【シン・ウルトラマン】当時のオタクが影響を受けた石川賢コミカライズ版タロウにもヒントが…?【庵野秀明/企画脚本/エヴァ/樋口真嗣/怪獣/円谷/岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

ご視聴ありがとうございます!!
今回は岡田斗司夫さんのシン・ウルトラマン考察の切り抜きです。
公式声明からの読み解き、そしてコミカライズ版「ウルトラマンタロウ」の影響など…。

※動画内で言及されている中国でのウルトラマンの権利を巡る裁判は2020年に勝訴したとの報道がされています。

☆タイムテーブル☆

0:00 庵野秀明のポジションとエヴァ
2:22 3つのクライマックスポイント
4:14 石川賢版「ウルトラマンタロウ」

当チャンネルは岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
主に岡田斗司夫さんがマンガやアニメについて語っている場面を”テロップ付き”で切り抜いています。
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!

☆【チャンネル登録をよろしくお願いします!】
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw?sub_confirmation=1

またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!

今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos

【キャラクター画像】
「CHARAT(https://charat.me/)」の
「CHARAT ROUGE(https://charat.me/rouge/)」
【ナレーション音声】
「音読さん(https://ondoku3.com/ja/)」をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】

元動画↓

【チャンネルのオススメ動画】
【永井豪の激マン!】名作漫画デビルマンの裏側が本編以上に過激で面白過ぎる!【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

【値段は本質ではない!!】書店が日本中から消えた未来には想像をはるかに超える危険な文化圏が待っている……【岡田斗司夫/切り抜き/字幕】

【大爆笑!!】銀魂の号泣会見パロディを褒める!そして、お説教!?【岡田斗司夫/切り抜き】

【うる星やつらと押井守】ビューティフルドリーマーへの不快感、コミック原作アニメ化の難しさを裏話と共に語る【ガイナックス/少年ジャンプ/高橋留美子/マシリト/岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

【Twitterアカウント】

【noteアカウント】
https://note.com/otakworld
【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫さんの2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

☆おすすめチャンネル☆
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCVkVl4K1SbgS6nzuB6uT85A

岡田斗司夫マニア【オタクの教養# 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCItrdhO-q0VFhnnx2Q0vdkw/featured

斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ

#岡田斗司夫 
#庵野秀明
#石川賢

ご視聴ありがとうございます!!
今回は岡田斗司夫さんのシン・ウルトラマン考察の切り抜きです。
公式声明からの読み解き、そしてコミカライズ版「ウルトラマンタロウ」の影響など…。

14 COMMENTS

オタキックス【岡田斗司夫 切り抜き】-アニメ漫画専科-

☆タイムテーブル☆

0:00 庵野秀明のポジションとエヴァ
2:22 3つのクライマックスポイント
4:14 石川賢版「ウルトラマンタロウ」

返信する
謎ガン!

すいません、自分はずっと衣服にペイントってか塗装されてる物を着てる、庵野氏の顔と格好が気になって庵野氏当人が闘っている様にしか見えなかった・・・(笑)

返信する
岡本裕俊

確かに、シン・エヴァが出来る前は「ちょこちょこ余計な仕事しないで、さっさとエヴァ作れよ!!」って思ってました。
すみません。。。www

返信する
Gattan

漫画版のタロウは、怪獣に俺たちは同類と言われ激昂して素手で真っ二つに引き裂いたり、人間の攻撃でウルトラマンの仮面?が割れたり、子供心にショッキングな作品でした。

返信する
機械獣デスクロスv9

トップをねらえはゲッターロボで
エヴァンゲリオンは魔獣戦線と
確かに庵野監督の作品には石川賢の影響が見て取れる。

シンはタロウみたく悩み苦しみながら戦うウルトラマンとなるのか?

返信する
tadashi

あ~ 確かに漫画のウルトラマンTにそんなシーンありましたね🤔思い出しました。😅ソレならウルトラマンは昔から地球に来ていた事に出来るしベムラーも不要になる。😅

返信する
EOS0329

個人的に庵野監督にはエヴァ以外の作品をたくさん作ってもらいたい。だってエヴァには飽きたから。

返信する
Getter Ray

さすが極道兵器や魔獣戦線や虚無戦記やゲッターロボ・サーガの作者が描くウルトラマンタロウだよなぁ。

返信する
生玉子半熟王子

「マスクに隠された素顔が神々しく輝いて奇跡をもたらす」って…これもしかしてゆでたまご先生にも影響与えたんじゃない?

返信する
うにせんうます

風立ちぬで声優やったから、シンでは逆に宮崎駿が出演するパターン

返信する
kitakatasan

石川賢版「ウルトラマンタロウ」って都市伝説界隈で人類を作ったされるアヌンナキを彷彿させるのは興味深い。

返信する
暁玄

シンウルトラマンのかなりウルトラマンに寄った画像を見ると、確かに赤と銀色の模様の部分に生命体にしては不自然な段差があったり、脇のところにシワがあったり、やけに着ぐるみぽさがあるんですよね。背中のジッパーを無くしたってのはその隠し玉をそらすためのミスリードだったんじゃないかな。

返信する
匿名希望

庵野さん、シン・特撮シリーズやりたくて仕方なくてでもエヴァの方のファンがうるさいからエヴァちゃっちゃと終わらせて大喜びでシン・ウルトラマンに走って行ったんやろなぁ…ってのがすごいくっきりと想像できるんよ…

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA