田さんの呼吸音(大きく息を吸う音)でしかないでしょ?あ、他の人も書いてたね^^;

返信する
@Demiurge666Jaldabaoth

うしおいって・・・これ岡田さんの呼吸音(大きく息を吸う音)でしかないでしょ?あ、他の人も書いてたね^^;

返信する
守元有都

私は幼い頃から『見たくなくても見えちゃう』体質なのですが、
幽霊って、別に深夜じゃなくても出ますし、何ならそこら辺を生きている人間が歩いているが如く何処にでもいます(汗)
私は、悪意があったり害がある幽霊と、害のない散歩中の幽霊を見分けてるのですが、
害がない幽霊でもかなり鮮明に見えてしまうこともあり生きている人間と幽霊を普段からはっきり線引きしている訳ではないので、通りすぎざまに身体がぶつかるのを避けきれないときに(生きている人間と幽霊の区別を瞬時に出来ないから)反射的に「すみません、ごめんなさい!」と言ってしまうことすらあるのだけど、
それを軽減するのが実は『眼鏡』。
人工物を通すと見えにくくなるのかなぁ、というのが私の推測です。
あと、幽霊が見える体質の私が、よりにも因って写真を生業にしていた時期があり一週あたり何百枚も仕上げていたのですが、私の撮った、または仕上げた写真には一枚も心霊写真が撮れた試しがありません。

生きた人間が見ず知らずの他人に夜中に自宅に侵入されたり、況して土足で何人もあがって来たら、怒るし脅かしてでも追い出そうと考えますよね?
そういう生きた人間の感覚を幽霊に当てはめたら、自分の住まうところに夜中、ズカズカ何人もに土足であがられたら怒るのは当たり前ですよね。
…と常識を持ち節度を守っていれば、悪さをする幽霊に出会わないのが当たり前、ということを知らない人が多すぎる気がしています。

返信する
zakuro chawan

ペットボトル開ける時、空気が隙間から抜けてそんな音することあるよ。ちょうど手が滑る音に重なると共鳴する。「うもう」とかね。

返信する
@DZB00167

ペットボトル開ける時、空気が隙間から抜けてそんな音することあるよ。ちょうど手が滑る音に重なると共鳴する。「うもう」とかね。

返信する
toyhammer184

7:00ごろの心霊写真が増えてない考察についての私の想像。
過去に比べ心霊写真を撮ってる確率は数千倍あるとおもいます。
ただ昔と違い写真を撮る枚数が過去よりも多くさらに機器内で削除が容易にできるので
SNS用によく撮れた写真のみを残しそれ以外は削除される・・・
この削除されたものの中に大量にあると思います。
だからたまに有名人がアップした画像にへんなものがあると話題になる・・・この程度
カメラも写真もむかしとは使い方そのものが変わってしまったからだと思います。

返信する
@toyhammer184

7:00ごろの心霊写真が増えてない考察についての私の想像。
過去に比べ心霊写真を撮ってる確率は数千倍あるとおもいます。
ただ昔と違い写真を撮る枚数が過去よりも多くさらに機器内で削除が容易にできるので
SNS用によく撮れた写真のみを残しそれ以外は削除される・・・
この削除されたものの中に大量にあると思います。
だからたまに有名人がアップした画像にへんなものがあると話題になる・・・この程度
カメラも写真もむかしとは使い方そのものが変わってしまったからだと思います。

返信する
@sayakasayaka6168

うーん、コメント欄にもいわゆる「見える人」と、オカルト否定派がいるのが面白いなぁ。
私自身はとしおさんと似た感じのスタンスなので、「見える」っていう人にすごく興味があります!

返信する
@user-uy8fr1vt9w

最近は殆ど見てないですが、
今住んでる団地の部屋はラップ音(家鳴り?)が凄いですね、
ですが見る時はそこそこの確率で見たりもしましたが、
最近は見てませんね。

私は幽霊を見た事も有るし触られた事も声を聞いた事も有りますが、
それらを証明する事は出来ません、
ただ、
私自身は経験してる以上は信じてますが、
同時にこれが原因では?
と考える答えも有ります、
それは脳のバグ(誤作動?)です、
人は脳が存在すると反応すれば実際に見えますし聞こえますし触られたりもします、
もっと言えば「刺された!」と脳が判断すれば実際に怪我もすると聞きます、
これが現状最も人を納得させられる答えなのではないかな?
と考えます。

ですがそれでもやはり私は幽霊の存在を信じてますが・・・・。 56:02

返信する
@user-Jill5dz6ot2n

幽霊信じてません 骨のない筋肉のない者が動くわけないけど若い時金縛りによくなり怖い夢をみました😊
最近推し活にハマりすぎインスタをやめたけどシロクマ効果で瞼にちらつきます😂

返信する
@julisechste9521

「うしおい」は、岡田さんが「うーん、おいしい!」って早口で無意識に言ったんでしょ

返信する
@user-mt9or4ef8d

浮遊霊を呼び込んでしまうような遊びはやめた方が無難。この世には現代科学では理解できない事がままあります。

返信する
@tendererscarlet4571

心霊とか幽霊は「曖昧な存在」だからこそ面白いんだと思う。
これで「100%いません!」とか「科学的に解明されて幽霊はいます!」とか言われたら皆冷めてホラーという分野がそこで終わってしまうと思うんですよね。
いる、いないでみんなで延々ディスカッションするからこそ一生楽しめるコンテンツ。だからいないと全否定するのは正直勿体ないかなぁ。

返信する
@tarou.s

父の実家が山形で有名なお寺のせいなのか物心ついた時から見えてしまってます。
最初の頃は普通の人と見分けがつかなく苦労したのと友達から独り言をたまに話していると不思議がられて敬遠された事があります。
もし不可解な事が起きても無視して反応しなければ大丈夫です。この事は忘れずに…

返信する
@koba_rin

岡田さん一度、霊が見える、死神を見た、目の前の人の寿命・オーラ・体の悪いとこ解る等·····パシンペロンはやぶさ さんと対談をして欲しいです‼️この方は凄まじいw

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA