【竜とそばかすの姫の細田守】未来のミライでのパクリ疑惑?細田陣営の戦略ミス?とは・・天才アニメ監督の苦悩とジブリの関係【岡田斗司夫 切り抜き】
チャンネル登録よろしくお願いします。
⇒ http://www.youtube.com/channel/UCeiEsoEIdehzyfLwIhysMbw?sub_confirmation=1
元動画
→ https://youtu.be/8aWqJ9qh83o
#高IQ先生の地頭強化ch
https://www.youtube.com/c/高IQ先生の地頭強化ch
ご視聴ありがとうございます。
このチャンネルは岡田斗司夫さん黙認の元運営しております。
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
http://urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
ムズい現代文の解説聞いてるみたいで楽しい
名前を手に書いて伝えないといけないのに真ん中から書こうとして消えるんだよね。そこ以外にも違和感、伏線を感じて調べてみたら芋づる式にいろんな発見があって凄い面白かった。映像、写真のような画角、主題歌を途中で流す手法の走り、調べないと分からないであろう神話を織り込んだ内容。本当に凄い映画だと思う。
新海監督がテレビのインタビューで「みんなが細かく描いてくれた背景をぼかすぜってぼかすと気持ちいい」って言ってたの、絵だけのはなしじゃなかった
単純な時系列のごちゃつきなら普通に分かりやすかったと思うけどな。分からんっつって2回見てる人結構いたけど、もっと分かりにくいアニメとかドラマめちゃくちゃあるだろ
三葉が転んで動けない状況で
もし瀧の名前を見たら「最後に名前を知れて良かった。もう後悔はない」って諦めただろうね
三葉の父が話を聞いてくれた理由や、てっしーが犯罪犯してまで手伝ってくれた理由は小説で語られているね
まず小説版読んでから映画見たから大まかな流れより細かいところに目を向けられて楽しめた
同年代の友人曰く「わけわからんかった」との評だったので不安視してたけど、やっぱアレは何回か見返してこそ面白いと思う
映画館で見るのも壮大でいいんだけれど
公開からこんなに考察されるほど愛された作品だった
公開から何年も経ってるのに考察が2週間で10万回再生される映画はなかなかの強者
この解説聞いてスパークルの「1000年周期を一日で行き来しよう」の歌詞の凄さに鳥肌立った
ベタにしてるのは、あの2時間で複雑な部分説明してたら時間足りないだろうし
少しでも見ておもしろいと思ってもらえるように分かりやすく凝縮したんだろうね。
深い所はこうやって考察系の人に説明を委ねたんだろうな。誠神!
ベタにしてるのは、あの2時間で複雑な部分説明してたら時間足りないだろうし
少しでも見ておもしろいと思ってもらえるように分かりやすく凝縮したんだろうね。
深い所はこうやって考察系の人に説明を委ねたんだろうな。誠神!
先生考察力えぐ過ぎですわw
ベタなドラマだけど凄いなって感動して泣いてこれみたら、凄すぎて笑えてきた
国語の先生はこういうことを教えていたのか、、、
わかりやすかったです!
新海監督がちょっと一般人に向けた作品作ったら400億さらっと叩き出したの凄すぎる
ビッグネームの漫画タイトルや特典で釣った訳でもないのに