【岡田斗司夫】※風立ちぬ※庵野秀明の声優評価を視聴前、視聴後で比較【切り抜き/ジブリ/風立ちぬ】

#岡田斗司夫
#切り抜き
#考察
#風立ちぬ
#堀越二郎
#庵野秀明
#宮崎駿
#鈴木敏夫
#ジブリ
#アニメ

youtubeのチャンネル登録はこちら!

https://m.youtube.com/channel/UCw0qDAievY-XWbUkdR-7-Hg

元動画リンク


このチャンネルは岡田斗司夫さんの配信動画のなかからアニメや重い濃い〜お話を切り抜きでご紹介しています。ぜひチャンネル登録をお願いします。

13 COMMENTS

Yeitz J・T・

二郎の声と、人の声での効果音の違和感による相乗効果で大衆受けを前提にしてない印象を感じた

返信する
犬のけんじ

確かにテレビで映画を観てると
CMで一瞬現実に戻されて没入感が無くなりますね
ホラー映画の時は助かりましたが笑

返信する
S真紅

普通に子供から大人にCVが切り替わった瞬間に見るのやめました。
ジブリシリーズでも、風立ちぬが初めてですよ。

返信する
小山晴紀

ジブリはもののけ姫までだったなぁ。
紅の豚から主演にメイン声優を置かなくなったけど、もののけ姫くらいまでは俳優ならではの個性が出ていて良かった。

返信する
引機出獅にーど・とぅ・のう

ジブリ作品を特別視して
声優の声は〜とか言ってる宮崎駿を全肯定してるファンが居るせいで
落ち目になってるんやと思うけどな。

返信する
鎌田英明

ミスターMは、飛行機の超マニアでゼロ戦を真面目に描かなかった事が、悟りの境地やなぁ(-_- )

返信する
nef552

数百年経って、庵野秀明も例えば我々からする夏目漱石くらいの過去の偉人になったら、また作品に対する見方も変わるかもしれないですね。現代に生きる我々からすると、主人公の声を聞くと庵野さんの顔が頭に浮かびすぎて物語に集中出来ないんですよね。

返信する
るんべ

演技は確かに下手だったし、発声も酷かったと思うけど、堀越二郎は庵野さんで良かったと思う。
言い方は悪いけど、あの映画の堀越次郎は「女性も飛行機もサバの骨さえも美しいと感じて、それが原動力となる天才異端者」だし、そんな男の、大好きな美しい飛行機を作っているだけで殺人に加担している苦悩とか、美しさを求めるには短すぎる人生とか、創作者の苦しみを描いた作品だと思っているので、製作者宮崎さんCV庵野さんでぴったりだったと思う。
それに岡田さんが言うように感情移入させすぎたくなかったというのもわかる。
あとこれを言ったらお終いなのかもですが、映画を地上波で放映するのはやっぱり無理あるよ。CMで没入感崩壊するし、放送時間のためのカットで面白さ半減するし、EDなんか余韻もあったもんじゃない。みんな映画館に行こう。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA