続きは、YouTubeLiveメンバーシップでお楽しみください。
メンバーシップ 再生リスト
限定(590円) 公開期限:2023年11月30日まで
https://youtu.be/owx1dJ5vzQ0
プレミアム(2390円) 無期限+放課後放送
チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8
岡田斗司夫2ndチャンネルでも公開しています。登録お願いします!
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured
岡田斗司夫ゼミ通販部ではグッズを販売しています!
https://otaking.stores.jp/
番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6
※この動画は切り抜き対象です。(BGMは除く)
*****************************
【ご案内】
岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
お好きなコースを選んで、お楽しみください。
1.過去1年分の動画が見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX
2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX
3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
https://bit.ly/3hHQ5fh
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX
4.見たい動画を一つ二つだけ見たい人
毎週では見切れない人
【Amazon Video】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
5.音声で楽しみたい人
Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
https://voicy.jp/channel/2258/303415
詳しくはこちら https://bit.ly/34Mtlae
************************************************
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada
#OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ
************************************************
■専用応募フォーム
https://forms.gle/1LHu7NKcvKyPTwjc7
■違反報告フォーム
https://forms.gle/QBDWKmu1E2wH4oKP9
■お問い合わせ
有限会社未来検索ブラジル/ガジェット通信クリエイターネットワーク
getmcn@razil.jp
続きは、YouTubeLiveメンバーシップでお楽しみください。
限定 2023年11月30日まで https://youtu.be/owx1dJ5vzQ0
プレミアム 無期限+放課後 https://youtu.be/RuRD1MMOrYA
りくつ抜きに大号泣できたし大感動できました。この映画は、すずめが神秘的な出会いを通して過去の傷ついた自分を救出しに行く成長物語だと感じました。考察部分はかめばかむほど味が出るスルメイカみたいに楽しんでほしい映画です♬
ワタシはすずめも要石になって、草太とミミズを食い止めてるラストを想像してたので母親が要石という案になるほどなーと思いました。
MONDAYS面白いですよね!!プレゼンのシーンとブレスレット壊すシーン大好きです😂😂
扉までいや間に合わんやろなんでそんな足早いんだって何回も思ったけど、気づかないふりしてみ続けてました。
星を追うこども見た時みたいな胸が苦しくなる感じが好きなので、また映画館で観たいと思いました。
完璧ってわけじゃないけど、好きな感じの作品です
「MONDAYS」は心の底から見て良かったと思えた映画だったから90点越えの高得点で嬉しい!!!
猫を飼ってますがダイジンは不思議な魅力で最後はすずめを助けてくれて常世に帰ったから飼ってる猫のことがもっと愛しくなるような映画でした。観てよかった。被災した友達と一緒に観に行ったけど泣きながら感動してた😢
まだ自分の「戸締まり」は完全にできてなかったって言ってた。忘れ去られつつある3.11を題材にしたから余計いい作品になったと思う。あの日を忘れないためにもそこを切り離したらダメだと思う。この作品は震災に真っ向から向き合った信念に満ちた素晴らしい映画だと思います。
ハッピーエンド風だけど、
「ただいま」「おかえり」が言えなかった人達への解決のない祈りや願い、きれいごとで良いからどうか生きて!と言う、
喉から血が出そうな叫びの映画に観えて、苦しくて泣いた。
ダイジンへの残酷さは、本当は誰でももってるでしょ?と突きつけられた。
岡田さんの動画いつも楽しみにしてます!
母親を要石にする、これだったら泣いてしまいそうです、!最高!!!!
すずめの戸締まり、映像も綺麗で面白かったのは面白かったですが泣くことまではできず…
リアリティ含め、すずめの草太以外はどうでも良い感じがあまりハマらなかったのかもしれません。
radwimpsや命懸けの恋愛にあまり感動しない層ですが、映像とテンポのよさと次はどうなるんだろうというワクワク感があって新海映画やはり毎度見応えあるなと思いました。
あと猫はズルい(かわいい、目が離せない、グッズ売れてまうやん)。ただ、要石になってくれたダイジンや過去の閉じ師への密かな供養?お祈り?みたいなのがちっちゃくでもエピローグにあればもっとよかったなと思います。
あの震災では、津波来るのわかってて家族を助けるために家に戻った方や日本国民を守るため原発現場に残ってくれた方など、誰かを助けるために、人柱になってくれた方々が実際にいたかと思うので。そこまで描いて初めてあの大災害と、そこで暮らしてた人々/日常と、極限の中で他者のために密かに最期まで尽くした人々がいたことを、忘れないというテーマ性が完結するかと思います
(ついでにすずめ叩きも減るかと)