『ディズニーの闇』ディズニーチケット料爆上がりの本当の理由は、彼らのせいです【岡田斗司夫 / サイコパスおじさん / 人生相談 / 切り抜き】

00:00 ダイジェスト
00:30 ディズニーランド値上げについて
02:30 おすすめのディズニーよいしょ本
05:25 ディズニーランドの経営戦略
09:39 ディズニー社の20世紀最大の失敗
11:27 世界と異なる日本のミッキー
13:32 TDL成功を支えるアルバイト
17:36 TDLが入場制限をやめた理由
20:56 夢の国はこうして作られた
27:43 予想を裏切った東京ディズニーランド
28:24 入場料が上がった理由

いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ・時事ネタ・サイコパス人生相談などの切り抜きチャンネルです!

★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg

チャンネルへのリクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます

公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701

元動画 より詳しい解説は元動画よりどうぞ!
https://youtu.be/e8sxNyIHbC4?feature=shared

20 COMMENTS

@user-uo9fe7ni4s

あ、 エルゴプラクシー ってアニメの中にこの話ちょっと入ってたはずです。
オズワルドね、、、

返信する
@antennanext552

以前付き合っていた女性がオリエンタルランドの社員でした。その時に中々興味深い話し(社員教育)を聞きました。夢と言うことに目茶苦茶特化してて驚きと関心でしたよ。

返信する
@user-xk7xr9bk6g

私は、京都という街は大きなディズニーランドと思っています。寺社仏閣や観光客の訪れる所は、見せる為に美しく整えられており本来の機能は失われています。◯◯宗の高僧の奥様が文化財の維持が仕事でその為に生きていると話されていました。

返信する
@pumpkin1030olantern

いまや一万円……そしてファストパス有料化、アプリ必須、もう行けないだろうなと思います。

返信する
@haruworld1962

還暦前まで数年間、アルバイト経験者です。貯蓄が無いと生活は厳しいと感じました。なのである程度貯蓄ある高齢の方々が増えてるのでしょうかね。

返信する
@usj9519

本当かわからないですけど、入場料が高くなる理由は
民度の低い方々が来て汚したり喧嘩したりしないように寄せ付けないためある一定の収入で家族向けの為って言うことは聞いたことあります。

返信する
@user-tf8ce1ej9i

入場料あげてるのに、バイト代は上がってない。どこに、夢があんの

返信する
@user-uj5su4vr8r

本日電車で舞浜から東京行き乗りました。
若い中国人アベックが横入りしてきた。
ただ他の中国人は並んでいた。
ターキーレッグの店で日本の女子が「デブが一人で
肉食っとる」と叫ばれた。
知的に問題があるのか。
まともな人はあえて言わない。

返信する
@hirodiy

あの見かけは子供の名探偵の発端のエピソードで、黒の組織が遊園地で取り引きをしていた事について、
なんでこんなところで怪しい取り引きをするんだろうと、私は違和感を感じていました。
岡田さんのアメリカの遊園地の話を聞いて合点がいきました。

興味深い動画をありがとうございます。
もうしばらくディズニーランドにはしばらく行ってないなあ😮

返信する
@user-tk5ip7pr7g

大阪南港の住人です。
お話の中で「USJが南港っていう結構ガラの悪い所に」というご発言がありびっくり。
大阪のいわゆる「結構ガラの悪い所」はもっと内陸部にあり企業とマンションが主な埋立地の南港は良くも悪くも普通です。
ちなみにUSJは大阪市此花区にあり南港は大阪市住之江区にあるのでそもそも場所自体違います。
USJのある辺りも工業地域なのでガラの悪い方達の生息地ではありません。
遠方の方からすれば「どちらも大阪」ってことなのでしょうか。
以上、ジモティーからのコメントでした。。。

返信する
@torimi777

映画を作る部門のポリコレ従業員(シナリオライター等)のおかげで、映画部門大爆死で赤字大量発生してますから、、、それの回収も大変なんでしょう、、、

返信する
@user-ms7ru9ug9y

東京がディズニー直轄じゃないおかげで現在のディズニーのポリコレ推しの影響を受けにくいという素晴らしい副産物まである。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA