【アニメ後進国の危機】マクロス河森監督の危惧と日本アニメの深刻な問題点【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

ご視聴ありがとうございます!!
今回はマクロスの河森監督のとある発言から、日本アニメに迫る本当の危機を岡田斗司夫さんが解説します!

☆タイムテーブル☆

0:00  日本はアニメ後進国なのか?
1:01 斗司夫が考える本当の問題点

当チャンネルは岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
主に岡田斗司夫さんがマンガやアニメについて語っている場面を”テロップ付き”で切り抜いています。
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!

☆【チャンネル登録をよろしくお願いします!】
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw?sub_confirmation=1

またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!

今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos

【キャラクター画像】
「CHARAT(https://charat.me/)」の
「CHARAT ROUGE(https://charat.me/rouge/)」
【ナレーション音声】
「音読さん(https://ondoku3.com/ja/)」をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】

元動画↓

【チャンネルのオススメ動画】
【コメンテーターがバカな理由】岡田斗司夫の実体験。地上波でしゃべる彼らの知性【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】https://youtu.be/iyT4C7KqJio
【値段は本質ではない!!】書店が日本中から消えた未来には想像をはるかに超える危険な文化圏が待っている……【岡田斗司夫/切り抜き/字幕】

【大爆笑!!】銀魂の号泣会見パロディを褒める!そして、お説教!?【岡田斗司夫/切り抜き】

【シンエヴァ解説】コネメガネ、チョーカー、ワンコ君……庵野秀明にとっての「マリ」とは【岡田斗司夫/切り抜き】

【Twitterアカウント】

【noteアカウント】
https://note.com/otakworld
【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫さんの2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

☆おすすめチャンネル☆
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCVkVl4K1SbgS6nzuB6uT85A

岡田斗司夫マニア【オタクの教養#切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCItrdhO-q0VFhnnx2Q0vdkw/featured

斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ

#岡田斗司夫 
#アニメ
#ジャパニメーション

ご視聴ありがとうございます!!
今回はマクロスの河森監督のとある発言から、日本アニメに迫る本当の危機を岡田斗司夫さんが解説します!

13 COMMENTS

オタキックス【岡田斗司夫 切り抜き】-アニメ漫画専科-

☆タイムテーブル☆

0:00  日本はアニメ後進国なのか?
1:01 斗司夫が考える本当の問題点

返信する
瀬野さゆ

テイコウペンギンさんとかからめるさんのこと考えるとユーチューバーから新しいアニメ作家っていう予言は的中してる

返信する
百合丸錬

アニメ制作は金にならないから、情熱だけで人を集めるにしても相対的に若い層が減っているのだから厳しい。

返信する
曰清水寛子

最近の映画DVD吹替無しに
なっています。予算が、無い
声優さん大変です。

返信する
正野智巳

次の新海誠が出てくるとしたら、制作過程を動画で公表するyoutuberかもしれないと私は思っています。
ただし新海誠に匹敵する背景とプロアニメーター並の作画ができて、なおかつ魅せる短編映画を作れる学生で容姿も優れた人物でなければ新海の後釜には座れないでしょう。
そんな若手のスター監督が彗星のように現れて、ヒット作を作り大金を稼いだらアニメ業界を志すクリエイターが急増することでしょう。

返信する
ユージ

そりゃあ、今のアニメ業界って仕事なのか夢の奴隷なのか分からないからね
アニメーターになりたいという人がいる。そして、自分の立場が親、兄弟、教師辺りだとして、相談されたら喜んで頑張れと送り出すことはできないよ。俺なら止める。
そこらの健全化からじゃないかね?

返信する
うえだしんぺい

.
元大阪芸大出身でしたがアニメーターになった友人は今でも活躍してるけど、一部は辞めて別の職業に就いたり自分も別の職種をしてる。アニメーターは長く続けるには本当に才能がないと厳しい世界だと思う

返信する
na2ko

アニメ制作の中身については『映像研には手を出すな!』と『SHIROBAKO』がかなり詳しく描いてくれたので、素人でも「あ、こんなふうに3Dを使うんだ」とか想像できるようになりました。単なる想像なんですけど。

返信する
しみてりあch ohuro4ne

外国の文化取り入れて配慮配慮でおもんない作品になりそうだから現状維持でいいと思う

返信する
敏弘麻生

実写映画及びドラマも単純に合成した(貼り付けた)だけで、つくる側も見る側もリアルって思っている節があって、相当ひどくなっているように思います。物理法則を全く無視していて、「派手」なだけで薄っぺらく感じます。

返信する
ヤス

前にカップヌードルのCMで少年兵が問題になって放送禁止?自粛?になってのあったけど、日本のアニメってほぼ少年兵の物語だよね

返信する
まなとりか

アニメには4〜5つの問題点があって、それぞれを誰も解決しようとしないからアニメーターのなり手が減ってると思う。

返信する
Eric White

漫画家にはなりたいけどプロアシになりたい人がいない理屈と似ていると思う
自分でオリジナルアニメを作って庵野や新海のようになれたらアニメーターを
目指すけど、低賃金で動画マンしかやれないとなると希望者はそりゃ減るよね

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA