【アリエッティ】家政婦のハルさんが宮崎駿に似ている理由・翔が亡くなっている理由がトリハダものだった。【借りぐらしのアリエッティ②】【岡田斗司夫/切り抜き】

【元動画はこちら】↓

【おすすめの動画】↓

【アリエッティ】小人達が住む部屋の家具や電気・ガスはどうやって調達してるんだい?可愛すぎる小人達の生活の知恵と文化【借りぐらしのアリエッティ】【ジブリ】【岡田斗司夫/切り抜き】

ひろしは家族を捨てようとしていた?オトナ帝国で描写された不可解なシーンの真実とは?【岡田斗司夫とクレヨンしんちゃんvol.2】【切り抜き】↓

【ハウル】劇中で語られる事の無かった本編が始まる前までの出来事・時系列を岡田斗司夫が死ぬほど分かりやすく解説します!【ハウルの動く城⑤】【ジブリ】【切り抜き】↓

【千と千尋の神隠し】ハクが千尋の命を救った兄妹?「あの子供の腕の正体に君は気づいたかい?」【岡田斗司夫/切り抜き】↓

チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
  http://urx.red/Zgf8

2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
 https://bit.ly/3lvIbYF​
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 https://bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 https://bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

#岡田斗司夫 #借りぐらしのアリエッティ #ジブリ

17 COMMENTS

もずくてんぷら

考察見るの好き派なので
この事を踏まえてもう一度観たいと思います♡

返信する
ヨダ

アリエッティがやってる時にこの画質なのが衝撃的すぎて…私はこの画質で育ったんだなぁ…

返信する
M. Latte

アナ雪も今までのディズニーの女子像を覆すことがコンセプトになって、強い女性、現代的な女性像を描いてウケたんだよね。男性像も。
アリエッティは当時そこまで受け入れられなかったけど、今なら人気出そう

返信する
ハウレカ

この人の話が面白いのは
何より作品に対する愛が
真っ直ぐ伝わってくるからだろうな

返信する
松本蓮

最初のナレーションで翔の声であの年の夏、僕は、、、って言ってたはずだから、生きてるんじゃないかなって思ってた、、。

返信する
miz

最後の言葉で、最近離れてたけど好きなアニメは観て推そうと思った。熱い切り抜きありがとう

返信する
たけ

サイコパス言われてるけど、最後のコメントに優しくて熱い人間味を感じた。

返信する
あまの。

クリエイターのことをよく分かってるし、クリエイターへの心意気も最上級。素晴らしいオタクだ。

返信する
佐々木猫侍

原作見てると翔のモデルになった人死んでて、その姉が孫に昔話として聞かせるお話なんだよね。だからジブリのバージョンとは視点が違う。面白い

返信する
猫太郎

家政婦のばあさんについては、確かに「悪役」みたいなポジションではあるけど、そもそもばあさんは自分がかつて「小人を見た」という事を周囲に証明したかっただけであって、悪意をもって捕獲したわけじゃないはず。あくまで無邪気に「ほら!自分が見たのは本当だった!」と喜んでるだけ。この作品に悪人はいない。

返信する
なえ

なるほど、そこまで分かってくると面白いですね。私がジブリ作品を岡田さんのように理解するには自分にある知識とかが本当に足りないと思いました。
でもきっと、岡田さんの動画みて納得して、鳥肌立つほど面白いと感じるから、自分でここまで深く見たり考察できるとすごくすごく楽しいだろうなぁ。

返信する
デンスケ

岡田さんのこうクリエイターに対するリスペクトと身内のバカを言うような親近感が好きですね
岡田さん自身も作ってきたから出てくる言葉だと思う
絵を描くのも、ストーリーを作るのも大変ですから・・・

返信する
Chii

アリエッティのエンディングが一番好きです。
スピラーが手渡す木苺の花言葉は「愛情」「親愛」「嫉妬」「哀れみ」「幸福な家庭」
それらの気持ちを受け取って微笑み、朝日に照らされるアリエッティの未来はきっと明るい。そう信じられる。優しくたくましく、歌詞の通り私らしく生きる。素晴らしいエンディングだと思い、何度観ても感動します。

返信する
オガミタイン

最後のくだり
私もアマチュアで演劇かじってて
上手い役者と下手な役者の違いを誰かに聞かれたら
「ワンシーンごとにどれだけ語れるか(自己解釈してる)」と答えるな
上手い役者は脚本家よりも細かい物語作ってそれを泣きながら聞かせてくれたりする

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA