男・女を顔で選ぶのは自分に実力が無いからです。僕を選んでくれる女性はみんな・・・【岡田斗司夫/切り抜き】

※この動画は2019年6月と2015年1月に配信されたものです

【元動画はこちら】↓

【関連の動画】↓
【速報】僕が「テレビに出ても何も良い事が無い」と言うのは、こういう所です…【今日知らない間にテレビで紹介されてました】【10/24日配信】

福山雅治が「神様だった」事をとしおが15分かけて証明するだけの動画【福山ロス】【https://youtu.be/vIHecgyMPjo

チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq
 
0:00 山里亮太と蒼井優結婚
0:30 高学歴・高身長・高収入
0:55 実力のある人は顔で選ばない
1:59 生クリーム盛り盛り
2:15 セレブというのは・・・
2:51 飽和社会
3:23 女は男化し男は女化する
4:54 女優と結婚した人の証言
6:15 山ちゃんはドM
6:35 モテる方法を教えるとしお
7:40 としおを好きになる女性は

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
  http://urx.red/Zgf8

2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
 https://bit.ly/3lvIbYF​
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 https://bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 https://bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

#岡田斗司夫 #山里亮太 #結婚

22 COMMENTS

ミングリパンチ

女の人がオッサン化
男の人がオバサン化
めちゃめちゃ感じた自分も含めて

返信する
ハムマン

蒼井優って美人女優って扱いの割には
かなり庶民的な美人だと思うんだけど

返信する
ちゃん せばす

史実を交えた政治に迫る評論も面白いけど、女論と男論面白いなーと思いました。週刊誌の恋愛コーナー狙えるんでは…!?めっちゃ恋愛についてどうこたえるのかすごい知りたくなりました。蒼井優って可愛いイメージしかなかったのに「男らしい」っていう可能性もあるのか…と思うとなんかすごい。魅力が二倍になる話…?と思いました。

返信する
うさうさ

…というふうに合理化して、不細工にも希望がある!と言われても、美女は、”お金のある不細工”とか、”世間で評価されている不細工”なら許容して選ぶ場合もある、というのが現実と思う。

返信する
夕方カルテットYougotta

山ちゃんのラジオを聴いたら頭の良い人だってわかる、優ちゃんは顔は良くても物を識らない「アホ」は嫌だと思う
日芸出てメソッドも勉強してるはずで

返信する
まさむねちゃんねる

この話とは反対に実力がある女ほど男を見た目で選ぶと聞いたことがあります。男の経済力に頼る必要がないため見た目のいい男を自分を着飾るアクセサリーのひとつとして考えるそうです

返信する
小錦型

それぞれ優れようとすると、逆の性質を帯び始めるの面白い…!
そして周りの優れたタイプを見てて感じた事あるのでなんとなくわかる…!

返信する
AK

その考えに当てはまる人もいるだろうけど、シンプルに考えると実力関係なく山ちゃんは外見を上回る才能があり、蒼井優は特に外見を重視しないタイプの人間だったというだけの事だと思う。

返信する
アーロンパーク

その考えに当てはまる人もいるだろうけど、シンプルに考えると実力関係なく山ちゃんは外見を上回る才能があり、蒼井優は特に外見を重視しないタイプの人間だったというだけの事だと思う。

返信する
NASDA

その考えに当てはまる人もいるだろうけど、シンプルに考えると実力関係なく山ちゃんは外見を上回る才能があり、蒼井優は特に外見を重視しないタイプの人間だったというだけの事だと思う。

返信する
urougist

その考えに当てはまる人もいるだろうけど、シンプルに考えると実力関係なく山ちゃんは外見を上回る才能があり、蒼井優は特に外見を重視しないタイプの人間だったというだけの事だと思う。

返信する
ねこ

顔で選ばない他人を称賛したい気持ちから始まる理論であって、実力のある無しとあまり関係があるとは思えない

返信する
ブラッドミルコ

実力や自信や美人や価値以前に
好みってのもあるのも忘れちゃいかんぞ

返信する
11332136

岡田さんはこういう恋愛云々の論では結構前提として正しいのか微妙、そういうイメージもあるけど事実として観測、計測できない部分が多すぎる。
ただ、やっぱりみんなが一般的にイメージするところを(それが事実どうかは関係なく)うまく捉えられていて、共感か反省か、他人に何かを感じさせるのがうまい。
今回のは特にその傾向があった気がする。

返信する
こじこじ

松嶋菜々子が気が強くて、反町が実はナヨナヨしてるって聞いて納得した

返信する
愛と自由のどら猫思想

えぐった上での次元の違う毒舌が最高です 説得力あり過ぎなお話し

返信する
えのちゃんえのちゃん

後半の「フラれる事から始める。脈がある人に告白するのではなく、自分が好きになった相手に告白して、フラれるのが怖いのは論外で、フラれるのが当たり前。」この考えはホントに的を得ていて共感できます。ホントにそうでした30年以上前。そして、気の合う今の妻と出会えることができました。人生が変わり、スピード感を持って動き始めました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA