【岡田斗司夫】「ホリエモンのロケット」VS「イーロン・マスクの宇宙船」【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/サイコパスおじさん】#shorts

★この動画は2021年8月21日に配信された放送です★
↓元動画↓

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と
正式な契約の元でMCNに加入しております。

↓岡田斗司夫さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701

===人気の再生リスト===
▼【岡田斗司夫】オヤジ狩りに励む中学生の面白すぎる結末▼
https://youtube.com/shorts/wrsJ4G8ZbQs

▼ホリエモンをボロくそイジる岡田斗司夫▼
https://youtube.com/shorts/r-x-LQR4MYk

▼【岡田斗司夫】禁酒法がもたらした国の崩壊▼
Uhttps://youtube.com/shorts/yqAXrWoEnv8

#としおを追う #岡田斗司夫 #切り抜き #切り取り
#サイコパスおじさん #ジブリ #ホリエモン

★【岡田斗司夫公式】Twitter

★【岡田斗司夫公式】Facebook
https://ja-jp.facebook.com/frex.otaking/

37 COMMENTS

ガジェット好きハリーさん

大きさの話って結局小さいものならエネルギー小さくて済むけど。。。遠くまでと飛ばすとなるとタンク10倍100倍ってなるし外観も大きくなるし重くなるんだよな。結局できること合わさないと大きさの比較って意味ないような気がする。

返信する
Fall Snow

ただそこまで飛べばいいだけのロケットと、そこまで荷物を運んで戻ってくるロケットの違い。

返信する
@Fall_Snow

ただそこまで飛べばいいだけのロケットと、そこまで荷物を運んで戻ってくるロケットの違い。

返信する
ふー太

俺もテンガ使った時の飛びはエグいよ
ただ、テンガ被せられてるから、大気圏から出られんのやけどな。

返信する
制作庭T

サイエンスって、面白いですね。

ところで、ロケット型の宇宙船が多いのは何故なんでしょうかね?
空間に干渉するタイプの港を作れば、宇宙船自体はもっと小型化できそうに思えるのですが、実用化うんうんとは別に、SFなどでもあまり見かけませんよね。

返信する
カール・マルクス

地球上で物を運ぶにもクソでかタンカーから台車まで大きさ色々あるし、小さいからどうとか言えないかもね

返信する
@user-md6vg8lf7v

そんな興味なかったから調べてなかったけど
あれ打ち上げたのホリエモンかよ😂

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA