続きは、YouTubeLiveメンバーシップでお楽しみください。
メンバーシップ 再生リスト
限定(590円) 公開期限:2024年6月30日まで
https://youtu.be/HRnXQwKEVHw
プレミアム(2390円) 無期限+放課後放送
チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8
岡田斗司夫2ndチャンネルでも公開しています。登録お願いします!
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured
岡田斗司夫ゼミ通販部ではグッズを販売しています!
https://otaking.stores.jp/
番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6
※この動画は切り抜き対象です。(BGMは除く)
【ご案内】
岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
お好きなコースを選んで、お楽しみください。
1.過去1年分の動画が見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX
2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX
3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
https://bit.ly/3hHQ5fh
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX
4.見たい動画を一つ二つだけ見たい人
毎週では見切れない人
【Amazon Video】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
5.音声で楽しみたい人
Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
https://voicy.jp/channel/2258/303415
詳しくはこちら https://bit.ly/34Mtlae
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada
OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ
■専用応募フォーム
https://forms.gle/1LHu7NKcvKyPTwjc7
■違反報告フォーム
https://forms.gle/QBDWKmu1E2wH4oKP9
■お問い合わせ
有限会社未来検索ブラジル/ガジェット通信クリエイターネットワーク
getmcn@razil.jp
続きは、YouTubeLiveメンバーシップでお楽しみください。
限定 2024年6月30日まで https://youtu.be/HRnXQwKEVHw
プレミアム 無期限+放課後 https://youtu.be/gb0zuqmAOL4
【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
https://bit.ly/34Mtlae
続きは、YouTubeLiveメンバーシップでお楽しみください。
限定 2024年6月30日まで https://youtu.be/HRnXQwKEVHw
プレミアム 無期限+放課後 https://youtu.be/gb0zuqmAOL4
アーカイブ https://epbot.site/contents/detail/nicosemi-0000-847
Voicy https://r.voicy.jp/079XdPbB9en
【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
https://bit.ly/34Mtlae
続きは、YouTubeLiveメンバーシップでお楽しみください。
限定 2024年6月30日まで https://youtu.be/HRnXQwKEVHw
プレミアム 無期限+放課後 https://youtu.be/gb0zuqmAOL4
アーカイブ https://epbot.site/contents/detail/nicosemi-0000-847
Voicy https://r.voicy.jp/079XdPbB9en
【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
https://bit.ly/34Mtlae
ガンダムのコクピットから見える星の動きが速く、操縦桿を普通に動かしているのに、
ガンダムライフルを高速で構え、直感で本体を探り出してブラウブロを横から打ち抜く。
更に本人の自覚が無いってのが、ガンダムが ”白い悪魔” を体感できる面白さ!
ガンダムのコクピットから見える星の動きが速く、操縦桿を普通に動かしているのに、
ガンダムライフルを高速で構え、直感で本体を探り出してブラウブロを横から打ち抜く。
更に本人の自覚が無いってのが、ガンダムが ”白い悪魔” を体感できる面白さ!
いろんな意味で不遇のシャリアブル😢
いろんな意味で不遇のシャリアブル😢
軍内ではシャリア・ブルみたいな他人の心を読めてしまう様な人は異端扱いされると言う話、結局それはギレンは勿論シャアにも同様だった。
軍内ではシャリア・ブルみたいな他人の心を読めてしまう様な人は異端扱いされると言う話、結局それはギレンは勿論シャアにも同様だった。
ゼルダするので休みますってみた瞬間「ヤッターーー!!」って言っちゃったww先生!存分に楽しんで存分に語ってくれるの待ってます!やってほしかったから本当に嬉しいw
ゼルダするので休みますってみた瞬間「ヤッターーー!!」って言っちゃったww先生!存分に楽しんで存分に語ってくれるの待ってます!やってほしかったから本当に嬉しいw
金の延べ板がどうなったか気になりながらはや十数年
ゼルダに限らずゲームやると数時間はすぐすぎる。ある程度まとめてやらないと世界観が味わえない。お身体に気をつけて、またお話しお願いします。
ララアやシャリアブルから見たらアムロはニュータイプスレイヤーなんだろうなあ
ブライトとセイラのやりとりは戦い政治で結局人間関係なんだろうなあ
考えてみれば「絵」であるブライトが下心を持って勝手にセイラの部屋に出向き、手を握るなんてあり得ないんですよね。
制作者の意図を表すためにブライトに「演技」として手を握らせている。果たしてその意図は何なのか。
今回の動画でその点が明確になってとても参考になりました。
大体あんな金塊のギッシリの詰まったトランクなんて容易に持ち運び出来ませんものね。
とはいえ、ノコノコと女性部下の部屋を訪ねてここぞとばかりに手を握ってア・ワヨク・バーなことを考える一人の男性
として見ても、ブライトは魅力的なキャラクターであることに変わりないです。
考えてみれば「絵」であるブライトが下心を持って勝手にセイラの部屋に出向き、手を握るなんてあり得ないんですよね。
制作者の意図を表すためにブライトに「演技」として手を握らせている。果たしてその意図は何なのか。
今回の動画でその点が明確になってとても参考になりました。
大体あんな金塊のギッシリの詰まったトランクなんて容易に持ち運び出来ませんものね。
とはいえ、ノコノコと女性部下の部屋を訪ねてここぞとばかりに手を握ってア・ワヨク・バーなことを考える一人の男性
として見ても、ブライトは魅力的なキャラクターであることに変わりないです。
今回の演技わかるよ。ファーストガンダムだけは、見返すために気づく演出があるんだよな。だからこそ、いまだにアニメの最高峰だと感じる。
今回の演技わかるよ。ファーストガンダムだけは、見返すたびに気づく演出があるんだよな。だからこそ、いまだにアニメの最高峰だと感じる。
今回の演技わかるよ。ファーストガンダムだけは、見返すたびに気づく演出があるんだよな。だからこそ、いまだにアニメの最高峰だと感じる。
盛ってるとはいえ、いつものことながら面白い考察ですよね。「ニュータイプ」とは富野さん自身の境遇を投影していた姿だったのか・・・そう言われれば、そんな気がしますもんね。
盛ってるとはいえ、いつものことながら面白い考察ですよね。「ニュータイプ」とは富野さん自身の境遇を投影していた姿だったのか・・・そう言われれば、そんな気がしますもんね。
1:37 ここ
すぐ近くに雷が落ちたくらいの衝撃だな(´・ω・`)
ダイハード3を見てた時に
大爆発のシーンで爆破つをんをかき消す音量とタイミングで
雷鳴が響き渡って直後に停電した事があって
効果音を入れるなら
その位の雷鳴を入れないと
いけないんじゃないかな(´・ω・`)
シャリアも後々色々出てくるNTとか強化人間と比べられないくらい良い意味で理想化で紳士だから、きっとシャアの良いパートナーにもなれたと思う
シャリアも後々色々出てくるNTとか強化人間と比べられないくらい良い意味で理想化で紳士だから、きっとシャアの良いパートナーにもなれたと思う
ファーストガンダムバブルの頃は小学生だったので、
なんだこのポッと出のキャラは、昔からいるキャラぶりやがって
何て思ってましたが。
こんな重要なキャラだったんですね。
あ、だから重さが違うように感じるのか…納得しました
19歳のブライトに50超えてやっとわかる男女の駆け引きを演技させる富野監督鬼畜ww
19歳のブライトに50超えてやっとわかる男女の駆け引きを演技させる富野監督鬼畜ww
「ガルマ、
私の手向けだ。
姉上と仲良く暮らすが良い」
ここで終わっておけば…
「ガルマ、
私の手向けだ。
姉上と仲良く暮らすが良い」
ここで終わっておけば…
23:40 もう一つは金塊(Au)は非常に重く比重は鉄の約2.45倍あります。このサイズのアタッシュケースでも約15kgはあると思われます。そうなると重力発生装置による1Gの場所、多少1Gより軽い場所でも女性には重すぎます。なので運んで行くとすると目立つと思われます。
23:40 もう一つは金塊(Au)は非常に重く比重は鉄の約2.45倍あります。このサイズのアタッシュケースでも約15kgはあると思われます。そうなると重力発生装置による1Gの場所、多少1Gより軽い場所でも女性には重すぎます。なので運んで行くとすると目立つと思われます。
アムロのガンダム限界訴えのジェスチャーがちょっと鼻につくなあとは思ってたけど、怪物化表現のための意図的な作画だったとすると合点がいく…安彦さんリタイアに打ち切り決定と大変な中で凄いなあ
シャアとララァの会話では、エルメスがブラウ・ブロの援護にという話にしか受け取れないが、ブラウ・ブロにはモビルスーツ2機の護衛がついて当然のようなもの。それまですべてのモビルアーマーの出撃の際、そうであってきた。エルメスではいくらなんでも牛刀。その点、シャアがシャリア・ブルに沈んで欲しかった意図は感じる。
以前、富野監督はガンダムで大河ドラマ、人間関係を描きたかったという岡田先生のお話があった。それをやったことがガンダムが今日も語り続けられる最大の要因だが、最終回で、カツ、レツ、キッカのニュータイプ能力でアムロがホワイトベース・クルーみんなの元に戻るというハッピー・エンドが描かれており、大河ドラマのコンセプト、最大のバックボーンはニュータイプという概念であるべき、あるはず。その概念と第三者 (視聴者) の視点からのありようをもっと丁寧に描写して欲しかった。打ち切りがなければ、そうされていたのかも知れないが。
最も欠落しているのは、シャアとララァの馴れ初め。キシリアがガルマの葬儀の最中にシャアを呼び戻した理由が後のふたりの会話で語られるが、それで行けば、その時すでにシャアとララァは出会っており、ニュータイプという言葉、概念も作品中に描かれておかれるべき。
おそらくは、コンセプトであるニュータイプという概念の表現に不足を感じ、劇場版『めぐりあい宇宙』で、やたらめったらとニュータイプという言葉を連呼していたのだろうと邪推している。
続編は観ていないが、視聴者に求められ、または、営利目的のために、続編が作られるのは、あらゆる大ヒット作の宿命であり、第一作が一番良かったという感想を持たれるのも共通することだと思う。
そして、制作者側には、当然のこととして、一貫性のあるものとして視聴して欲しいという意図が一部働くものだと思う。