岡田斗司夫セミナーをご視聴いただきありがとうございます。
↓チャンネル登録・高評価よろしくお願い致します。
https://youtube.com/channel/UCBFcM6zw-0ygsRAJzo29iHw
0:00 ハイライト
0:16 日本とアメリカの暴力装置
1:30 アメリカ人が絶対に持ってる感覚
3:44 「選挙」と「暴力」という解決法
7:34 アメリカ人のドライで現実的な考え方
★関連動画★
差別されて生き残ったものが真のアメリカ人?日本人には理解できない人工国家
★おすすめ動画★
現代の正社員には機械化出来ない「難しい仕事」しか残ってない。これからも巨大企業によって機械化され、失業者は増え続ける
オンラインサロンは真実を教えてくれない。あなたの金は●●になっている
オンラインサロン会員は彼らの「言うこと」に重きを置いてしまってるせいで●●が分からない。シンガポール移住の本当の理由
戦争は無くなるのか?21世紀の戦争とは
能力がある人がトップに行けば行くほど●●。そしてアメリカはベトナム戦争へ突入した
【警告】現代の奴隷制度。ベーシックインカムの「闇の」の部分とは?
死ぬのが怖くないですか?僕にとって「死」とは●●みたいなもの
日本人が「第二次世界大戦」より「戦国時代」や「明治維新」の方が知識が多い理由
「誹謗中傷を聞いていると悲しくなる」。あなたは正しいこと言ってるんだけど大多数「人」っていうのは…
「誹謗中傷を聞いていると悲しくなる」。あなたは正しいこと言ってるんだけど大多数「人」っていうのは…
原爆投下2年前から計画していた恐怖の作戦とは?ソ連は日本を攻める必要はなかった?
【岡田斗司夫セミナー 再生リスト】
【元動画】
【岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル】
http://urx.red/Zgf8
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
#岡田斗司夫#岡田斗司夫切り抜き#岡田斗司夫セミナー#サイコパス#オタキング#人生相談#アメリカ#銃社会#差別#自由の国#テキサス#銃規制
【岡田斗司夫】日本とアメリカの思想の違い。実は国民が武器を持たない日本は危険な国?【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス】
刀狩の意味だよね。歴史の授業で教えるべき内容です。
あ〜コレ、何か学校で習ったわ。記憶違いかなぁ。
これ、たぶん正論。現在の実状とは別にして、根本は対等であることが平等で、同等であることが対等であること。
人が自由であることが権利の国と、権利の中に自由がある国との同じことだか、前提の違いがスタンスの違いを生む要因。
コレ、たぶん正論。
あ〜コレ、何か学校で習ったわ。記憶違いかなぁ。
これ、たぶん正論。現在の実状とは別にして、根本は対等であることが平等で、同等であることが対等であること。
人が自由であることが権利の国と、権利の中に自由がある国との同じことだか、前提の違いがスタンスの違いを生む要因。
コレ、たぶん正論。
お金儲けのためだと思ってた。
状態としては日本がいいけど思想としてはアメリカに憧れるって分かるわ
独立心あるもんなアメリカ人
聞いてて「ん?」って思って初めて調べたけど警視庁って警察庁の直下に入ってるんや、知らんやったw
折角土地が大きくて州ごとに法律を持てるんだから、極端な法律の州を作って、自分に合う州に住めばいいのに。
ここから先は無法地帯とか、ここから先は麻薬吸い放題とか、ここの州はビーチでお酒が飲める、この州は超平和主義とかさあ。
そんで人が沢山人が集まって、住民の多い土地を少しずつ大きくしていけば、良い感じになると思うんだが。まあ個人的な理想論
アメリカ市民は武装する権利があります。
要するに政府に武装決起する権利も有してる訳ですね。それこそが真の民主主義であると思います。
暴力がないと独立は保てないもんね
スーパー戦隊は悪の組織と対立してるんであって普通の事件は相手にしないから別枠なんだろうな。
サムネがおもしろい
じっさいのところ大量虐殺は銃器でなくても
ガソリンとか刃物でもできる
銃がなくなったアメリカでは
ガソリンまきちらす人が多発するだけだよ
銃規制ほど意味のない議論はあまりない
大事なのは道徳観念を復活させることであって
それはお金持ちをぜんぶ貧乏にしないと無理だ
国に対抗するという意味で、道州制の声が上がる理由もわかる
建国の思想としては理解できるしある意味憧れもあるけどそれは鉄砲やせいぜい大砲で戦争してた時代のことで国家がミサイルや軍艦、はたまた核を持つようになった時代になってもその思想に基づいて市民が銃を持つことを容認してるという論理は成り立たないと思う。
アメリカが銃規制できないのはやはり既得権益の牙城を崩せないからなんじゃないのかな。
状態としては銃規制をしている日本の方がいいけど、国民の権利に関するスタンスとしてはアメリカの方がいいって岡田さんの感覚に共感します。
結局は性善説で世の中考えられないから、規制する方が実利は大きいよね
水戸黄門も暴れん坊将軍も国家側の人間で、日本人は人頼みで誰かが救けてくれると思ってる。
水戸黄門も暴れん坊将軍も国家側の人間で、日本人は人頼みで誰かが救けてくれると思ってる。
私はそもそも「武器が無ければ犯罪が減る」っていうのが間違っていると思う。
アメリカの銃乱射事件って学校が良く狙われるけど、それは学校は子供がイタズラで暴発事件を起こさないよう銃の持ち込みを禁止していることが殆どだから。
このように銃が無い、あるいは少ないエリア(ガンフリーゾーン)で起きる銃乱射事件は、銃乱射事件全体の95%を占めるらしい。
また、スイスのように銃が民間にたくさんあっても銃乱射事件の少ない国もある。
即ち、銃規制というものは、あくまで軍縮であって、犯罪を減らす平和そのものではない。
チャーチルは「軍縮と平和を混同するのは最大の過ちである」といった。
「銃が無ければ犯罪が無くなる」と考えるのは「自衛隊があるから外国は日本に攻めてくる」という某党員と同じなんですよ。
日本には銃の代わりにインターネットがある!!はず・・・だが・・・表現の自由規制が厳しすぎる。
そのような背景をもったアメリカの法律などの仕組みを、風土も背景も違う日本に取り入れた失敗がある。
マイケルムーアのボウリングフォーコロンバインという映画で、カナダはアメリカよりも個人の銃所持率高いのに、殆ど銃による事件が起きないのは、民族の根が違うからと言ってましたが、岡田さんの仰ることと同じですね。
また、NRAは議会議員に対しても絶大な力を持ってますね。全米最大のロビィストですからね。
マイケルムーアのボウリングフォーコロンバインという映画で、カナダはアメリカよりも個人の銃所持率高いのに、殆ど銃による事件が起きないのは、民族の根が違うからと言ってましたが、岡田さんの仰ることと同じですね。
また、NRAは議会議員に対しても絶大な力を持ってますね。全米最大のロビィストですからね。