【岡田斗司夫】嫌な女が必ず身に付けているもの【岡田斗司夫切り抜き/切り取り/としおを追う】#shorts

★この動画は2017年5月12日に配信された放送です★
↓元動画↓

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と
正式な契約の元でMCNに加入しております。

↓岡田斗司夫さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701

#としおを追う #岡田斗司夫 #切り抜き #切り取り
#サイコパスおじさん #ジブリ

★【岡田斗司夫公式】Twitter

★【岡田斗司夫公式】Facebook
https://ja-jp.facebook.com/frex.otaking/

38 COMMENTS

@TheHyama

マジで今はブランド物のバッグ持ってると風系や水系の仕事に就いてる女だと思われるぞ。持つ側もプレゼントを送る側も金銭的数字ばかり見てブランド価値の腐敗に気づかないとヤバイ

返信する
@ppapqap

ハイブランドほど身につけるのが難しいものはない。同じ意味でも時代背景で異なる難しさなのがおもしろい。

返信する
@user-wu6kp5ig9z

「物を持ち運ぶもの(鞄)」を買っているのではなくて、

「経済的優位を他人に認識させる道具」を買っている

返信する
@mr.umaibou5348

多分、100万円のバックが欲しいのではなくて、その100万円のバックを持ってる私になりたいんでしょうね。
この岡田さんの話し、納得できますね。

返信する
@Rina-ez8od

おばあちゃんからもらったルイヴィトンのバックをエコバッグに使ってたお姉様、めちゃかっこよかった。
壊れちゃったら修理利くし、丈夫だから便利よって。
超ミニマリストで物持ちもいい方だから尚のことかっこよかった

返信する
@Rina-ez8od

おばあちゃんからもらったルイヴィトンのバックをエコバッグに使ってたお姉様、めちゃかっこよかった。
壊れちゃったら修理利くし、丈夫だから便利よって。
超ミニマリストで物持ちもいい方だから尚のことかっこよかった

追記
かっこよくない、に返信しましたが消えてるので…
私にはデパートに売ってる様な高価な物を買うことが出来ません。
ですが、物持ちも良く頂いたのもを大切に修理しながら、型にハマった使い方をせず着飾るわけでもない姿が私にとってかっこよかったので、他の方にとってどうかは私には分かりません。そのお姉様が私にとってのかっこいいなので。

返信する
@Rina-ez8od

おばあちゃんからもらったルイヴィトンのバックをエコバッグに使ってたお姉様、めちゃかっこよかった。
壊れちゃったら修理利くし、丈夫だから便利よって。
超ミニマリストで物持ちもいい方だから尚のことかっこよかった

追記
かっこよくない、に返信しましたが消えてるので…
私にはデパートに売ってる様な高価な物を買うことが出来ません。
ですが、物持ちも良く頂いたのもを大切に修理しながら、型にハマった使い方をせず着飾るわけでもない姿が私にとってかっこよかったので、他の方にとってどうかは私には分かりません。そのお姉様が私にとってのかっこいいなので。
他人に認められなくても、私の価値観、他の方の価値観は違っていてもいいと思います。

返信する
@user-yi9zz9xu3r

デザインと素材、仕立ての良さって中々偽物には出せないような‥
本物はそれでも適正価格とは思えませんが。
適正価格で売ってたら他のぼったくり他者にデザイナーから職人、素材まで
取られちゃうから仕方ない。

返信する
@roshinyanko

カバンだけ高級品でも、靴とかベルトがしょぼかったら、逆になんか貧相に見えちゃうんよね
トータルコーディネートが大事
あといい物を身につけてても、お手入れされてなかったらそれだけでもう…

返信する
@Psy7794

いや、、、、
いくら本物が高すぎるとはいえども、HERMESのようなメゾンにしか卸していないような最上級の革を使ってるから偽物とは明らかに違うよ。
価格が偽物と言うけど、その辺の革バックとはクオリティが違うから

返信する
@user-bk5ou7eg4t

そこはプラダやフェンディを槍玉に挙げるべきだろ。
エルメスはロゴは真似られても品質は真似できない代表格だろうに。

返信する
@kanakoaida5380

マウント女子=嫌な女は分かるけど、自分へのご褒美に奮発して買っちゃった~っていうような子はほっといてやれよと思う。人の趣味に口出したらだめだよ~~~~たかがアニメに●万円とかバカか!?とか言われたら嫌やん

返信する
@bo-boo

ファストファッションの服を高級店で売るとどうなるか?って海外で実験してた動画あったけど。値段はもちろん高級店価格。
みんな見抜けずに
「やはりすごい!」「高級感がある」
みたいになってた

返信する
@user-sd8qp4fk8u

お店でバッグを見てたら、当時5歳だった、うちの息子から「ママ、バッグ持ってるでしょ!」と言われたので「ママのバッグ、シミがついちゃったのよ」と返すと、「シミがついててもバッグは物が入ればいいの!」とおこられました。

返信する
@user-fh3wv3er4j

それを自己満として楽しむ人と、ここのコメ欄のようにそれを嫉妬心からか嘲笑する者

果たしてどちらが嫌な女(男)だろうか

返信する
@user-unkomgmg

これ系の話って変な僻み入っちゃう人と価値と品質の相関に焦点を当てて話せる人で変わるよね。

返信する
@pieeeeeeeen

でも勘違いしたくないのは、嫌な女(マウンティングゴリラ等)⇒ブランド物持ってる は合ってると思うんだけど、
ブランド物持ってる⇒嫌な女(見せびらかし系女子など)とは限らないってこと…

返信する
@yusato455

ヴィトン持ってると痴漢されない、ぶつかりおじさんされないって聞いて実践したらその通りでQOL爆上がり。そこから自衛だと思ってたまに使う。おそらくあいつらは金ありそうな子には訴訟とか恐れて?手出さない。あと店員の態度も格段に良くなる。

返信する
@kana-uz4sj

嫌な女になるというか、元々うっすら嫌な女だったのが、進化し顕在化するだけだと思う。

返信する
@Kongo_S

いいともで自分の鞄(エルメス)をバチクソにシバき倒して「頑丈でしょ?」って言ったバーキン好き。
名前の由来になっただけの事はある。

返信する
@user-mo1vb6uy3g

けど頑張ってお金貯めて高級品買うことを目標にした人の持つエルメスはその人にとってすごく価値あるものじゃん、それはそれでいいし馬鹿にされることはないと思う

返信する
@user-ul6tj2yh9f

幼少期に金がなく、世間一般でいう高級品に強い憧れがあってやっと辿り着いた人にはとても辛辣な言葉。
ほぼコンプレックスやからね

返信する
@user_jagarikolove0201

ブランド物にしか興味が無いって人は確かに如何なものかと思うけど、私は可愛いかったら高いブランド物でも頑張って買うし、逆に惹かれなければどんなに人気でも買わない。
本当に可愛いって思って買ったものがたまたまブランド物だっただけに、それだけで嫌な女!って思われるのは傷つくな…😭

返信する
@rouseidesugananika

ブランドものに価値を感じない人は全然それでよいと思うし、わたしも持ってないんだけど、趣味で革細工をやってるのでひと言。いい革のいい部位だけを使って仕上げようとすると、材料費だけで5万超えます。そこに職人の人件費や店舗の運営表、宣伝広告費が入ってくるので(そこにブランド代がのっかっているとしても)、「適正価格じゃないものを買ってしまった」とは思わないで欲しい。
ブランドものの偽物は、ブランドが宣伝広告費や店舗運営費を負担して得た知名度にタダ乗りしているので、安くできて当たり前です。偽物の価格が適正価格ではないです。本物が存在しなければ偽物は存在しえない、本物には「本物である」というだけで価値があります。

返信する
@user-we5ot7mg5c

バーキンとかブランドのバッグとか靴たくさん持ってる友達いるけどぜんぜん嫌味じゃないよ。本人は服とかのデザインが本当に好きで集めてるだけだし、その人交えて遊ぶ事あるけど大体離れてくのって相手側からで持ってる事でマウント取られてるって思って劣等感とか卑屈になってるただの周りの僻みでしかないし、結局残るの良い奴だけだから振るいに掛けれて寧ろ良い。品性はお金じゃ買えないってこういう事かって思ったよ。

返信する
@user-gj1yu1qh5c

ブランド品持ってる女は岡田斗司男に嫌われるならむしろ有難いだろw

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA