岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪
0:00 加害者を晒す風潮
1:18 ネットヤンキー的行動
2:23 等価交換は必要
2:50 アメリカンヒーローの世界観
3:37 弱肉強食の世界は存在しない
5:23 リ●チを許容する世界
6:11 晒しのヒロイズム
6:55 い●め問題の難しさ
7:45 僕らの自我の不備
9:27 合理主義には解決できない
11:18 道徳の重要性
岡田斗司夫関連書籍
https://amzn.to/3yeEdcE
チャンネル登録宜しくお願いします!
https://bit.ly/3tuOTko
岡田斗司夫マインド再生リスト
https://bit.ly/3vNtm8a
岡田斗司夫さんのチャンネルはコチラ↓
https://bit.ly/2RCqFaG
切り抜き元動画↓
「さあ、道徳の時間だ」~い●め・原発・細田守~201208
※当チャンネルは岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
#岡田斗司夫 #岡田斗司夫切り抜き #正義 #悩み相談 #岡田斗司夫ゼミ #同志社大学 #講演 #サイコパス #人生 #幸せ #公式 #ソシオパス #岡田斗司夫マインド #きりぬき
【告発】※正義の正体※い●め被害の実名晒しが不要だと考える理由がコレ【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス お笑い ジャングルポケット コント ジャンポケ】
0:00 加害者を晒す風潮
1:18 ネットヤンキー的行動
2:23 等価交換は必要
2:50 アメリカンヒーローの世界観
3:37 弱肉強食の世界は存在しない
5:23 リ●チを許容する世界
6:11 晒しのヒロイズム
6:55 い●め問題の難しさ
7:45 僕らの自我の不備
9:27 合理主義には解決できない
11:18 道徳の重要性
岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪
0:00 加害者を晒す風潮
1:18 ネットヤンキー的行動
2:23 等価交換は必要
2:50 アメリカンヒーローの世界観
3:37 弱肉強食の世界は存在しない
5:23 リ●チを許容する世界
6:11 晒しのヒロイズム
6:55 い●め問題の難しさ
7:45 僕らの自我の不備
9:27 合理主義には解決できない
11:18 道徳の重要性
岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪
いじめられる側は、現在不幸。
いじめる側は、将来不幸。
関わらないのが1番無難。
虐めに対して法律や処分が追い付いてない現状に対して
社会的な制裁や抑止力を望む欲求の発露が実名暴露だとしたら、
好き嫌いや自分の周りに居る・居ないの話で語っても的外れだと思う。
岡田さんと違って本当に倫理も理屈も常識も協調性も思いやりも無い人が虐めに走るとしたら、そこに岡田さんの理解が及ばないのは仕方ない。
いじめが当たり前のようにあるように いじめがないことが当たり前にすればいいだけなんだけどね
常識が悪い方に傾いてるだけ
まず いじめがなくならないという言葉をなくすべき
その上で 誰もがいじめを目撃した時に 指摘できるような環境が必要
度が過ぎる いじめなら 晒されてしまうというのは抑止力になるでしょう
何事にしても悪い事は新常識で塗り替えてしまえばいい
匿名による正義の執行が暴走しすぎるとデスノートのキラみたいになっちゃいそう
いじめを無くすということなら、オンライン授業ってとても画期的だと思います。
みんな個人で端末に向かう。クラスメイトも作らない。成績は当人だけが見て、誰の成績も見せない。
そういう環境でならいじめは起きないし、これくらいじゃないといじめは起きるんだろうなと思います。
いじめに対して「べき論」を唱えるなら、実は簡単で「最低限の敬意を払えばいい」に落ち着く。話しかけられたら「無視」ではなく「適当に返答」し、「困っていたら」普通に助けてあげればいい。あとで仲間内で文句言おうがそれh自体は「いじめ」ではないwww実に簡単なことをどうしてできないのかが正直わからない。
問題になるのは「加害行動」を起こすこと。相手が嫌がることを強要したり「聞こえるように悪口をいったり」態度に出したりすること。これは他者に対して「敬意を払えない異常者である」という認識を「社会」ができない限り、なくならないし、ずーーーと続くwこれを「道徳」っていうんだけどもw
恐怖というのは過去からやってくる
とあるマフィアがそう言ってたが確かにそうだよな
やられる覚悟があるやつだけやれよって感じ
イジメは晒していい。晒されて困るならやらなきゃいいだけ。イジメられた側が失う人生の重さをわかってない。いじめた側が人生を失うのは自業自得。
自分の周りには匿名で加害者を叩く奴なんていないっていうけど、周囲にも匿名にしてるだけだよ。隣にいる友達や妻や息子がやってるんだよ。
加害者さらしを法制化して、額に「わたしはいじめで人を死に追いやりました」、という入れ墨を彫る罰を条文化すればいいと思う。
学校とかは自治区なんで警察権力が介入してない無法地帯よな。問題としては、仕切ってんのは所詮社会経験の薄い教師なんで、人が人に暴力を行った場合の罪と罰の認識も希薄。学校って残酷だから、解決能力が無い。罪は償なわせないと世界の理に合わない。
昔の配信だしこれは今回の斉藤さんの件に言ってるわけじゃないけど、担任まで加担してるようないじめに関してはシステムに不備があったことは明白だよね
担任教師なんて単なる1公務員で1個人なのに、子供に対して力を持ちすぎてた
モンペや虐待親も含めて、子供の周りの大人を社会が監視するシステムがまず必要
まず作ってから運用に問題が起きたならその都度修正を加えていくしかない
子を持つ親御さんはスマホを持たせるには早い年齢とかスマホ禁止の学校でも、ボイスレコーダーは持たせておいた方がいいですよ
加害者が晒されて破滅するの楽しいじゃないですか、笑
手軽に音声や動画を記録できるようになった今・・・
「イジメをするとネットで晒され叩かれて、加害本人(場合によっては家族も)の人生潰される・・・」これが浸透すれば絶大なる「イジメ抑止力」になると思う。
なぜなら、親が我が子がイジメ加害者にならないように躍起になるから・・・
イジメる奴には「地獄を見るがいい」って言ってやりたい。
そもそもいじめってクローズドな環境で行われてるわけだから、卑怯な行為に対して卑怯な手段で返す事は卑怯とは思わない。元の原因が対等な立場での喧嘩や口論だったなら匿名で晒し上げは卑怯だとは思うけどね。
こういうのって晒す側は大体なんの関係もない他人。
当事者は関わろうとしない。
大人になってからも加害者から謝罪の言葉がないのだから、いじめは現在進行形だと思う。
今で釘を刺しておかないと👀
加害者を晒す時って結界的に被害者も晒されるのがなあ。
被害者のプライドがものすごく傷つけられる。
分かるーー。
自分も散々役9年いじめられてたけど。。虐めたやつ全然恨んでないし、仕返ししようとも思わない。
と言うか、逆に自分へのいじめを利用して進学が難しい性格に変えようとしたり、社会性がない性格に洗脳しようとして。。見事それが達成できたし。
一人はヤクザに入り行方不明に。一人は40歳の引きこもり。一人は夜逃げして行方不明に。
そんな感じいじめる方も性格の歪みがあるから、その歪みを修正出来ないレベル、自己を壊すレベルまでに引き上げてあげる事が僕なりの仕返しだったなー。
その方が最もコスパがいい仕返しになると思ったし、虐められる事がむしろ攻撃にもなるから気持ちも楽になったしね。
世間に晒すやり方はコスパ悪いし、虎の威を借りた狐的でやっぱ卑怯な気がするんだよねーー
武士道的になんか嫌。
イジメる事は悪ですが、イジメをする人を晒したり叩くのは正義みたいな話ですかねぇ。。。
悪に対する悪(必要悪かな?)は正義みたいな感じかも。
イジメなどの加害行為に対して相応の対応がなされていればよいのかな?
問題と認識しながら対応せず放置されたり、加害者が守られ被害者だけが泣き寝入りというのが多いのも原因としてあると思います。
例えば旭川の事件とか。。。
いじめは晒してもいいとは思うけれど、それで被害を負った人だと思う。もしかしたら、虐められていたことを知られたくない人だっているかもしれないわけですし。(加害者が分かればたいていは被害者も特定できると思ってます)
それはね。
自分の子供がいじめで自殺したり
身近にいて親しい子供がいじめで苦しんで死んだのに
加害者がその親が「いじめられる方が悪い」と開き直る姿を見ていないからですよ。
ようは当事者の気持ちなんて分からないのに
分かった風に偉そうに言うから
分からないんですよ。
将来いじめしていた事を晒されたら嫌だなと思いいじめを自制する力が働くので晒してもいいと思いますね。ただし不正確な情報の拡散やその情報に基づいて攻撃・批判する行為は良くない。せめて「ああ子供の頃のいじめ加害が晒されちゃった。拡散して欲しくないなあ。」くらい思わせてビクビクしながら生きるくらいの仕置でよい。
「~べき」じゃなくて「いじめ」という言葉が「犯罪を助長している」
実名を晒すのは被害者本人。他人が晒すのは無責任で車の煽り運転と同じで
これもまた犯罪。
結局教育あっての道徳なんだよなあ
結局自分のストレスを自分に全く関係ない悪人にぶつけてるだけだからな
いじめ被害者に寄り添って励ましたり支援をするわけじゃない
大義名分振りかざして思う存分リンチしたいだけ 本当にこれだけ
いじめっ子と全く同じようなもの
殺人犯が殺人犯をナイフで刺すようなもの
でも実際何をするにも対価が発生するものだから、晒されることは必然的だと思うな…。
抑止力は必要だし
としおちゃんの「人類史上未だかつて、弱肉強食の時代なんてものはなかったんですよ」という言葉は、なんとなくうなずけます。
東日本大震災の時、怯えて買い物に出るのが遅れて、スーパーもコンビニもスッカラカンなのを見た時、この世は強い人ではなく、要領の良い人が生き残るのだな…と思いました。
小説家の中島らもさんのエッセイに書いてあったのですが、ドラッグに関してかつてレーガン大統領が、
「ドラッグを使用した者が受ける報いは、ドラッグによる健康被害や、家族・友人の心を傷つけたことによる精神的苦痛で充分だ」みたいな発言をしたことがあったそうです。
いじめに関しても、こんな感じで良いのでは?
私もかつていじめられっ子でしたが、その人の心の深さのぶんだけ報いがある、で良いと思います。
合理性の問題だな
気持ちいいし楽しいからぜひ晒したいが、晒すことでどのようなメリットが生まれるのか考える
結構インキュベータ的なメタ視点で世の中見てるフシがあるな
いじめは抑止力をちゃんと整備すれば減らせると思うぞ。抑止力として法整備と支援制度充実を頑張るのか、それが無理ならなぜむりなのか、じゃあ晒しもOKにするのか、その時匿名じゃないと何がどう危険なのかを丁寧に話さないと何話す時間?ってなっちゃうと思う。あと晒しは復習目的と注意喚起の二パターンあるから、そこ分けて話さないと。
いじめは子供の問題じゃなくて大人の問題
大人を子供が真似してるだけだよ
虐めを起こす人の感情を理解できる世界が実現できたのなら未然に防ぐ事ができるのかなと思う。
けど、傷つけられたら痛いだから他人を傷つけないようにしようと思うのが一般的なのよね。
この一般的と虐めを起こす人の間に理解があるかが糸口なんじゃないかな