【閲覧注意】岡田斗司夫がスポーツを嫌いな理由【山田玲司/切り抜き】

チャンネル登録していただけると踊り狂います
https://www.youtube.com/channel/UC_MTHhBNhFOy9EeSM67zxTQ

※この動画は20 年 月 日に収録されたものです。

■元動画はこちら↓

■山田玲司(漫画家・本質翻訳家)
 Facebook:https://www.facebook.com/reiji.yamada…
 Twitter:https://twitter.com/yamadareiji
 note:https://note.com/marutisu
 HP:https://yamada-reiji.com/

『山田玲司のヤングサンデー』は、漫画家・山田玲司が立ち上げた、どんな時代でもとりあえず“ゴキゲン”であることをモットーに、漫画、アニメ、映画、芸術、恋愛、スポーツ、歴史など、現代社会のあらゆる事象を斬新かつ普遍的なまなざしで斬りまくる、生放送のトークライヴプログラムです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Youtubeメンバーシップ
各チャンネルの案内はこちらから

山田玲司のヤングサンデー各チャンネルのご案内


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#為になる山田玲司のご機嫌解説集 #解説 #切り抜き #岡田斗司夫 #サッカー #運動部 #ジョージ #野球 #マンガ

8 COMMENTS

@user-si4rt4bp7e

確かにスポーツは、本来「やるため」、「見るため、見せるため」は後付け、でも芸術とは何か定義が曖昧(色がきれいに見えたり、音が美しく聞こえるのも生物ごとの生理現象でしょ)のまま、「スポーツは、芸術じゃない。」とは、相変わらずのまやかし、それとも、この動画切り抜き自体「芸」なのか?

返信する
@user-kg2el7fx8w

このぐらいバッサリ言ってもらうと気分がイイ( ̄∀ ̄)自分もこのまま生きてようって思いました😂
たのしみが増えました。ありがとうございます❤

返信する
@norinon4989

「現象」を見て楽しむのが人間なんじゃないの?それともシナリオの用意されたものじゃなきゃおもしろくない、って考え?

返信する
@tmitchization

自分がやってもいないスポーツ、しかも他人事に熱狂するのはまあ意味がわからんのは同意。

返信する
@user-li3nb7vf7d

その現象を見るのが楽しいって人もいるからね
アリの行列だって飽きずに永遠に見られるという人はいます
つまるところ岡田斗司夫はスポーツが嫌いということが先にあって、その理由を「現象だから」と無理矢理片付けているだけ
何のことはない、岡田斗司夫少年はスポーツができないことをバカにされたからスポーツが嫌いになっただけです

返信する
@user-uw9uq3sl9c

としお君この手の話題になるとコンプレックス丸出しだから見てて辛い、せっかく頭良くていい配信してるんだからやめた方がいいこういうの。

返信する
@hs432164

ぼくもとしおの講義とニホンダイヒョーセンが被ってたら前者をえらんじゃう。
でもたまには日の丸キッズになることもあるかもしれない。現象をたのしみたい

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA