【就職】※あなたの仕事が無くなる日も遠くない※ ほんの少しの便利さと進歩が大量の失業者を生み出す【岡田斗司夫/ 切り抜き/ サイコパス】okada toshio

続きはコチラ↓

同志社大学講演再生リスト↓
https://onl.tw/eh7AQ7H

0:00 ビジネスは終わりつつある
3:37 高度情報時代=高度失業時代
5:53 就職問題の根本

岡田斗司夫関連書籍
https://amzn.to/3yeEdcE

チャンネル登録宜しくお願いします!
​https://bit.ly/3tuOTko

ご視聴ありがとうございます。
当チャンネルは岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

岡田斗司夫マインド再生リスト
https://bit.ly/3vNtm8a

岡田斗司夫さんのチャンネルはコチラ↓
https://bit.ly/2RCqFaG

切り抜き元動画↓
中学校に行かないゆたぼんは、どう生きるべきか?〜同志社大学講演・第1回 / OTAKING explains “We may not work all our lives” Pt.1

#岡田斗司夫​ #切り抜き​ #就職

【就職】※あなたの仕事が無くなる日も遠くない※ ほんの少しの便利さと進歩が大量の失業者を生み出す【岡田斗司夫/ 切り抜き/ サイコパス】okada toshio

13 COMMENTS

春1995

お客様に「買う喜び」を提供するために、ビジネスがあるのです。お客様はロボットじゃない。感情を持つ人間なのです。
若者は絶望することはありませんよ。
藤沢武夫の最大の名言「企業とは、売ることと見つけたり!」

返信する
na2ko

3:55 当時はアマゾンとは何か、説明しないといけなかったんですね。
みんなのビジネスオンラインって、今のjimdoなんですね。当時は画期的だったかなあ。

返信する
あで

転職するとき、大企業からじゃないと大企業に行けないんですよね。
中小企業の人材はあまり教育をされていないと思われていたりするので、
そういう意味だと大企業に就職するのは間違いないと思っていますが。

返信する
Rei Ikari

せめて大阪弁に切り替えてでもくれないと、聴衆は暗い気分から立ち直れないよね。この後のことは知らんけれども。
やっぱ、喋りのプロだとは思う。

返信する
おきてがみ【将棋】

ちゃんと財政出動して高圧経済にすれば、生産性の向上と就業者数の増加・実質賃金の上昇は同時に達成できるけどね。
こういう当たり前の事実がなぜか義務教育に組み込まれていないから、インフルエンサーに不安を煽られるばかりで、ちゃんと政治に関わろうとしない人間が多すぎる。
問題が明確なのに、半分くらい選挙に行かないのは異常。

返信する
nightflyer1100

大阪出身の人でここまで標準語(東京弁?)を普通に喋り、急に大阪弁にスイッチ出来る人は珍しい。やはり頭が良いのでしょうね。

返信する
ジヌ

インターネットの存在が多くのコンテンツなどの価値を無くしていっているんですよ。便利さはタダではなく回り回ってその結果収入が減るといった形でお金を取られているんですね。

返信する
田中せいや

AIの無人自動者ができたらタクシーもバスも人を雇う必要が無くなるからかなり失業者増えるだろうね

返信する
arti。

企業の命は7年。Googleが本気出したら簡単につぶされる。100円ショップとかアウトレットとかもそうで、安さや便利さに勝てない。

返信する
arti。

企業の命は7年。Googleが本気出したら簡単につぶされる。100円ショップとかアウトレットとかもそうで、安さや便利さに勝てない。

便利の裏に失業者

ベンチャー2年で消えるってマジ?

返信する
halu0430

2011年にみんなのビジネスオンラインが発表されて誰も使ってなくて、結局今でもウェブ制作会社は何万社もあってむしろIT業界好調ですけど。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA