0:00 子供の面倒を見る義務
3:24 両親が怖い
9:51 虐待の過去を伝えるか
16:24 家から出すな
18:19 不登校の子ども
この動画は過去に配信した動画です
【元動画はこちら↓】
チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
http://urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #岡田斗司夫切り抜き #悩み相談 #子供 #義務 #子育て #引きこもり
生まれたら独り立ちするまで育てるまでが親の義務であり動物としての本能
それを否定するなら勝手にどうぞ、個人としては親にいつまでも心配されて食わしてもらう生活などまっぴらごめんだ
フリーターの父親はやばいな…
自宅保育中の娘が4月から幼稚園で、友達ができて、親元から離れちゃうんだ…まで考え込んで、昨晩はうるうるしながらこの言葉は本当だなってしみじみと思ってました😭
自宅保育中の娘が4月から幼稚園で、友達ができて、親元から離れちゃうんだ…まで考え込んで、昨晩はうるうるしながらこの言葉は本当だなってしみじみと思ってました😭
自分もタングステン君と同じ思想。でも岡田さんに無理筋と言われてしまった。それでも変わらないなぁ。
1番目の人は意味が分からない。
だって親も歳をとるし若い頃のように身体も
思うように動かなくなるんですよ?
ましてや病気も罹患しやすくなります。
産んだのは確かに親のエゴかもしれませんが
成人以降は独り立ちして生きていくのが普通。
年老いた親に寄り掛かる意味が分からない。
家にいる間は親に養ってもらってんだから言うこと聞け!嫌なら早く独り立ちしろ!
って言ってゲームも携帯も門限も制限しておけば、出て行きたい欲にめっちゃかられると思う
嘘や矛盾が有るのは思想と言うよりは人間の方なのでは?と思ってみます
これ、僕の場合は逆だったんだよな。飲む、打つ、買うという父親で、大学も自力で出たのに家に相当なお金を入れて、そのお金を親が競輪に使ってしまう。老後のためがないので、こっちが死ぬまでお金を出し続けるという。結局、親子の関係なんか切れないのだから、屑が最後に勝つんだよ。
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
タングステンさんは無理せず知識得てラクナ人生歩んだら楽々に幸せになれる気がします。
ネガティブでひねくれてる人間が、内省して弱さを認めると死ぬほど強い
3:43 なんでこんな恵まれてる環境で死にたいなんて思うんだ?俺はこの人と同じで親に恵まれてるから死にたいなんて思ったことは一度もない
オープニングかな❓と思ったらスーシャルディスタンスの広告だった笑
オープニングかな❓と思ったらスーシャルディスタンスの広告だった笑
出来る事ならば、子供が老衰で息を引き取る瞬間まで子供を見守ってあげたいよ。
出来る事ならば、子供が老衰で息を引き取る瞬間まで子供を見守ってあげたいよ。
私の妻に限って言うなら娘が0歳から3歳の間はいつもいらいらしてて子供に大人の常識がないと言っては手を挙げようとする余裕のない母親ぶりでしたな。父である私はとにかく娘をかばい続けることにエネルギーを使い切った日々でした。
自分が子供持って、その子供が20代30代そういう思想を持ち続けられるなら、それはそれですね。
人は一人一人違うし頭の中のマニュアル通りというか思い通りにいかないことのほうが多いから。
親は年齢をとるし、モチベーション保ち続けるのは厳しくなる。
息子が大学にはいった時、勉強してきたことと別の道に行くと言って中退したら
と、気持ちの整理はどうするかと覚悟を持っていたつもりでしたが…またそれとも違う5年くらい引きこもり、病気の発覚がありました。就職はできましたので今は一安心ですが
もうたいへんでした。でも、必死に病院と行政その他に忙しくなるとともに父親と息子が
刃傷沙汰になる事態もあり、引き離すための努力も。
やりたいことは明確に自分は親と独立すると決めたほうが親と子は遅かれ早かれウィンウィンになると思います。
自分が子供持って、その子供が20代30代そういう思想を持ち続けられるなら、それはそれですね。
人は一人一人違うし頭の中のマニュアル通りというか思い通りにいかないことのほうが多いから。
親は年齢をとるし、モチベーション保ち続けるのは厳しくなる。
息子が大学にはいった時、勉強してきたことと別の道に行くと言って中退したら
と、気持ちの整理はどうするかと覚悟を持っていたつもりでしたが…またそれとも違う5年くらい引きこもり、病気の発覚がありました。就職はできましたので今は一安心ですが
もうたいへんでした。でも、必死に病院と行政その他に忙しくなるとともに父親と息子が
刃傷沙汰になる事態もあり、引き離すための努力も。
やりたいことは明確に自分は親と独立すると決めたほうが親と子は遅かれ早かれウィンウィンになると思います。
残念ながら親は子供の人生に責任持てるほど長生きしないよ、だから法律も20歳・・・今は18歳で成人とかなってんだよね。
自分はこの思考だし子供が必ず幸せになれないこともわかってるし
子供が幸せになれる責任も持てないから子どもは設けたくない
まぁ結婚できないから関係ないだろうけど
少なくとも子どもは生まれる選択も生まれない選択もないけど親には産む選択産まない選択はあるとおもう
親だけど、子供に親孝行してほしいとは一個も思わないな。あんたが元気に生きててくれたらそれでいいよ
楽しい人生になるように努力してくれ、と思う。
親だけど、子供に親孝行してほしいとは一個も思わないな。あんたが元気に生きててくれたらそれでいいよ
楽しい人生になるように努力してくれ、と思う。
自分の人生を自分の責任として生きていけない人は
どんなに周りが自分の思い通りに動いてくれても、満たされず人のせいにし続けてしまう
満たされないからまた誰かのせいにする理由をさがす
人の心は離れていき、どんどん卑屈になり
居場所を失ってしまう
自分を追い詰めるのはそういう自分だと気づかず
自分の人生を自分の責任として生きていけない人は
どんなに周りが自分の思い通りに動いてくれても、満たされず人のせいにし続けてしまう
満たされないからまた誰かのせいにする理由をさがす
人の心は離れていき、どんどん卑屈になり
居場所を失ってしまう
自分を追い詰めるのはそういう自分だと気づかず
「祖母」が大好きなので、「祖母」の世話は、私がしてますぅ!
ドラえもんの
「しずかちゃん、結婚前夜の夜」
を、悩んでる人は1度見て欲しい✨
親の立場ですが こんな時代に産んでごめんねとは思うが 親孝行はしてもらわなくていい
いくつになっても子は頼んで生まれてきていないが私の思想です。
それは10代のころから、50代の今でも変わっていないです。
親の無償の愛は当たり前 お金をかけるのも当たり前 恩を着せる必要はないです。恩義に感じる必要もない。
育ててあげたっていう親の考えが私にはいまだによくわからないんですね。。。
親の立場ですが こんな時代に産んでごめんねとは思うが 親孝行はしてもらわなくていい
いくつになっても子は頼んで生まれてきていないが私の思想です。
それは10代のころから、50代の今でも変わっていないです。
親の無償の愛は当たり前 お金をかけるのも当たり前 恩を着せる必要はないです。恩義に感じる必要もない。
育ててあげたっていう親の考えが私にはいまだによくわからないんですね。。。
親は子供を死ぬまで面倒みる義務があるってか。
俺はガキの頃は、早く親が俺を面倒みずに済むようにならなきゃ、と思ってきて、
子供が成人してからは、この子が路頭に迷ったら俺が最後まで面倒みる、って思うようになったが、
世の中はそういうのが多数じゃないかなぁ。
全然サイコパスじゃねぇ!笑
親ではなく大人は後輩を育てる義務があると思う
親ではなく大人は後輩を育てる義務があると思う
子供が小さい時は0〜3歳で親孝行は終わるという話はそんな馬鹿なって思ってた
でも子が大きくなって思う
本当にその通りなんだよ。
まだまだ頭痛い事が沢山あるけどあのころの可愛さを知ってるからなんでも出来る
と思う😂
子供が小さい時は0〜3歳で親孝行は終わるという話はそんな馬鹿なって思ってた
でも子が大きくなって思う
本当にその通りなんだよ。
まだまだ頭痛い事が沢山あるけどあのころの可愛さを知ってるからなんでも出来る
と思う😂