【億男】突如、億万長者となった図書館司書。知らなきゃマズイお金の本当の正体とは。【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/としおを追う】

【チャプター】
0:00 ハイライト
0:23 億男
6:58 お金が人を変える恐ろしさ
11:52 「お金と幸せの答え」とは

↓元動画↓

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と
正式な契約の元でMCNに加入しております。

↓岡田斗司夫さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701

===人気の再生リスト===
▼岡田斗司夫に最も影響を与えた人物▼

▼何故今こそ「紙」に書くべきなのか▼

▼多くの著名人が実践する「創造的に生きる習慣」とは▼

#としおを追う #岡田斗司夫 #切り抜き #切り取り
#サイコパスおじさん #ジブリ

★【岡田斗司夫公式】Twitter

★【岡田斗司夫公式】Facebook
https://ja-jp.facebook.com/frex.otaking/

22 COMMENTS

@bam-delta-umino

面白いと思いました。。。自分のことも少しだけわかったような気になりました。。。ホントに面白いですね。。。ゲーム化は怖いな。。。自分に大きく当てはまる。。。当てはまる。。。断言できます。。。

返信する
@user-mw8jt7qx7k

本当に大好きなインフルエンサーだけど、ちょっと思い上がりすぎ

返信する
@cam.cam.1284

お金があったら仕事を辞めるではなく、仕事を辞めたいからお金が欲しい…ということか
お金が目的ではなく、仕事辞めるのが目的…ちがうか

返信する
@user-vr4mr9di4v

自分で読むより、岡田さんの解説を聞いたほうが気づきが多いです。

返信する
@PPGWAVE22

大金が怖いのは多くの人が無意識に性格が変わりがちになるところ。生まれ持ってのお金持ちとかは大丈夫だろうけど大金は耐性が必要なんだよね。20代の頃に500万くらい貯金したら精神的な余裕としては良かったんだけど面倒を金で済ましたり労力を惜しむようになってヤバいと気づき一度全財産わざと無駄遣いしたことがある。今は一億以上持ってるけど生活は貧乏時代と変わらない。あの経験がなかったら別人になっていたんじゃないかと時々怖くなることがある。

返信する
@user-gr4yd1zi8i

ゲーム性って他者が居て比較するから成り立つものだから常に敗者がいる

でも、面白いを基準にするとそこに他者は入らずに自己完結出来るって考えると

クリエーターは勝ち負けよりも自分の感性を磨いたりするほうがいいなぁって思う

返信する
@user-jp2vh9bt4y

深い話がいろいろあって楽しめました。🤗
結論はなんでも楽しむこと。
お金とかあってもなくても、世の中楽しめるものです。
というか、そういう努力をしてない人が多いんではないでしょうか。

返信する
@user-kq9zj4oz4b

お金があれば心配ごとが少なくなるが、その心配ごと事態は実はたいしたことではない。

返信する
@AS-yc9wt

賢いなー理解の深さが違うし、言語化の能力までえげつない…この人の脳で1日本を読んでみたい

返信する
@user-pz9ck6zd4w

素晴らしい話👍
とても大切な話。
人生の本質的な話。
人は大切なことをすぐ
忘れる生き物だし
歳を取ると大切なことを
失う今の社会構造の中では
こういう話は時折見返すことは
人生の中心点を戻す意味がある。
子供のころ、お金持ちを羨ましがらなかった感覚は未熟ではなく本質を
見抜いていたという訳ですね。
笑顔と喜び。お金だけでは買えません。

返信する
@maya-6244

岡トシ凄げ~よ。
面白がることが人生の全てだと思う。シリアスな話でも立ち向かう「ワクワク」が生きている証。

返信する
@RO-ty7ol

逆にゲーム感覚でお金稼いで生きていく事こそ面白いと思い至ればそれも良しかもしれない

返信する
@noginon

映画とか小説のあらすじをこんなにテンポよくわかりやすく話せるってほんとにすごいなぁ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c9807260/public_html/toshio.fc2.xyz/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/siteguard-really-simple-captcha.php on line 353

CAPTCHA