【スクリーン・クォータ】日本アニメの特殊性③海外でジャパニメーションが放送されまくった理由【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】

ご視聴ありがとうございます!!
今回は岡田斗司夫さんが、日本アニメが海外で売れた理由を解説します!スクリーン・クォータ制度が絡む、意外なお話……

本動画は「日本アニメの特殊性」シリーズ第3弾動画です。

第1弾はこちら↓

第2弾はこちら↓

☆タイムテーブル☆
0:00 スクリーン・クォータ制度
1:40 日本アニメ躍進の理由

当チャンネルは岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
主に岡田斗司夫さんがマンガやアニメについて語っている場面を”テロップ付き”で切り抜いています。
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!

☆【チャンネル登録をよろしくお願いします!】
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw?sub_confirmation=1

またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!

今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos

【キャラクター画像】
「CHARAT(https://charat.me/)」の
「CHARAT ROUGE(https://charat.me/rouge/)」
【ナレーション音声】
「音読さん(https://ondoku3.com/ja/)」をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】

元動画↓

【チャンネルのオススメ動画】
【コメンテーターがバカな理由】岡田斗司夫の実体験。地上波でしゃべる彼らの知性【岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き】https://youtu.be/iyT4C7KqJio
【値段は本質ではない!!】書店が日本中から消えた未来には想像をはるかに超える危険な文化圏が待っている……【岡田斗司夫/切り抜き/字幕】

【大爆笑!!】銀魂の号泣会見パロディを褒める!そして、お説教!?【岡田斗司夫/切り抜き】

【シンエヴァ解説】コネメガネ、チョーカー、ワンコ君……庵野秀明にとっての「マリ」とは【岡田斗司夫/切り抜き】

【Twitterアカウント】

【noteアカウント】
https://note.com/otakworld
【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫さんの2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

☆おすすめチャンネル☆
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCVkVl4K1SbgS6nzuB6uT85A

岡田斗司夫マニア【オタクの教養#切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCItrdhO-q0VFhnnx2Q0vdkw/featured

斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/channel/UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ

#岡田斗司夫 
#スクリーン・クォータ
#ジャパニメーション

9 COMMENTS

かまたまさし

確かフランスでは、ドラゴンボールのアニメが人気になりすぎて、子供たちが日曜日に教会に行かなくなる、という社会現象が問題になった気が。それだけアニメっていうのは、国の垣根を越えてしまうものなんですね。

返信する
hikawa0009

ゴルゴ13で、在日米軍基地では、(ドラゴンボールっぽい)アニメ映画の公開日になると、軍人の子弟達が基地のフェンスを跳び越えて我先に見に行く。アメリカのアニメは見ない由々しき事態だ。という例を挙げて、映画産業は国際戦略の一つ、ハリウッド映画を守らなければならない。最近人気が出てきた中国系カンフー映画の主人公を暗〇しようという話がありましたね。ゴルゴは守る方でしたが。

返信する
kaisan

世にはなかったもの、
良いものは良いと評価されただけのような。
ただ、それが、ニッチ・少数ではなくて、万人受けするような状態だったから、
日本アニメを扱う業界に対して、アニメを買い付けた金が金を呼び、加速度的に広がっただけの、単純かつ強い理由なんでは。
だから、イタリアなんかでも既存の制度をグズグズにしてまで放送できるんだろう・・・

返信する
さくら999

マドマギを日曜日朝に放送した頭のおかしい(褒め言葉)イタリア国営放送局
東京ミュウミュウがイタリアで放送されてたと知ったときも
イタリアやーべなと思った

返信する
天久遠

グレンダイザーとかボルテスとか
日本では放映時ぐらいだったのを
未だに熱愛している段階で
日本人の感覚で語っていいものか
実は甚だ疑問に思っている

返信する
Kotohogi

多感な子供用のコンテンツが日本のアニメに独占させる事になったのは
日本にとっては国際的に有利になるので良かったんだろうけど当事国にとってはどうなんだろうね

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA