【京アニ放火・青葉被告に死刑判決】「被害者の中には僕の知り合いも居て―」悲痛な面持ちで心境を語る岡田斗司夫。「今の僕たちにできること、それは…」【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

チャンネル登録よろしくお願いします!

この動画は過去に配信した動画です。

【元動画はこちら↓】

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
  http://urx.red/Zgf8

2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
 https://bit.ly/3lvIbYF​
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 https://bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 https://bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #切り抜き #京アニ #京都アニメーション #京アニ放火 #京アニ放火殺人 #事件 #凶悪事件 #犯罪 #アニメ

22 COMMENTS

@MultiFkUtube

私はヴァイオレットエヴァーガーデンを見て人生で一番感動しました。未来に残すべき傑作です。この作品に携わっていた方数名が事件で亡くなられて、私は犯人に憎悪しました。許しません。 京アニは人類の希望。一生応援します。

返信する
@mirkorociel7398

今まで彼女もいたこともない上に友達付き合いもないオレって・・・
だからって他人に危害を加えようとか思いもつかないな

返信する
@FIRE-hangakunaoki

想像を絶する人は必ず現れるし我々も巻き込まれる可能性もあるし危害を向ける側になるかもしれません
運ゲーではありますがそこを回避するよう行動していくことが大切ですね。

返信する
@user-in2fv5fz7n

結婚・家族と優先度の高いものを
求めるも、それは優先度の低い恋愛の
優先度を上げないと手には入らない
……青年期のジレンマ

返信する
@user-ue5oc8qv7n

人々に感動を届けてる会社、良い仕事をしてる会社だから、妬まれてしまった。同じようなことが起こらないように気をつけてほしい。

返信する
@user-sl8sq3vf5x

法治国家である以上、法律に基づき行動する必要があります。殺人者が生きるという歯痒さがあるけど、法律上せざるを得ないのです。

返信する
@user-ok2sq9og2b

色々な事に詳しい
おかたぬきさんの😊

熱量なのかなぁ
(ガソリンタンク)Energyの強さからかなぁ🙇
おかさんが感じる楽しい時間の中での配信を楽しみにしております😊感謝❤

返信する
@user-ch4fq9zx7p

最近なのですが、ツルネというアニメを見て、物凄く見惚れましたわ…
こんなに自分にあうアニメが、死ぬ前に出会えて見れるなんてと感動しました😊
似ているアニメを出すとしたら、freeeとかです❤

返信する
@hunts4643

有名になりたいって承認欲求だからエゴサするって事なのかな
としおさんの考え方とか知識はとても勉強になるし、いつも助かってます。

返信する
@pit_byleth

無理解を(できるだけ)減らそうという意識が個々人にあれば社会はもーちょい優しくなると思うんですけどね
こういう事件の一連の流れ全て気分悪くなる

返信する
@user-wz9gy7ow2x

京アニ放火事件当時、犯人がものを書く人間だと聞いて奇異に思えた。
理由は文章を書く人間ならば己の感情を明文化して理由を突き詰めるのではないか?と考えたためで、
動画でも(10:06)「自分が何をしたのかを…言葉にできれば…だいたい解決している事が多い」と述べられている。
しかし、自ら作る文章に酔い、自分の言葉に取り込まれてしまうことの方が多いのかも知れない。
自分の意志に異なる思考を文章化出来るか?そこがアマチュアとプロの差なのだろうか?

返信する
@tain1869

直販サイトから買うってのはそうだろうなぁ
そこには社員がいて、規模的には卸の方が大きいから重要視されるけど、メーカーにとって自社だけでどれだけ売れるかってのはいつまでも大事なことだしな

返信する
@user-jk5gt9nk8m

オトナ帝国やAKIRAや火垂るの墓の製作に携わった木上益治さんが亡くなったと知った時、本当に信じられなかった。エンドロールで目にした名前が凶悪事件の被害者としてテロップに表示されるなんて理解できなかった。

返信する
@nagacchon

岡田さんのすごいところは鋭い視点と凡人にはない感性を持ちながらも
凡人にも寄り添い、導ける言葉選びを出来るところだ

それでもなお彼の感性に嫉妬し攻撃という形でしか反応を示せない人達を
私はいっそ哀れな人間なんだと同情を覚えてしまう

返信する
@masa-ul4bw

惨めな被害者を作りたい人がやるんじゃないかな。イジメと同じで。どうしても加害者側に回りたい人がやる。被害者に対して、かりそめの優越感を得ることが目的。優越感を渇望する心理的背景には、深刻な耐え難い劣等感が。

返信する
@talos2975

ゼネプロ行って色々買ったなぁ・・・
初めて買ったのは今でも覚えてるわ
ゴジラ対ミンキーモモってスウェットでした

返信する
@user-qw3th1ew8v

当日現場見て、後日現金寄付してしまったけど、後で思えば商売なので売れてる商品や売れ残り品を高く買ってあげればよかったな、、、従業員にとって一番良いことですね。

返信する
@schnellbart

いわゆる人間疎外の問題を社会構造の変換にとどまらず人間という種の生物学的視点も加えて解説されているのは流石ですね。生物学的視点て結構大事ですよね。
倫理的に命は大事といってもそれは「べき論命」であり、なぜ大事なのかについての具体的根拠をめぐって哲学・倫理学・宗教において議論が尽きません。
解剖学の養老孟司先生は、「人体という生命体そのものの構造機能を知るとこんなによくできたものを壊すなんてなんてもったいない」と思った、それゆえ命は神々しいし大事と思うと仰ってますね。
命の大切さを論ずる上で生物学的視点は重要だと思いました。

返信する
@user_SourOrange

自分もいろいろ辛くて最後に自分がムカついた相手片っ端から殺した後死んでやろうなんて考えたこと何回もあるから、あんまり他人事じゃないなって感じさせられた。
自分は運良くいい人に囲まれて楽しい人生を送れるようになっただけで、もし彼らと出会ってなければ、自分も今頃極悪人として裁かれてたかもしれない。

返信する
@user-uj3jc7nm6r

原始時代なら10歳までには死んでいたか追放されていた存在を
社会の一員として生かし続けなければならない世の中というのは
本当にその弱者本人のためなのか理想の押しつけではないのかと悩みます
正解のない問題ですね

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA