【ガンダム】秋元康の頼んだ作詞に富野監督が激怒、アニメはまだこんな風に思われてるのか、屈辱だ【岡田斗司夫ゼミ切り抜き】

元動画
https://www.youtube.com/watch?v=Z7lBq…

当チャンネルは岡田斗司夫氏の黙認の元、切り抜き動画管理元であるガジェット通信様に申請し運営しています
動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております

#岡田斗司夫
#ガンダムZZ
#秋元康

@岡田斗司夫ゼミ
http://urx.red/Zgf8

@岡田斗司夫2ndチャンネル
サブチャンネルはじめました
https://www.youtube.com/channel/UCzyc…

*****************************

【ご案内】
岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
お好きなコースを選んで、お楽しみください。

1.過去1年分の動画が見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人 
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
https://bit.ly/3hHQ5fh
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

4.音声で楽しみたい人
Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
https://voicy.jp/channel/2258/265210?…

詳しくはこちら https://bit.ly/34Mtlae

************************************************

16 COMMENTS

ミルルン

「常識という眼鏡で僕達の世界は覗けやしないのさ夢を忘れた古い地球人よ」という歌詞から察するに、決してアニメをバカにした曲ではないと思いますけどね。

返信する
高橋直之

記憶に残るフレーズだし、学校でみんな歌ってたけど、富野さんの思想に反するのであれば✕ですね、主題歌ですし

返信する
TETSU SAKA

初めてテレビから流れてきて驚いたけどよく聴くと良い曲だけど歌詞の「アニメじゃない」は替えても良かったかも
子供に観てほしいって言いながら御大は…
ターンエーは良いのかってなる

返信する
神龍

リアルタイムで観てましたけど子供心にズッコケたという感想でしたよ。Zの終わりが、ああだったからZZのノリについて行けなかった訳です。
ぶっちゃけていうなら自分にとって一番悶々とするアニメソングですね。因みにレイズナーの『メロスのように』が大好きだったりするから単純な秋元批判はできなくてまた厄介だったりw

返信する
soril

放送前の「プレリュードZZ」で、ブライト役の鈴置洋孝さんのかっこいい「アニメじゃない!」が聴けたのは、あの歌詞のおかげだったと思う。

返信する
tetsujigon

あの主題歌が嫌で、Zにザクの頭部付けたぐらいの時期に冷めてしまってガンダムどころかアニメ全般から離れてしまった。

返信する
angel ark

Zガンダムの最終回と水の星へ愛をこめてからZZのアニメじゃないは変わりすぎて困惑したけどやっぱ富野さんも思ってたのね

返信する
Masahiro Furihata

同じ人が作詞したのに、「アニメじゃない」と「メロスのように」の分かれ目がどこから来るのか?(発注内容?、作詞しているときの気分?)
放映当時はそんなことをよく考えましたw

でも序盤のコミカルな展開とは合っていたかもしれませんね

返信する
akiko horie

はじめのカミーユ登場シーンと後半にやっと面白くなるアニメに、
言われてもねえ!コミカルや軟弱要素は、相当真剣に作らないと意味はない。
(むしろ、レベルを高くしなければ、子供以外、受け入れられないので、止めた方が良かった)
当時、あれ?あれ?おかしいぞ、なんだこれ??って思ってしまった。
アニメじゃないの前に、軽薄さを何とかするべきで、前2作、あのアニメの凄かったところは、
観客無視で革命を起こしたのに、理解されて来た時期に、世間に媚びてどうするよ!
1作目、2作目、歴代シリーズは全て見返す事も有るけど、これとGとCGは見る気が起きない!
本音を言えば、オリジン良かったから、声優の皆さんがほとんど、ご健在の間に、1作目~3作目まで作り直してほしいです。
難しいのはわかるけど、むしろ、音声はそのままで、映像だけでも、オリジン並みに!
実物大も気持ちはわかるけど、あの伝説級の名作を、今のアニメを見てる子にあの映像は酷、紹介できない!!

返信する
大暉

1:37
ファーストで叶えられなかったことがターンエーのEDで「詞曲:谷村新司」が叶ったんだよね

返信する
laydown78

主題歌の作詞を自分に取り戻したのは
Vで諦めた後からだけどな
富ちゃんは発言が2転3転するし 広告塔を自認しているから
公式発言とオフレコでは違う可能性もあるがね
『ガンダムを惰性で作っている状況ではアニメ作品の主題歌に
アニメじゃないと言わせるくらいのインパクトが必要なんです
要はアニメファンとスポンサーを歌詞で殴り付けてるんです(要約)』
て言うてた
40年来の富野ファンだが正直 真意は読めんw

返信する
yoshimori yusuke

確か「アニメじゃない」は最初に富野に持っていった
普通のアニメソングを想定した歌詞を
「俺らが作ってるのはアニメじゃないんだよ!」って怒られて
半ばヤケクソで持っていっていったら
採用された歌詞だったはず

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA