ぼくらのためのガンダム学入門「青年としてのアムロとシャア」

youtube岡田斗司夫チャンネルは毎日、新作動画を公開しています。
チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8

番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

今週はガンダム強化週間、今日はシャアとアムロの関係性を富野由悠季はどのように描こうとしたのか、2015年9月13日の放送より大乗ガンダム、小乗ガンダムの視点で語ってみました。お楽しみ下さい。

************************************************

岡田斗司夫YouTubeでチャンネルメンバーシップをはじめました。

・岡田斗司夫ゼミ / 月額590円(税込)
配信日から10週(70日)週1回配信されている岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週2本配信している有料部分込のアップグレード動画、およそ40本の動画を視聴することが出来ます。
※完全版後の放課後放送は含まれません。ご了承ください。

公開期間終了のため視聴することはできません。

・岡田斗司夫ゼミ・プレミアム / 月額2,390円(税込)
配信期間無制限で岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週二本配信している限定部分込のアップグレード動画を視聴することが出来ます。さらに当コースでは、完全版後の放課後放送も視聴することができます。
※ただいま、公開動画を随時更新しております。

「岡田斗司夫ゼミプレミアム」ではいつでもご覧頂けます。

チャンネルコミュニティで公開情報をお知らせしています。メンバーに加入されている方は定期的にご確認ください。
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701/community

メンバーシップ入会はこちらです。https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg/join

ニコニコブロマガチャンネルでも提供されています。

「岡田斗司夫ゼミ」入会はこちらです。
https://ch.nicovideo.jp/ex?bylaw_type=modal

「岡田斗司夫ゼミプレミアム」入会はこちらです。
https://ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive?bylaw_type=modal

また、動画単体で購入したいという方のために、Amazonで過去講義のレンタル・販売をしています。
https://www.amazon.com/v/otaking
今回の動画の全編はこちら:https://amzn.to/2u5SUmo

2019年11月19日収録

************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

32 COMMENTS

岡田斗司夫

毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→https://youtu.be/alrJOe9oX8o

返信する
hitonotameni

ガンダム講座を見れば見るほど、安彦オリジンは、ガンダムじゃないと感じますね。TV版1stこそ真のガンダム オリジン作画で、富野さん総指揮で1stをリメイクしてほしいですね。

返信する
R

テレビ版シャアの死は、構成がまとまるっていう見方、ものすごく腑に落ちた!凄い作品だと再確認しました

返信する
ゆかり味

私は、テレビの再放送を見てからガンダムを知ってガンダムファンになりました!
アムロとシャアの~この話とても面白かったです‼‼

返信する
ゆかり味·

私は、テレビの再放送を見てからガンダムを知ってガンダムファンになりました!
アムロとシャアの~この話とても面白かったです‼‼

返信する
hibiki todoroki

オリジンのシャアが入学する士官学校は虹色のトロツキーの建国大学の描写の影響が与えているのでは?と思えます。士官学校の生徒をジオン以外のサイドからも集めた上で新たにスペースノイドという“想像の共同体”を創出するプロセスの描写が建国大学のそれと相似形を為している気がします。

返信する
Takaketo810

ホント忘れ切った頃にガルマに手向けだと言う最後のセリフは、胸に響くものでした。

返信する
DP eng

マザコンのシャアと母親の醜さを目の前で見たアムロの差だと思ってました。

返信する
CHABO 888

25:16の『シャアは2次元しか愛せない』『アムロはリア充』
正鵠を射てるのでは🤣

返信する
tohta0822

逆襲のシャアの、アムロとシャアの立ち位置に目から鱗www
アムロがリア充って、その発想はなかったw

返信する
大塚建一

なるほど、「逆襲のシャア」におけるアムロに対するシャアのホンネは「リア充爆発しろ!」だったのですね(笑)

返信する
K K

私もトリトンの最終回を見て、感動しました。ガンダムもTV版の最終回で終わっていればよかった、全くその通りです! 最終回のシャアが一番かっこよかった。

返信する
ノエルNoel

シャアがダイクンの息子で無ければ、ガルマがザビ家で無ければ二人は本当の親友になれたのかもな。

返信する
Quattro Vageena

少年から青年を経て大人を垣間見たシャアを、なぜ最後は子供に戻したのだろう?
アムロとシャアを対決させた方がわかりやすいからだとは思いますが、大人になったシャアとアムロが理想の平和のために共闘する世界戦の方を描いて欲しかった。
この2人の理想の違いから、最後は袂を分かったかも知れませんが。
ブレックス・フォーラーが生きていたら、大人になったシャアと言う世界戦が存在した気がします。

返信する
ある意味最強の帝国皇帝

24:33 ~ 25:05 アニメじゃない アニメじゃない ホントの事ぉさぁ~
って事か

返信する
深海魚

人を傷つけた痛みを抱く青年を描いた小説
森鴎外『舞姫』
ゲーテ『若きウェルテルの悩み』

返信する
sobakasumegane

「少年が取り返しのつかないことをした結果青年になる」って話、逆襲のシャアのハサウェイもそうなんだなって。つまり映画の中で少年だったのがやらかしてしまってもう戻れなくなったから閃光になったと。

返信する
SM0170

実はシャアが一番執着していたのは、ララァでもアムロでもなくガルマだったのか

返信する
最狂D

トリトンの話し聞いて、ザンボット3の最終回がガンダムの複線をなっているのが分かった

子供の頃から引っかかっていた、後味の悪い救いようの無い最終回の意味が分かった気がしました

返信する
真悟 華本

不幸にならなかったもしもシャアが幸せな余生の実生活を送れている世界があるとしたらが、ガンダムXのジャミル・ニートとガンダムWの火消しのウィンドミリヤルド・ピースクラフトな気がしております🙆‍♀️🙆‍♀️

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA