いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ切り抜きチャンネルです!
なるべく短く、面白く、楽しいお話を切り抜きします!
ぜひチャンネル登録お願いします!
「知らなかった!」
「こんな秘密があったなんて!」
といった感想などありましたらコメントをいただけると励みになります!
「こうしたらもっと見やすい」
「あの動画も切り抜いて欲しい」など
リクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます😊
#風の谷のナウシカ
#宮崎駿
公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
元動画
宮崎駿監督次回作のタレコミ? 予言の書の正体、なぜ葬式で人は泣くの? サイコパスの人生相談7月号 岡田斗司夫ゼミ#402(2021.7.11)/ OTAKING Seminar #402
https://youtu.be/WF9-6EmeFaE
まあ、伝説があるんだから王族が青い服を着るのは自然な流れでは?
宮崎駿のスゴいところは、老若男女、理解力のある人もない人もみんなが楽しめるところにあるよね😄
私は、ナウシカは当初の薄いブルーの服ではまだ条件満たしてなくて、腐海の謎を知り王蟲を救うため血に染まった蒼い服を身に付けた時、初めて伝承の人物となり得たと子供の頃思いました
そのおかげで最後ババの言葉で感動できるんだよな。
そのおかげで最後ババの言葉で感動できるんだよな。
元々の青は「風」や「空」の清涼感を感じていました。
後半の王蟲の血で青く染まるシーンはナウシカの中でも最も印象に残っているシーンですが、あの青は何故か命の重みをとても感じました。
余談だけど、この前後の場面、ナウシカを助けようとするペジテ王妃たちの描写がいいんだよね。娘を殺されていても大規模な報復を恥じて、ナウシカを助ける王妃。勇敢に身代わりになる女の子、脱出途中に優しい言葉をかける避難民たち。こういう描写があるからトルメキアの特殊部隊襲撃でナウシカが「残って戦う」という感情が芽生えることに説得力が持ってくるんだよね。
ナウシカにそこまでかっこいいとか神話的な雰囲気は子供の頃見てた時は
なんも思わなかったな~ただ単に映画として面白かったってとこで
でも最後辺りはやはり未完成感が凄くて子供的にも続編は作って欲しかった
それか完全版とか
ナウシカの身代わりとなった娘は原作ではケチャって土鬼の娘だと思う。
ケチャはかなり重要な役回りでした。
情報収集で避難民と話をした時
「一緒に来ないか?あんたなら良い子を産みそうだ。よろこんで迎えるが」と誘われてたのが印象的でした。
初めに展開を匂わせておいて、劇中で2転3転させることで視聴者の物語の展開への興味をグイグイ引っ張っていくといううまい演出の典型例ではないでしょうか。
しかもラストでは服はペジテ、色は王蟲といういろいろな人間の業が混ざった結果の色なので、冒頭の服の色とは意味合いの重さが違ってくるという結果的に見事な演出になった思います。
そもそも途中から着た赤い服が王蟲の血で青くなったという演出に気付かなかった
ナウシカの赤い服が最後に青い服になってた事に何の疑問も抱かず今まで何度もナウシカを視聴してた
20代になって改めてナウシカを見たワイも「わーこのお姉さんが世界を救うんだー!」としか思えなかったから大人にもワイのような頭の悪い人もいるんですよ。
20代になって改めてナウシカを見たワイも「わーこのお姉さんが世界を救うんだー!」としか思えなかったから大人にもワイのような頭の悪い人もいるんですよ。