【日本アニメの特殊性・全長版】なぜ世界に誇るジャパニメーションは誕生したのか?3つの理由を解説!!【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

ご視聴ありがとうございます!
今回は岡田斗司夫さんがなぜ日本のアニメが諸外国とは違う独自の進化を遂げたのか解説します!!

☆タイムテーブル☆
0:00 お小遣いとジュブナイル文化
3:43 海外のオンエア事情
5:58 大人も子供も楽しめる「アルプスの少女ハイジ」
7:35 安保闘争がアニメ業過に影響を与えた
9:32 スクリーンクォータ制度
12:04 まとめ

当チャンネルは岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
主に岡田斗司夫さんがマンガやアニメについて語っている場面を”テロップ付き”で切り抜いています。
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!

☆【チャンネル登録をよろしくお願いします!】
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw?sub_confirmation=1

またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!

今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos

【キャラクター画像】
「CHARAT(https://charat.me/)」の
「CHARAT ROUGE(https://charat.me/rouge/)」
【ナレーション音声】
「音読さん(https://ondoku3.com/ja/)」をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】

元動画↓

【チャンネルのオススメ動画】
【コメンテーターがバカな理由】岡田斗司夫の実体験。地上波でしゃべる彼らの知性【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】https://youtu.be/iyT4C7KqJio
【値段は本質ではない!!】書店が日本中から消えた未来には想像をはるかに超える危険な文化圏が待っている……【岡田斗司夫/切り抜き/字幕】

【大爆笑!!】銀魂の号泣会見パロディを褒める!そして、お説教!?【岡田斗司夫/切り抜き】

【シンエヴァ解説】コネメガネ、チョーカー、ワンコ君……庵野秀明にとっての「マリ」とは【岡田斗司夫/切り抜き】

【Twitterアカウント】

【noteアカウント】
https://note.com/otakworld
【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫さんの2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

☆おすすめチャンネル☆
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCVkVl4K1SbgS6nzuB6uT85A

岡田斗司夫マニア【オタクの教養#切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCItrdhO-q0VFhnnx2Q0vdkw/featured

斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ

#岡田斗司夫 
#アニメ
#ジャパニメーション

ご視聴ありがとうございます!
今回は岡田斗司夫さんがなぜ日本のアニメが諸外国とは違う独自の進化を遂げたのか解説します!!

5 COMMENTS

かまたまさし

昭和の頃はたくさんの子供がいた事も、多様なアニメ・特撮番組がいっぱい作られた要因かと。そして子供向けとはいえ、当時の大人が知恵と工夫をこらして作品創りをしたおかげで、後世に文化として、残ったんでしょうね。

返信する
オタキックス【岡田斗司夫 切り抜き】-アニメ漫画専科-

☆タイムテーブル☆

0:00 お小遣いとジュブナイル文化
3:43 海外のオンエア事情
5:58 大人も子供も楽しめる「アルプスの少女ハイジ」
7:35 安保闘争がアニメ業過に影響を与えた
9:32 スクリーンクォータ制度
12:04 まとめ

返信する
かみなりゆきの伝説

邦画がダメなのは資本主義と自由経済の日本社会で ありながら、
津川雅彦「テレビと左翼思想によって日本映画はダメになった」そうです。
日本のアニメは手塚治虫系作品、横山光輝系作品からの永井豪系作品。
物心付いた時から、それら作品群を見て育った子供たち。

返信する
奥村デービス

日本のテレビゲームはジャパニメーション以上の外貨獲得実績と世界的影響力があるのに、語られることが少ないのが悲しい。
宮本茂さんを筆頭に世界的著名なゲームクリエイターは割と控えめな人が多いからなのだろうか?

返信する
マロまゆシバ

日本の作品の制約が緩い理由と
世界の国政無いし個人的文化圏の軋轢による
規制が厳しい理由: お小遣いで制限してるから

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA