論理的能力と非論理的能力を子供と大人がそれぞれオモチャで遊ぶことで例えると、子供は自動車を持ったら、自由自在に動かす。
これが非論理的な思考能力で、この方が自由度が高いし楽である。
でもそれは何が面白いのかその子供にしか分からず他人に伝わりにくい。
一方、大人は列車はレールの上を走らなきゃいけない、車は道路の上しか走れない。
信号が赤だったら止まらなきゃいけないっていういろいろなルールがある。
大人になるとこのルールに縛られる中で
精いっぱい遊んでルールを守るのが物凄く面白い。
これが論理的思考の本質である。
切り抜き元URL:
○岡田 斗司夫 氏のプロフィール
1958年(昭和33年7月1日生)
日本のプロデューサー 評論家
文筆家 実業家 企画者 講演者
株式会社オタキング代表取締役
株式会社クラウドシティ代表取締役
FREEex設立者
株式会社ガイナックス元代表取締役社長(初代)
東京大学教養学部元非常勤講師
大阪芸術大学芸術学部キャラクター造形学科元客員教授
○岡田 斗司夫 氏のチャンネル
URL:
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg