うまい話に釣られて入ったんだろ?被害者ヅラされても同情出来ねぇよ。【ブラック企業】【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

00:00 判断力が奪われる?
04:36 うまい話に釣られたんでしょ?
08:18 労働基準法守りませんよ
11:15 娘がワタミに・・・
14:31 あの超有名漫画家は・・・

★『ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話』
 https://amzn.to/3LwFzHd
★岡田斗司夫関連書籍
 https://amzn.to/2WNiafN
★チャンネル登録してくれたら泣いて喜びます。
 https://bit.ly/3bdLArB​

★元動画
 https://www.youtube.com/watch?v=NS4Qo_KZGPM
★岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
 https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg

#人生相談 #サイコパス 
#ジブリ #宮崎駿 #サイコパスおじさん #岡田斗司夫

13 COMMENTS

オカダ斗シヲン【岡田斗司夫 切り抜き】

★『ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話』
 https://amzn.to/3LwFzHd

00:00 判断力が奪われる?
04:36 うまい話に釣られたんでしょ?
08:18 労働基準法守りませんよ
11:15 娘がワタミに・・・
14:31 あの超有名漫画家は・・・

返信する
K3 SKG

あとは周りの人間の経験談からとしては、正常な判断力を持って頑として「そんな会社はやめろ」と忠告してくれる友人を持つことなのかな

返信する
マルデムリ

大学の新卒はまだまだ世間知らずで、会社に入るとその会社しか知らない。だからブラック企業がはびこるんです。
本人に責任がないとは言わないが、日本全体の問題です。

返信する
dedesten

ブラック企業何社か経験したけど普通?に辞めれたよ
大体最後は大喧嘩になったけど

返信する
美しい魔闘家鈴木

だから就活で企業研究しっかりしろと言われてるんだよ。
保険加入とか投資とかも、しっかり調べて納得してからやるでしょ?

返信する
元樹 淵川

「アットホームな雰囲気の職場です」の謳い文句にひかれて入ったバイトは、サービス残業当たり前でした。
先方いわく「アットホームってことは家族的ってことだ。家族同士なら助け合うのが当然だろう、君は家族から金を取るのか?」との言い草。
もちろん、すぐやめましたが・・・・・・

返信する
Sky Maker

会社を辞めるという思考回路が無い人がブラック企業に残っていくからね。
冷静な判断ができないんじゃなくて、冷静にブラック企業に残るという選択をしてしまうんだよね。

返信する
マユ

元経営者にブラック企業の相談すること自体が間違いなんじゃないかって気もします

返信する
シズ

学生時代にバイト辞めたことない人はブラック企業でも辞める勇気無いと思う
学生の時のバイトを辞めるっていう経験は大事

返信する
すずき太郎

ブラック企業の是非は置いておいて、「社会で働いたことがないからこう言うことが言える」と言うのは少し違うと思う
結局はその人の歩んできた人生
損切りが早く直ぐにやめれる人も居れば、不安症で未来のことを考えてなかなかやめれない人もいる
それだけ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA