チャンネル登録よろしくお願いします!
この動画は過去に配信した動画です。
【元動画はこちら↓】
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
http://urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #切り抜き
ん?なんでオススメに?YouTubeのAIは私の何を見抜いた?
ありがとうございます。
老いたのは日本社会全体で、上の世代が既得権&主導権を握って離さないのが問題。状況としては農家が豊作すぎて野菜を出荷出来ない状況と似ている。野菜はいっぱい取れたが市場価格が安すぎて、出荷に使うダンボール代さえ回収できない。泣く泣く畑に肥料として埋めるしかない。これが若者の認識している希4念慮じゃなかろうか。原因は全てにおいて買い叩きの度が過ぎているから。
私からも一言、自分を憂う心は克服出来ます
先ず体力を楽しく付けていくこと。体が痛くなるのは若返ろうとする反応なので、栄養をどんどん摂って寝てまた楽しく運動手段を続ける。 こうなって体を鍛えて見ると異性へも目が向くようになり、さらに若返ります
自分を可愛がりながらも鍛えてみると、新しい視野が生まれるから人生楽しくなるはず
即効的で簡単な改善法は武術道場に通うこと。成人向けには優しく教えてくれる所が殆どなので、先ず一週間汗流すと、気持ちが上向きに変わるはずだよ
保証はせんけど価値はある👍
生きる事に意味はありません❗ ただ、生きる事が人生です。
深く考えちゃう頭のいい人は大変だな
自分が自分の事しか考えていないように他人は私のことなんか考えて無い しかし私の独り言は聞こえているので気をつけよう😅
自分の相談を他人に言える方が心が強いのでは?と思います。
40すぎるといい感じに「どうでもよくなる」。自分のことだけ・楽しいことだけ考えられる。
たぶん性欲が衰えて周りを気にしなくなる・人生の果てが見えるから焦りもなくなる(どうせ最後は死ぬんだし)って気持ちになれるんだと思う。
ただ、結婚してたらそうも行かず大変かもしれん。わしは離婚したから一人で気楽でいい感じなんだが、結婚して家庭維持しとるやつはそれだけでスゴい。
昔は人と比べる文化が学校の成績と学歴ぐらいしか無かった、今はSNSで途方も無い量の自慢に溢れている。SNS病の一つだと考えます。
涙でストレス流してるだけだからなぁ
我慢すると病気になるから本当は気にせず泣いた方がいいよな
失業して馬鹿みたいに悩んでたけど、
自分で自分を県外の工場派遣にぶち込んで、逃げ道をなくしたらアホみたいな悩みだなと思った。
とりあえず働いてから悩めばいいのにと今は思ってる
7:40「焦燥感(それ以外の感覚も)を抱く抱かないというのは個人の選択ではない」「ある種呪いみたいなもので、選べない」
『焦燥感なんて気にするな』というのは『熱々の鉄板にくくり付けられても、我慢すれば大丈夫だよ』と同じようなものなんだろうな。
昔はチャレンジャーの闘争心
そしてウィナーになり慢心
今まではルーザーの負け犬
これからはリベンジャーの復讐心
再びウィナーになれるかは
自分次第
そんな気がするよ😮
ありがとうございます❤😂
「自分はこういう癖があるんだな」っていうのを認めるのって結構大事だよね
そぉそぉ定期的に落ちるのも個性だけど、やはり、そういう自分を好きになれないから、落ち込んじゃうんだよねぇ…受け入れるって難しい😢
とても為になる動画をありがとうございます🙏😌
あの方が焦燥感から早く解き放たれますように
生かされているんです、寿命つきるまで、
自分の人生をちゃんと生きていく事です。
生まれてきた意味はあります、生きていく中で自分を成長させ、乗り越えていく事です。
嫌なことあると、自己否定凄いです。普通に消えていなくなりたいです。人生楽しみたいのに。
とても勇気づけられました。
40過ぎても傷つきやすさは直りません。私などは要は幼児体験で危険から守られた経験がないから。そりゃ地獄でずっと不安が当たり前で年とりゃ体力なくなり跳ねのける力がなくなる。ずっとそれが伏線となる人生が決まってしまうんですから。虐待、いじめ、通年逃げられずに繰り返されると不安感が強いまま日常を送ってます。そうなります。
岡田さんの言ってることは一般論。みんな同じって考え方。傷つきやすい人がした方がよいことは、私的には、
周りと同じくずるく嘘つきになる事です。そこまでして周りは自分が傷つかないようにしてるんですから。正直者は傷ついて当たり前なんです。自分を守るために周りに気遣いし、自分を守るためなら嘘でも何でもつきましょう。、
これが傷つきやすい私の結論です。ずるくなれ、賢くなれ
です。
ありがとうございます!メンタル弱くて悩んでたので有難いです。
生きることの権利はあらゆる社会条件を超越して絶対的に約束されていることをきちっと徹底的に理解すること、自分の命の在り方が否定され得るような習慣を削り命の輝きが増すような行動を実践していくこと、がまず必要なのかも。
プライベートでまで安易な自己否定やら比較による欠落の埋め合わせのために過度にエネルギーを浪費しないこと、一緒にそういうことを心がけて大切にしあえる仲間を持つこととかが大切だったり。
そうしたなら結果的にココロは強い(ブレにくくなる)し、そもそも強さを求めないで、相対的に弱さとされるものがもつ繊細で柔らかな良い面も蔑ろにせず生きていける。
ただ強いだの強くあろうとするなど、それは妄想。
二元論なんかで現実とも誰かとも調和なんかできない。
それは不幸で、一般的に言う弱さとは違った、何の良さも持たない類の本当の精神に有害な観念を生み出す自己破壊の原因そのものなのではないだろうか。
やっぱ岡田斗司夫さんの区分け(分別)が凄く分かり易い
最終的に抽象的な不安に陥り易いに腑に落ちた