【シン・ウルトラマンは大丈夫か?】謎の『ULTRAMAN_n/a』を考察。映画界でのCGも変わってくる?【庵野秀明/円谷/スターウォーズ/マーベル/岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

ご視聴ありがとうございます!!
今回は岡田斗司夫さんが突如円谷プロが配信した謎の作品「ULTRAMAN n/a」を考察!
一体その正体とは?そしてCGのウルトラマンはアリかナシか!?

【公式チャンネル配信】ULTRAMAN_n/a

【使用した音素材】
オトロジック様(https://otologic.jp)
甘茶の音楽工房様(https://amachamusic.chagasi.com/index.html)
効果音ラボ様(https://soundeffect-lab.info/)

☆タイムテーブル☆
0:00 ハイライト
0:29 謎のウルトラマン
1:04 広告説
2:49 CGはもう古臭い
5:38 CG映画の悪い癖

当チャンネルは岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
主に岡田斗司夫さんがマンガやアニメについて語っている場面を”テロップ付き”で切り抜いています。
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!

☆【チャンネル登録をよろしくお願いします!】
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw?sub_confirmation=1

またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!

今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos

【キャラクター画像】
「CHARAT(https://charat.me/)」の
「CHARAT ROUGE(https://charat.me/rouge/)」
【ナレーション音声】
「音読さん(https://ondoku3.com/ja/)」をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】

元動画↓

【チャンネルのオススメ動画】
【永井豪の激マン!】名作漫画デビルマンの裏側が本編以上に過激で面白過ぎる!【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

【値段は本質ではない!!】書店が日本中から消えた未来には想像をはるかに超える危険な文化圏が待っている……【岡田斗司夫/切り抜き/字幕】

【大爆笑!!】銀魂の号泣会見パロディを褒める!そして、お説教!?【岡田斗司夫/切り抜き】

【うる星やつらと押井守】ビューティフルドリーマーへの不快感、コミック原作アニメ化の難しさを裏話と共に語る【ガイナックス/少年ジャンプ/高橋留美子/マシリト/岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

【Twitterアカウント】

【noteアカウント】
https://note.com/otakworld
【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫さんの2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

☆おすすめチャンネル☆
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCVkVl4K1SbgS6nzuB6uT85A

岡田斗司夫マニア【オタクの教養# 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCItrdhO-q0VFhnnx2Q0vdkw/featured

斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ

#岡田斗司夫
#ULTRAMAN
#ウルトラマン

ご視聴ありがとうございます!!
今回は岡田斗司夫さんが突如円谷プロが配信した謎の作品「ULTRAMAN n/a」を考察!
一体その正体とは?そしてCGのウルトラマンはアリかナシか!?

16 COMMENTS

オタキックス【岡田斗司夫 切り抜き】-アニメ漫画専科-

☆タイムテーブル☆
0:00 ハイライト
0:29 謎のウルトラマン
1:04 広告説
2:49 CGはもう古臭い
5:38 CG映画の悪い癖

返信する
donutsdonuts

CGはカメラワークが自由だからといってグリングリン動かすと、とたんに安い絵になるよね。
例えばデビルマンのシレーヌとの空中戦とかガッチャマンの火の鳥のシーンとか(どちらも予告編で見れます)
このCGスゲーだろ!って制作者のドヤ顔が見えるようだ。

返信する
ひろりん

本日5月14日観てきました!
偽ウルトラマンとの戦いであのBGM!
頑張ってウルトラマンではなく神永さんと叫ぶ長澤まさみさん!!
ラストのあのキャラの声が山寺宏一さんで優しい声で非情な判断がまた怖さをアップさせて対比のウルトラマンを際立たせる存在になってましたね
また観に行こうと思います!

返信する
岡本裕俊

遅まきながら、ULTRAMAN_n/aを見ました。シン・ウルトラマンは初日に見ました。
シン・ウルトラマンのCG、ULTRAMAN_n/aの頃からそんなに進化は感じられないなぁ。
同じくらい?!

返信する
Kotohogi

フルCGのけものふれんずを有名にしたたつき監督は不自然なカメラワークを絶対しないって公言してるの思い出した
監督が変わったけものフレンズ2で変なカメラワーク多様してようだ

返信する
らーまん

ファンは、余計な色眼鏡で見すぎるが
個人的にシンプルに見て面白かったし。また、観に行こうと思った。

返信する
立花Racing倶楽部様

今の特撮技術は格段にあがっているから着ぐるみも好きだし、CGだと特撮ではあり得ないカメラアングルも格好良くて好きですねただ日本のCGはアニメの様に見えちゃう時があるのが不満かな

返信する
みはる

例えば古いウルトラマンでもバックトゥザフューチャーにしても特撮で良いものができてます

返信する
Always OutOfBase

CGで客を呼べたのはターミネーター2(1991)・ジュラシックパーク(1993)まででしたね。フォレストガンプ(1994)でCGを意識させない方向に舵を切っていた。

返信する
t og

6:00 シントラマンでも「これ誰の視点なのよ」ってカメラワーク多かったけど個人的には昔のウルトラマンを見るよう少年の心で楽しめた
結局脚本、演出なんじゃない?

返信する
もちきねぞう

オリジナルをあえて肯定し補う演出で総監督の意図では?例えば日本地区にしか起きないことの説明追加、特撮スタジオで円谷監督が撮影したかのようなCG映像.人間の巨大化で冷めてしまった昭和の子供にリベンジしてるし、

返信する
ベイン雑

N/Aはウルトラマンとしての新たな目線
円谷の技術を見せてくれたんだと思ってますが
僕はむしろ明るく受け止めてました
生物的な姿と非現実感はCGからこそ出来たことなのだと思いますそして
その良さをシンウルトラマンはうまく表せてたなと感動すらしてました

返信する
uryappo ponkotsu

岡田さんはこのウルトラマンのCGを古くさいと評しておりますが、シン~を見た者としては、こっちのウルトラマンのほうが迫力があってカッコいいと思います。シン~は昔ながらの特撮っぽい、ミニチュア感の雰囲気をわざわざCGでみせていることに、なんか興醒めしました(ガチファンはそれが良いと思うのかも知れませんが)

返信する
伊藤達也

CGは今まで再現出来なかったアクションシーンを補完するものと思えますが、裏を返すとそこでなし得ないシーンを脚本や役者の演技で補っていたのが昔なんだと思いますが、今の時代では難しいんでしょうね。

返信する
カーネルおじいさん

貴重な動画。最新が最良とは限らないし最先端ではないと思う。既存のコンテンツの再構築は難しい。その中でCGだらけで作られたシンゴジラの出来は大したものだと思う(私的にだが)。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA