フランスにオタクが多い理由… #shorts 【岡田斗司夫様切り抜き】

配信元

説明欄をご覧いただき誠にありがとうございます。
当チャンネルは岡田斗司夫様の切り抜き動画を制作させていただいております。
見やすい切り抜き制作を目指しております。
何卒よろしくお願い致します。

※当チャンネルはガジェット通信様に許可を頂き、運営しております。

岡田 斗司夫(おかだ としお、〈本名同じ[〉1958年〈昭和33年〉7月1日 – )は、日本のプロデューサー、評論家、文筆家、実業家、企画者、講演者。

株式会社オタキング代表取締役、株式会社クラウドシティ代表取締役、FREEex設立者、株式会社ガイナックス元代表取締役社長(初代)、東京大学教養学部元非常勤講師、大阪芸術大学芸術学部キャラクター造形学科元客員教授。

大阪市住吉区出身、東京都武蔵野市吉祥寺在住。大阪電気通信大学中退。血液型O型。離婚歴あり、独身[。通称、オタキング。
【引用元:Wikipedia】

48 COMMENTS

三つ目犬

浮世絵以来のジャポニズムや、それなりの出来のコミック「タイタン」を指摘する人たちもいるが。

返信する
灰春

それでマコーレマコーレカルキンカルキンがホームアローン劇中で日用品買った時変な空気になってたのか

返信する
@user-ws8cq5rw6f

それでマコーレマコーレカルキンカルキンがホームアローン劇中で日用品買った時変な空気になってたのか

返信する
あまつか

ああ、ポリコレ凄い国って、好きな作品も親の政治的な思想から外れるようだったら弾かれるのかぁ

返信する
@user-tz7ys1mh1f

ああ、ポリコレ凄い国って、好きな作品も親の政治的な思想から外れるようだったら弾かれるのかぁ

返信する
きは

お小遣いをもらって、遣り繰りを学ぶ
価格と品質を考えたり
価格を個数で割って、一人で買えないオヤツをシェアしないか兄弟姉妹に相談することで交渉を学んだり
大事だよね

返信する
@user-op6dn1sm2p

お小遣いをもらって、遣り繰りを学ぶ
価格と品質を考えたり
価格を個数で割って、一人で買えないオヤツをシェアしないか兄弟姉妹に相談することで交渉を学んだり
大事だよね

返信する
@user-eo3sy9cr2o

フランス住んでるけど、至る所に日本の漫画が売られて驚いてます😂

返信する
ラビ川バニ恵

そもそも、小さい子供だけで買い物に行けるほど治安が良くもなければ、駄菓子屋みたいな店(安いお菓子を自分で手に取って選ぶ店)って、ほとんどないんだよね

返信する
ラビ川バニ恵

そもそも、小さい子供だけで買い物に行けるほど治安が良くもなければ、駄菓子屋みたいな店(安いお菓子を自分で手に取って選ぶ店)もほとんどないんだよね

返信する
@banie.rabikawa

そもそも、小さい子供だけで買い物に行けるほど治安が良くもなければ、駄菓子屋みたいな店(安いお菓子を自分で手に取って選ぶ店)もほとんどないんだよね

返信する
宮島雅雄

フランスのお宅の期限は日本のアニメだ。当時のフランスは国営が二局で、お互い競って日本のアニメを放送シテイタカラだ。特に、ゴールド・ラック(UFO ロボ・グレンタイザー)が人気が高かった。この影響でお宅がふえたのだが、余りの人気で日本アニメが禁止となってしまったと言う落ちまであるぞ。

返信する
ヨタロー

もう20年以上前のことだけど、フランスの業者か何かがコミケでトラック2台分の薄い本を買っていたのがずっと印象に残ってる笑

返信する
@yoyotaros

もう20年以上前のことだけど、フランスの業者か何かがコミケでトラック2台分の薄い本を買っていたのがずっと印象に残ってる笑

返信する
家にいたい

少ないお小遣いの中で何を優先して買うか小さな脳みそで一生懸命考えていたあの頃が我ながら尊い
今は金に物を言わせちまってる…たいした金も持ってないけどさ…

返信する
アキ

親に頼んでおにまい買ってるドイツ人がいるかもしれないって戦慄もんやんけ

返信する
@user-fz7gs2te5y

親に頼んでおにまい買ってるドイツ人がいるかもしれないって戦慄もんやんけ

返信する
信子 大沢

40年くらい前からテレビで日本のアニメをやってたからでしょ。幼児期から日本のものとは知らずにキャンディーキャンディーとか小公女セーラとかエステバンなんちゃらとか見ていた人が多いよ。

返信する
@user-oj4qg9wb4o

40年くらい前からテレビで日本のアニメをやってたからでしょ。幼児期から日本のものとは知らずにキャンディーキャンディーとか小公女セーラとかエステバンなんちゃらとか見ていた人が多いよ。

返信する
lequipem

フランスはもともと国営放送しかなく、民間のTV局ができるのが遅くて
最初の地上波民営局TF1が民営化したのが1974年。
当時コンテンツ不足を補いたいが、ディズニーの番組を買うほど資金はなく、
他に英語圏から持って来て文化侵略云々と政治的に面倒なになるのも避けたくて、
安く買えた日本のアニメや特撮を導入したのがきっかけです。

TF1は歌のお姉さんとして人気があったドロテさんという女性に司会を担わせて、
Club Dorotheeという
日本のアニメや特撮を流す番組を放送。
それが爆発的にヒットした。

あまりにも人気が出て、1980年代の最盛期にTF1は
週20時間以上Club Dorotheeをやっていたというからすさまじい。
なおドロテさんは東映が日本へ招待して、
仮面ライダーBLACKやライブマン、ジライヤといった
特撮番組にゲスト出演もしています。

最近では、実写版の映画シティハンターにも
ドロテさんは空港のスタッフとしてカメオ出演しています。

フランスにおける日本漫画、アニメに関して
語るとき、ドロテさんの話をしないのは
ありえないです。
フランスで北斗の拳などの残虐描写が問題になった時、
矢面に立って闘ったのもドロテさんなのですから。

返信する
@lequipem

フランスはもともと国営放送しかなく、民間のTV局ができるのが遅くて
最初の地上波民営局TF1が民営化したのが1974年。
当時コンテンツ不足を補いたいが、ディズニーの番組を買うほど資金はなく、
他に英語圏から持って来て文化侵略云々と政治的に面倒なになるのも避けたくて、
安く買えた日本のアニメや特撮を導入したのがきっかけです。

TF1は歌のお姉さんとして人気があったドロテさんという女性に司会を担わせて、
Club Dorotheeという
日本のアニメや特撮を流す番組を放送。
それが爆発的にヒットした。

あまりにも人気が出て、1980年代の最盛期にTF1は
週20時間以上Club Dorotheeをやっていたというからすさまじい。
なおドロテさんは東映が日本へ招待して、
仮面ライダーBLACKやライブマン、ジライヤといった
特撮番組にゲスト出演もしています。

最近では、実写版の映画シティハンターにも
ドロテさんは空港のスタッフとしてカメオ出演しています。

フランスにおける日本漫画、アニメに関して
語るとき、ドロテさんの話をしないのは
ありえないです。
フランスで北斗の拳などの残虐描写が問題になった時、
矢面に立って闘ったのもドロテさんなのですから。

返信する
Lisa Y

ドイツ人の旦那に聞いたら、お小遣い制の家庭は普通にあるそうです。どちらかというとその国の政府がアニメや漫画に対してどのくらい制限をかけてるかによるのかなと。

ドイツやフランスではずっと前からポケモンやコナン、セーラームーン等のアニメがテレビで放送されていたり、翻訳された漫画が販売されていたそうですが、アイルランドなどの一部の国はアニメの放送や漫画の販売にも制限がかかっていたそうで、制限が小さい国よりもアイルランドのような制限がある国ではオタクが少なかったようです。いまはインターネットがあるので昔に比べたらアイルランドでもオタクは増えたようですが、オタク文化に触れやすい地域に住んでるか否かによるかと思います。

返信する
@lisay6555

ドイツ人の旦那に聞いたら、お小遣い制の家庭は普通にあるそうです。どちらかというとその国の政府がアニメや漫画に対してどのくらい制限をかけてるかによるのかなと。

ドイツやフランスではずっと前からポケモンやコナン、セーラームーン等のアニメがテレビで放送されていたり、翻訳された漫画が販売されていたそうですが、アイルランドなどの一部の国はアニメの放送や漫画の販売にも制限がかかっていたそうで、制限が小さい国よりもアイルランドのような制限がある国ではオタクが少なかったようです。いまはインターネットがあるので昔に比べたらアイルランドでもオタクは増えたようですが、オタク文化に触れやすい地域に住んでるか否かによるかと思います。

返信する
a a

うろ覚えだけど、たしかヨーロッパ初のマンガ喫茶がオープンしたのがフランスだったんだっけ

返信する
@aa-bt2qh

うろ覚えだけど、たしかヨーロッパ初のマンガ喫茶がオープンしたのがフランスだったんだっけ

返信する
@user-sr8xs7ou1i

ラテン語圏はアニメ結構人気だよな。ヨーロッパだとフランスやスペインイタリアは人気だし中南米諸国(メキシコ ブラジル コロンビア アルゼンチン)は凄いよな!何か理由でもあるんだろうか?

返信する
@EndoS84

じゃあお小遣い文化が広まったら日本のコンテンツも広まるってこと?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA