00:00 ダイジェスト
00:10 貧乏人だらけのド底辺飲食チェーン
03:47 広がる収入の格差
06:54 ラーメン二郎!バカ vs バカの構図
14:17 好きなド底辺チェーン店は?
いつもご視聴ありがとうございます!
岡田斗司夫さんのアニメ・漫画の小ネタ・時事ネタ・サイコパス人生相談などの切り抜きチャンネルです!
★ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCFU-ZKrHWs8qYnOQSESukkg
チャンネルへのリクエストやフィードバックありましたらコメント欄にお願いします!
今後の動画づくりの参考にさせていただきます
公式チャンネル
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
元動画 より詳しい解説は元動画よりどうぞ!
「三田の二郎」
関西人と東京人の感覚が違う
開幕酷すぎワロタwwww
ちゃんと週刊誌買って売り上げには協力してるね😊
ずっと昔からロクな記事が無いからどんどん廃刊になってもうすぐ絶滅するやろね😢
ラーメンの本当にうまい店は
塩ラーメンがきちんと作れる店
サッポロ一番の塩は究極に感性された塩ラーメン
幸楽苑が底辺オブ底辺だと思う
自分が子供舌と自覚して開き直ったローテーション組んでるの効率厨ぽくて本当の意味で好きだわ流石だ
ただこの動画内で一個だけ間違ってるのは後ろめたくて怒ってるって部分だね
二郎の店長は本当に後ろめたさなんて無くて自分が正しいと思ってるからキレてるんだよね
後ろめたさがある、なんてのは岡田さんが二郎をまだ過大評価してるだけでそんな考えに及ぶ程の知性なんてもう残ってないよ
折角のサービスを無駄にしたから制裁が必要と本気で思うバカとそれを正しいと思うバカの集まりって事です
田舎の集落とか、部活の謎ルールみたいな感じ?
一理なくはないけど変だよね?みたいな
出だしの掴みw
コロナで唯一良かったなと思うことは、要るものと無くても何も困らないものがはっきりしたことだなと思ってる。要らないものが思いの外多かった。二郎系はこの間間違えて入りそうになって、慌てて出てきた。
吉祥寺はホープ軒と春木屋の交互だナ。
大盛り有料にしておいて「食べ切ったら大盛り料が無料!」みたいなのが1番平和。
残したら罰金
食べれたら返金
残したら出禁
難しいよなぁ
0:00: 🍽️ 飲食チェーン店の雑誌広告は内容が貧弱であり、底辺層向けのものである。
4:08: 💸 アベノミクスについての批判が表面化し、景気回復には消費活性化が必要であることが述べられている。
7:55: 🍣 寿司屋での洗い物に関する議論が炎上したことについて話しています。
12:08: 🍜 バカの壁の内側にさらなるバカが一てやってるからバカ対バカだからこれにどっちが正しいというは存在しないよな
16:19: 🍽️ 食べ物についての議論や予約の重要性についての話がありました。
詳しい要約は Tammy AIで確認してください!
二郎って一度食べてみたいと思うけど注文の仕方に作法があるとか席の後ろで次の客が立って待ってるとか聞くと行く気失せるんだよなぁ・・・
先生大好き💕
私にとっての御褒美デーはお給料日の帰宅途中に買って帰るマクドナルドのハンバーガーかな?
たまに特にお腹が空いてる時は更に奮発してバーガーキングの巨大なハンバーガーの時も。
高級な食べ物を知るには訓練が必要か。なるほどなあ。
自分が作った料理が普通に美味いって思えるのは、どんな贅沢をするよりも幸せ
大盛500円にしといて、食べ切ったら「次回大盛無料券」を上げる
「次回大盛無料券」で大盛頼んだとしても、食べ切ったら同じように「次回大盛無料券」を上げる
券の取り扱いが大変なら、「次回大盛無料券」で大盛頼んで食べ切ったら、「大盛フリーパス」を上げる。
二郎系ラーメン屋行った。メニューがなくて「えーと…」もたもた注文していたら怒鳴られた。
もう行かない
秋葉原の「田中そば店」の肉そばが大好き。
14:02 これ違うと思う。
①「食べられないんだったら大盛りはやめて」と確認したのに料理を残したことと
②料理への批判
が店員さんが怒った理由なんじゃないかな。
週刊誌の読み比べは興味深く拝聴しました。詳しく話す機会があれば詳しくお願いします。
あと新聞紙の読み比べと新聞社による報道の傾向とか確認したいですね。地方紙は…何紙あるんでしょう?別枠かなぁ。
どうでもいい内容だけど、凄く面白かったです。暇なときや息抜き的にはいいですよね。人にはいろいろ価値観ありますし。
確かに底辺の食い物ラーメン如きに通ぶるのはウマシカですね