パクリ漫画家からこぼれ出る悪意《後編》【田中圭一 イタコ漫画家 モノマネ漫画家 最低漫画】【岡田斗司夫/切り抜き】

★前編はこちら
 https://youtu.be/ycFwpcF0uIE
★チャンネル登録してくれたら泣いて喜びます。
 https://bit.ly/3bdLArB​
★西野亮廣はスッカスカ
 https://youtu.be/LEZLiLZVgmM
★『ラピュタ』完全解説
 https://youtu.be/AYi0xTWAEeo
★『もののけ姫』完全解説
 https://youtu.be/k1g193uwbmk
★宮崎駿号泣のアニメ
 https://youtu.be/Knf-2nnHpxw

★元動画
 https://www.youtube.com/watch?v=EMs_n5o4yZo&t=233s
 https://www.youtube.com/watch?v=8guQ43WGcjQ&t=0s
 https://www.youtube.com/watch?v=m-1CVsDNsPU&t=0s
★岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
 https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg

#田中圭一
#イタコ漫画家 #最低漫画 #岡田斗司夫

51 COMMENTS

斗司夫とみちるん【アニメ・教養】【岡田斗司夫 切り抜き】

★前編はこちら
 https://youtu.be/ycFwpcF0uIE
★田中圭一先生の著作!みんな買ってね!!
 https://amzn.to/3dI5jAo

返信する
オカダ斗シヲン【岡田斗司夫 切り抜き】

★前編はこちら
 https://youtu.be/ycFwpcF0uIE
★田中圭一先生の著作!みんな買ってね!!
 https://amzn.to/3dI5jAo

返信する
貧困層がリタイアしました - FIREジョイトイch

モノマネと一致してるところ多いんですね!
本質は悪意で 超リスペクトして 絶対に言わないことを書いていくのはすごいですね😍
以外をせめたりしてしっかり戦略を練ってるので やっぱプロですね✨

返信する
@hangakunaoki

モノマネと一致してるところ多いんですね!
本質は悪意で 超リスペクトして 絶対に言わないことを書いていくのはすごいですね😍
以外をせめたりしてしっかり戦略を練ってるので やっぱプロですね✨

返信する
mizu tansan

マンガも、マンガ界の教養があるとより楽しめるんだね。
その界隈の教養が問われるようになったならこれはもう熟成された文化と言えると思う。
って考えた時、一消費者はその界隈の教養を身に付けているだろうか。

返信する
X1OA ZGMF

中川翔子さんは、何で
あんなにいろんなキャラを綺麗に描けるんだろう・・

返信する
@x1oazgmf390

中川翔子さんは、何で
あんなにいろんなキャラを綺麗に描けるんだろう・・

返信する
@kayu5540

分かりました!
動画を見ていて既視感がありました!
あのうつヌケを描かれた方でした〜
こういう絵を描ける人は、他にどんな作品があるのかと調べたら、アダルトで希少な作品が多くてびっくり仰天した覚えがあります笑
この動画を観て、あの時ほっといたままの衝撃が整理できたみたいでスッキリしました~
対談面白かったですー!

返信する
じまあり

インテリが何かを変えようとすると暴力的な方法を選ぶ…みたいな感じだな!
田中さんのイメージは自爆テロw

返信する
winter soldier 2020

岡田斗司夫の才能は即座に相手の意図を理解してもっと分かりやすい例を出す所であると理解できる動画

返信する
@wintersoldier-qv7vv

岡田斗司夫の才能は即座に相手の意図を理解してもっと分かりやすい例を出す所であると理解できる動画

返信する
jun toyo

ぶっ飛んでる人とぶっ飛んでる人が分かり合っちゃうとめちゃくちゃ面白いんだなw

返信する
ju to

ぶっ飛んでる人とぶっ飛んでる人が分かり合っちゃうとめちゃくちゃ面白いんだなw

返信する
@juto710

ぶっ飛んでる人とぶっ飛んでる人が分かり合っちゃうとめちゃくちゃ面白いんだなw

返信する
柊ひかり

記憶スケッチ…面白いよね。
学生時代、友達集まってお題出し合って色々描いたな〜。
絵心ない人にドラえもんを記憶スケッチさせるのも面白い。
何故か皆さん似たような間違いするのよね〜w
●顔のパーツが白い部分に集まる(目玉は青と白の境)。
●目玉と鼻が離れる(逆三角にくっついてる)。
●鼻と口をつなぐ線が離れてる(くっついてる)。
ちゃんとしたドラえもんと絵心のない人が描いたドラえもん描くとウケるw

返信する
笹倉優真

この辺、漫画家の系統を解説するくだりはアオノホノオで語られてるからめちゃくちゃ面白い

返信する
ゆるゆる回線@歌練習中

この辺、漫画家の系統を解説するくだりはアオノホノオで語られてるからめちゃくちゃ面白い

返信する
@gouf7672

この辺、漫画家の系統を解説するくだりはアオノホノオで語られてるからめちゃくちゃ面白い

返信する
@ren8551

35歳以上じゃないと分かりませんよって、松本零士や永井豪は50近くないと厳しい気がする。

返信する
@user-bi4ny2em5c

すんごく面白いんだけど・・・
ずぅ~っと「セロテープ芸は清水アキラじゃね?」
て所に引っかかってる・・・。^^;

返信する
@wild0221

ワタシの娘は田中圭一さんのブラックジャックのパロディ漫画を持ってました。さすがワタシの娘だと感心しましたw

返信する
Sho-yu

最後のマグロとアボガドという意外な組み合わせで美味しい、という例えが凄くわかりやすかったです。

返信する
@Sho-yu2424

最後のマグロとアボガドという意外な組み合わせで美味しい、という例えが凄くわかりやすかったです。

返信する
@Giga-Byte2424

最後のマグロとアボガドという意外な組み合わせで美味しい、という例えが凄くわかりやすかったです。

返信する
残党

BSマンガ夜話とかもそうなんだけど、岡田さんの本領は一人喋りより、岡田さんをびっくりさせる考察を持つレベルの相手との掛け合いにあるような気がする。いつもとはキレが違うね。

返信する
@user-or2lx6qp6n

BSマンガ夜話とかもそうなんだけど、岡田さんの本領は一人喋りより、岡田さんをびっくりさせる考察を持つレベルの相手との掛け合いにあるような気がする。いつもとはキレが違うね。

返信する
@user-pm2ve1sq2n

田中先生とタマちく先生と小野寺浩二先生でシモネタ座談会やってほしいなぁ。
ウチ的にはシモネタ界の御三家はこの人達がトップランナー。

返信する
Umi Ushi

手塚先生にあの線はまねできないといわしめた諸星大二郎先生を、
田中先生がいとも簡単にやって見せてくれるのを心待ちにしております。

返信する
masa

アドルフの頃の手塚先生は、フリーハンドで円が綺麗にかけなくなってきたのが悩みだったって話があったと思いますよ。
逆に若いころは、コンパスよりきれいな円をチョークで黒板にかけたそうです。

返信する
@masa-zp7jm

アドルフの頃の手塚先生は、フリーハンドで円が綺麗にかけなくなってきたのが悩みだったって話があったと思いますよ。
逆に若いころは、コンパスよりきれいな円をチョークで黒板にかけたそうです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA