【無料特別公開】漫画版『風の谷のナウシカ』徹底解説 完全版 原作で描いた宮崎駿の世界 ジブリ祭りPart.4

チャンネル登録よろしくお願いします
http://urx.red/Zgf8

お便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

7月14日風立ちぬ公開より10年ぶりになる宮崎駿監督によるスタジオジブリ新作長編「君たちはどう生きるか」が上映され、それに合わせて金曜ロードショーもジブリ作品を3週間に渡って公開します。ということで当チャンネルでも夏のジブリ祭りを開催。これまでの解説動画を金曜ロードショーの放送に合わせて続々公開していきます。
今回は7月7日金曜ロードショーで放送された風の谷のナウシカの解説その4をお届けします。
映画の後で完結した原作マンガ『風の谷のナウシカ』を解説した回を特別配信した回をアップグレード配信。有料部分まで含めてまるっと公開します! お楽しみください。

▶風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット
https://amzn.to/3pLjLkI

※この動画は切り抜き対象です。(BGMは除く)

2023年7月7日収録

サブチャンネルはじめました
@岡田斗司夫2ndチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzycjcKKs_U2pA-z7dBax5Q

岡田斗司夫ゼミ通販部ではグッズを販売しています!
https://otaking.stores.jp/

*****************************

【ご案内】
岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
お好きなコースを選んで、お楽しみください。

1.過去1年分の動画が見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人 
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
https://bit.ly/3hHQ5fh
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

4.音声で楽しみたい人
Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
https://voicy.jp/channel/2258

詳しくはこちら https://bit.ly/34Mtlae

************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

#OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ

26 COMMENTS

岡田斗司夫

おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(2024/7/31まで)→https://youtu.be/-MZ4z20Bk-w
岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。
※リンク先はプレミア公開後有効になります。

【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
https://bit.ly/34Mtlae

返信する
岡田斗司夫

おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(2024/7/31まで)→https://youtu.be/-MZ4z20Bk-w
岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。
アーカイブ https://epbot.site/contents/detail/nicosemi-0000-865
Voicy https://r.voicy.jp/pvmbzxwgmeA
風の谷のナウシカ 全7巻箱入りセット https://amzn.to/3pLjLkI

返信する
reenako

未来少年コナン放送時には、原作アレクサンダー・ケイの残された人々を本で買いました
ラナもコナンどころかアニメの人物出てなくて、あれぇ???ってなりました
当時はハイジも原作探して読んだので、コナンは原作と原案は違うって勉強になりましたね・・・ まだ子供だったけどww
キャプテンフューチャーは原作そのままで面白くてSFハマりました(*´ω`*)

返信する
SnOw xxx

なかなか機会がなかったのですがナウシカ原作を思い立って3年ほど前に買いました。これほど買ってよかったと思う原作本はありませんでした。
去年、子どもを産みこの子が成長した時に渡して、後世に継いで行きたいと思っています。笑 娘が読んでくれるかはわかりませんが😂 ジブリオタクの母より。

返信する
三菱ジープチャンネル The Jeep channel

ナウシ、子供の頃好きだったな〜。オタキングが言うように、のちに本読んであまりのその後の長さにかなりショックであった。

返信する
三菱ジープチャンネル The Jeep channel

背景に置いてある、悪魔くん千年王国も子供の時買ったなぁ。当時テレビでやっていた悪魔くんと比べて大人だったけれど。今となっては千年王国が一番面白いかも。

返信する
Bokujin

3、4、5、6巻は個人的は大好きなんだがなぁ。
前にYouTubeでサパタ攻防戦をかってに3Dアニメにしてる作品を観たが、
分かる、俺もあれはアニメで動いているのが観たいんだよ。
さすがアニメーターが描いた漫画で、あれほど読みながら映像を観ている気になる漫画はない。
岡田さんは軍事系が苦手な人なんでつらいんだと思うが、ある程度分かっていると3〜6巻も面白いですよ。
本当に映画を観ている気分になる。

返信する
しらの

解説とても楽しく拝見しました。
発売日に買って、折に触れて読み返しています。
執筆時の宮崎駿の状況と重ねるのはかなり面白かったです。

返信する
tetsu ebi

漫画版は救いがないように思えますが、墓所というショートカットではなく、アナログな進化による適応を選択したのではないかと思います。年々子供が産まれなくなるのも腐海への耐性が失われて清浄の世界への適応が始まっているのかも

返信する
かいえ

田舎に住んでいたので最終巻を手にれるのはホントに競争でした。当時は情報が少なくて一体いつになったら書店に入るのか?全くわからない。田舎なので入荷はある意味書店の親父さんの匙加減だったりしますから。10年以上連載されたのに、4度の中断。読む我々にも相当な根性が必要でしたね。でも、やっぱり日本を代表する漫画だと思っています。

返信する
wakou urabe

ヤマトもガンダムも放送時は成功したとは言えない!打ち切りの憂き目に合って入る。

返信する
M T

漫画版ナウシカは、非常に重要なことを示唆していますよね。(1)「悪い心のない綺麗な人間の卵!」⇒「そんなものは生命とは言えない!」/(2)「生命の尊さとは、”心の綺麗な姿” ではなくて ”闇の中で血を吐きながらも明日に向かって必死に生きようとすること” だ」

返信する
キニヤム

土鬼がペジテ市の地下深く埋まっていた巨神兵を1ヶ月足らずで掘り起こしたのは、なんだかなぁ。宮崎さんの力技ですね。(ナウシカの第1巻は、どうせならカバー無しの初版本を使ってほしかった)ナウシカの解説で、ファウンデーションシリーズ、砂の惑星が出てくるとは思わなかったです。蛇足:マオちゃんがやった事はシロウトが権力を持つとこうなると言うだけ。「資本論」は、空想社会科学小説です。蛇足2:雑誌掲載と単行本は一部違っています。

返信する
sukeki4

最期の「生きねば……」見たときすごくつらかった。こんな世界でも我々は生きていかねばならないのかと。

返信する
kuronekoshironeko

原作、中学生のころからずーっと繰り返し読んでいます。いいんだよ、これで!!このまま生きていくんだよ!!正解なんかわからん!!と思いながら各キャラクターが葛藤しつつ生きていく姿にはげまされます😂BGMは渋さ知らズオーケストラです😂

返信する
toygunsmith

そして
ネモ船長は「生きろ」と叫び
アシタカは「生きよう」と決意し

今、監督は「どう生きる」と問いかけるのですね

返信する
Yasuo Nukazawa

ナウシカはアニメージュ連載当時からリアルタイムで読んでいました。当時はアニメ版はむしろ漫画版の宣伝用と捉えていました。
漫画のペンのタッチも連載当初と後半では多分ペン自体を変えたと思いますが変化していったのを覚えています。

返信する
にんじん

原作版のアニメ化ずっと待ってたのにな、重厚な絵でのナウシカ改めて見たいな。

返信する
ほんわかヱロ🥰

劇場版ナウシカⅡが緊急公開されたそうで
ワクワクが止まりません

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA