ディズニーを超えろ!USJ復活の戦略・後編【岡田斗司夫切り抜き】日本最強マーケター森岡毅

前編はこちら!

マーケティング超大事!USJ復活の戦略

日本最強マーケター森岡毅のえげつないマーケティング手法で崖っぷちだったユニバーサルスタジオジャパンがディズニーランド抜いて日本一になっちゃう話【後編】!
※2016年の動画です

【紹介書籍】
『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門』森岡 毅 (著)
https://amzn.to/36JTeKK
『USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか? 』(角川文庫) 森岡 毅 (著)
https://amzn.to/3htzzkq

ハリポタエリア公開の前年、2013年は大ピンチの年だった!
ディズニーランドが30周年の大攻勢をしかけ、
ハリポタ待ちの行き控えが発生!
お金をかけずにこのピンチをどう乗り切る?
ピンチをチャンスに変える森岡氏の考え方、今の日本に必要です!

こちらの動画もどうぞ!
【アメリカを変えた夏1927年・解説①】
~第一次世界大戦と飛行機・翻弄されるパイロットたち~

【アメリカを変えた夏1927年・解説②】
~巨額賞金の無理ゲーに命を懸けた男たち!
大陸横断飛行・リンドバーグ登場前の惨敗話~

【アメリカを変えた夏1927年・解説③】
アメリカの新聞ブーム!人気の秘密は大嘘だらけの記事にあり?

【アメリカを変えた夏1927年・解説④】
人類で最も愚かな法律と言われた「禁酒法」ってなんだ?

【若い頃は気付いてなかった。自分と世界が繋がっていることに。
イギリスEU離脱と前世紀のツケ】

【知らないとヤバいGAFA】便利さと快楽の恐ろしすぎる代償!「GAFA四騎士が創り変えた世界」第1章解説

【知らないとヤバいAmazon】Amazonの戦略がエグすぎた…「GAFA四騎士が創り変えた世界」第2章解説

【格差社会の恐怖】仕事も誇りも奪われる現代版奴隷制度がヤバイ!
アメリカ企業「ウォルマート」の恐ろしい戦略!

【格差社会の恐怖】アメリカ人の資本主義の捉え方が分かる!
アメリカの賢い奴全員読んでる!「肩をすくめるアトラス」

【格差社会の恐怖】まさにカイジ!搾取され抜け出せないアメリカの刑務所は現代の奴隷制度だった!

❏❏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫(おかだ としお、1958年大阪 生まれ )
評論家、文筆家、実業家。自称オタキング(おたくの王)。
株式会社オタキング代表取締役。
株式会社ガイナックス代表取締役社長(初代)、
東京大学教養学部講師、大阪芸術大学芸術学部客員教授などを歴任。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❏❏
【岡田斗司夫 著書】
https://amzn.to/3HDHiqK
【岡田斗司夫 YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UC0FF…
【岡田斗司夫2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCzyc…
【岡田斗司夫 Amazon prime video】
https://amzn.to/3K5cyk4

【元動画】

※このチャンネルはオタキング岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信のMCNに正式に加入しています。
動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
完全字幕ありです。
チャンネル登録よろしくお願いします!

エンドBGM
「さみしいおばけと東京の月」byしゃろう(フリーBGM)
https://www.youtube.com/watch?v=XZC-4…

#USJ #ユニバ #マーケティング #マーケター #森岡毅 #ユニバーサルスタジオジャパン #USJを劇的に変えたたった1つの考え方 #ディズニーランド #ゾンビ #震災 #自粛 #クールジャパン #ハロウィン・ホラー・ナイト #ゾンビ #ハリーポッター #中国人 #春節 #オタク #コミケ #切り抜き #オタキング #岡田斗司夫 #としお

31 COMMENTS

しもさわかきとよ

運ではなくて完全に目論見通りに数字をだせるマーケティングってすごいな

返信する
霜沢夏季豊

運ではなくて完全に目論見通りに数字をだせるマーケティングってすごいな

返信する
calm crayon

過去のデータだけでは成功しない未来がある
データで反対意見を全否定する、どっかの生産性のない論破やろうとは違うな

返信する
ジント(Jint44p)【I try various things いろいろやってみる!】

懐かしいですね 接客相手のほとんどが一月末頃から中国の方だらけになって理由を先輩に聞いたもんです笑

体感ですが「中国の方8割、団体様2割」って感じでした(クールジャパン前)

返信する
【トーク、歌ってみた(Talk & sing)】ジント(Jint44p)

懐かしいですね 接客相手のほとんどが一月末頃から中国の方だらけになって理由を先輩に聞いたもんです笑

体感ですが「中国の方8割、団体様2割」って感じでした(クールジャパン前)

返信する
【いろいろトーク】ジント(Jint44p)【Talk channel】

懐かしいですね 接客相手のほとんどが一月末頃から中国の方だらけになって理由を先輩に聞いたもんです笑

体感ですが「中国の方8割、団体様2割」って感じでした(クールジャパン前)

返信する
下北沢の日焼けガエル

モンハンイベントとバイオイベントは、まんまと東京から大阪まで行っちまったなぁ.

ハメられた!

返信する
やるやるマン

失敗の心配して批判する前に、実際失敗するか試験的にやってみるってのが大事だよね。それで実際申請通っちゃった訳だしw

返信する
extreme Lightning

森岡さん「おぼろげながら浮かんできたんです……逆走するジェットコースターが」

返信する
たけあさ

この本、読んでます。
おもしろいですよねー。
全社会人、読むべし!

返信する
たけあさ

ハリドリのバックドロップは
「逆回し」ではなく、「座席が後ろ向き」ですね。

返信する
なつきち

ハリポタのあたりはちょうどLCCもできて沖縄や北海道から関空通してユニバへいくとディスニーより安くなったからいい時代だったよね。
それまで地方から行く人たちはディズニー1択だったし。
いつかのSMAPが番組でユニバいったあとハリウッドザライドがSMAPの曲になった時も地方の旅行会社ではディズニーの申し込みよりユニバの申し込み多かった。
あの時の経済効果も凄かったはず…。

返信する
off

岡田さんのうまいところは「笑わせポイント」がちゃんと作ってあるところですね
USJに行きたくなっちゃう

返信する
k s

運がすごいな…普通、安全性担保できるか不明で総チェックで予算要る。それが全部スッと通ったとこが「モってる」

返信する
Xe no

いやまぁ結果論がそうなってしまったのがアレだけど、
技術陣の反対が物凄く気持ちとして分かる。経営陣にはとても分かりもしない話だろうと思うけど。
ロクに定まりもしない工数を増やされることに対する労災並のストレス。
ほんと、お疲れさんです。

返信する
shotanet

9時間待ちになったのはSMAP効果があったことも触れてほしかったなぁ。。

返信する
M MACWEBB

予算ゼロで、売上つくるという究極な状態で成果をだすのは、凄くチャレンジのしがいがありましたね。
仕事のロマンですね。

返信する
MM MaC

予算ゼロで、売上つくるという究極な状態で成果をだすのは、凄くチャレンジのしがいがありましたね。
仕事のロマンですね。

返信する
hugh

これ聞いたら自分たちが戦略にまんまとはまってることに気づくけど楽しいからOKです

返信する
chosu6

この人の本読むと分かるんだけど、
アイディアはこれだけじゃなく無数にひねり出していて、その中で今ならこれが当たる確率高い、とロジック(主に数学)で導いて選んだものがヒットしたらしい。
アイディア自体もすごいけど、ただのアイディアマンじゃないからこそV字回復を何社もやり遂げてる人。

返信する
三好加奈子

本当にためになって面白い。なんかしかけをしたら、、、ヒカキンを抜くでしょうにwww

返信する
etcetcfe

この企業再建屋、半沢直樹として半沢直樹チーム福田犯が作れば絶対面白いドラマになる

返信する
Oni Tank

確かにハリウッドドリームは賢いわ
逆にするだけって金掛からないなんて全然考えなかったわ

返信する
PiN PiP

あまり関係ないが
「設備投資なし」、「予算なし」、「基本使いまわし」、「凄いチープなのにちょっとやってみたい」
でキャンペーン打つ「ひらかたパーク」って、
実は凄い有能なのではないかという仮説が僕の中で生まれた

返信する
ディグディグディグダ

これ出た瞬間に小学生ながらみんなで電車乗って開園前について待ってたのに8時間待ちだった
よく待ったなぁ自分笑

返信する
カワサキタケシ

岡田さんが楽しそうに話してるのが楽しいw
勉強になりました‼️

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA