00:00 ダイジェスト
00:06 オウムアムアの正体とは?
05:23 UFOを捕獲?! 介良事件について
08:55 空飛ぶ円盤=宇宙人の乗り物論
13:10 FBIに捕まった宇宙人
14:58 宇宙人はどんな姿なのか
いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ・時事ネタ・サイコパス人生相談などの切り抜きチャンネルです!
★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg
チャンネルへのリクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます
公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
元動画 より詳しい解説は元動画よりどうぞ!
幽霊に熱湯かけても叫ぶだけなのに
熱湯入れて3分!絶品、生宇宙人入り、UFO焼きそばの完成!
中学生がUFOを捕まえてどうのこうのと言うのは、私が若いころ、昼のワイドショウで毎日のように騒いでましたのでよく覚えてます。
あれは本当だったと思いますよ。ウィークエンダーでもやってたな、中学生が意味もない嘘をつくとは思えないし。
5:23
ウルトラマンから来てない?グレイ。
それまでのUFO関連本ってタコはさすがに古いが人型とかゴリラとか、爬虫類とかイカとか載ってたなぁ
まあ何が凄いってウルトラマンはモロだがハヤタもモロボシ・ダンも、なんか宇宙人ぽいもんな。
オウ ムアムア
宇宙人A「重力カタパルトの時に近くの惑星(地球)に何か居なかった?」
宇宙人B「前回にはなかった人工衛星があるよ」
宇宙人C「知的生命体がいたのか!」
私も何度も見ています。
いろんな姿があります
新しいのは、四角い形で全面鏡のように、なってました。キラキラと光ってました。光の扉かと思いました
金星人の絵はアダムスキーの彼女をモデルに描かれたと聞いたことがあります。
発音の件、意味不明です。
僕もUFOにお湯入れたことあります
美味しくいただきました
今はUAPと言うようになりましたね。
小学生の時に確か地元の新聞に出てた。別にびっくりもしなかった。
田舎の町、村には見てもしゃべらない人間たくさんいた。喋ったらバカ扱いされいじめられたり気持ち割られる。うちの親戚の叔父さんもすごいのを山の中で見たけど何を見たかどうしても教えてくれずに亡くなった。
オーソン・ウェルズのラジオ番組「火星人襲来(1938)」を年表に入れて欲しかった
田舎に越して夜空を観る機会が増えたらufo何度か見た
その昔、空飛ぶ円盤製作法という本が有った記憶がある、当時小学生だった小生は買えずに終わってしまった
【信じる信じない。】と、【知識として、記憶しておく。】は、区別している。
あと「甲府事件」もまったくの嘘とは思えない不思議な話…
介良UFO=煙草盆(灰皿)でしょ!
やかんの水の話で、明らかにUFOの体積より多い水をUFOの背面から注ぎ入れたら、全部入ってしまったのは、地球外生命体は質量のフラクタル変換テクノロジー(外から見ると小さいが中に入ってみると広大な空間がある)をもっていると言っていた高野誠鮮氏の話を思い出した。
介良事件と同じUFOは複数見つかってるので信憑性高いよ
介良事件はUFOの正体がタイムマシンと言う事を示してる。
UFOは人が乗るタイプと人が乗らないドローンタイプが有り、介良事件のはドローンタイプのタイムマシン、タイムドローンになります。
同じ場所に何度も落ちたのは落ちたのではなく、その場でタイムリープに失敗してリトライを繰り返した為に、その様に観測されたと考えられます。
つまり地球外生命体ではなく、未来人による現代の調査・観測がUFO現象の正体なのでしょう!
子供の頃はビリーバーだったから色々な話に登場するUFOに魅せられたが、そのうち色々なUFO話をする人々に興味が移ってしまった。
オウムアムアって
月のかぐやって言われてる地球外生命体の宇宙船に似てる
和多志も数年前に目の前でホワイトキューブの飛行物体を見ました。突然、現れて瞬間移動して触ろうとしたら消えました。
少年ジャンプ恒例企画のスペシャルウィーク。
自分が読んでた当時の名称は確か愛読者賞でしたね。車田正美先生は毎回
『実録!神輪会』をシリーズ化してました。
0:25 空母ジェラルドフォードをちょっと長くして、ちょっと細くしたイメージ?