「元よしもと社員からタレコミがありました」お笑い業界に渦巻く悪意…「この業界ってもう終わりつつあるんだ、と思っちゃいました」【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

twitterアカウントを開設しました!更新情報などを発信しています。
「こんな動画が見たい」「動画をもっと見やすくしてほしい」などの意見も大歓迎です。

是非フォローしてください!

チャンネル登録もよろしくお願いします!

この動画は過去に配信した動画です。

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
  http://urx.red/Zgf8

2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
 https://bit.ly/3lvIbYF​
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 https://bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 https://bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #切り抜き#松本人志

30 COMMENTS

@hangakunaoki

実際にメディアの力すごい衰退してますもんね
テレビの終わりを見れるなんて感動です
そしてその期間より短くネットも終わってゆくのでしょうねー

返信する
@user-QMC

まっちゃんがどうも好きになれなかった理由がはっきりしました。そうなんですよ、居るだけで嫌味・悪意(バカにされている感)を感じるんです。

返信する
@user-lj7wh1xc8m

ダウンタウンはコントをやっている時には好きだったんだけどなあ-

返信する
@user-fz9ld1zx9c

HEY!HEY!HEY!の頃からダウンタウンは面白くなくなったですよね!

多分ダウンタウンが頑張らなくても周りが笑ってしまうとゆう現状が出来上がって笑いを止めた芸人に成り下がったんでしょうね!

返信する
@user-qn2tf2oh8h

この動画だけを冷静に見ていると、テレビが終わりつつあるという部分は、唐突な気がする、分析というものがなく、直感的。

返信する
@user-ye7sd9pd6n

どうなんだ?テレビで悪意ってポリコレに抗ってるのかな?もしそうなら期待しちゃうな。ポリコレはロクでもないもんだ。

返信する
@user-km3zt1ht8x

キモいとバカにされても、スキャンダルも無く、仕事も増え、結婚できたクロちゃんは勝ち組

返信する
@user-hu6kw9mg9r

笑、なんでとしおさんに垂れ込むんだろうと不思議だったけど、納得。

返信する
@user-hu6kw9mg9r

たしかに今は観客がわかるかわからないかを競争しているお笑いが主流です。
しかし誤解してはいけないのはそれには悪意も大掛かりな仕掛けも必ずしも必要ないのです。たとえばキュウや磁石(私が好きだからあげただけ)は普通の漫才スタイルですが、オチの後笑う人と笑わない人、笑った人が優越感を感じているだろうという雰囲気があります。両者とも練りに練った台本が特徴。とっぴな話題を合理的に説明するのがオチだったり、伏線回収が一つのエピソードだったり、まあそのほかには意外な意表をつき一瞬わからないとか、いくらでもよく考えてみると、、おかしいというネタはあります。だから松本からそれを除くとあとは悪意だけです。あまりもちあげないように。そして観客競争が全然なくアホを笑うのみというのが錦鯉です。わたしは錦鯉が大好きで観客競争系を続けて聞いたあと錦鯉を聞くとむしろほっとします。考えなくてもいいからです。

返信する
@fisheyes5815

まだ何一つハッキリしていないのにも関わらず、既成事実として断罪、私刑されちゃうんだから。
何回メディアリンチで失敗すりゃ学習出来るんだろうか。

返信する
@user-dd9hw4ov7i

昔からお笑い番組見てて、笑った事がないので、私はお笑いが分からない人間なのだと思ってました。

返信する
@user-kr2oe6eo4i

売れてる内に自分で自分の価値を上げておかないと、タレントや局に食われるから大変な世界だと思いました。

返信する
@user-mm8et6rp6y

一般人に対して優位な立場でのお笑いってダウンタウンよりとんねるずのやり方だったと思ってます。(現在55歳、多分時代ど真ん中世代)

返信する
@hikaribb8588

俺は笑いが分かる もう生活に笑いは要らない 嘘みたいなこと言うけど愛情とか思いやりを優先した方がいいに決まってる

返信する
@MM-yf5td

退職する時でさえ書類を取り交わさない時点でもう反社みたいなヤバい会社だよな。これさ税務署がちゃんと調べたらヤバいんじゃないの?

返信する
@user-xg1ug2hi5b

今の笑いは人をただ小バカにして優劣でウケるだけの悪意でしかない。愉快が不快。笑いの巧みさや芸が本当にない。落語の方が断然面白いし誠実さを感じる。

返信する
@meow-rv7ih

何悪いことしたんだか。
これで仕事出来なくなるなら、一般人下々から
大量に仕事出来なくなって
日本経済とまるわな

返信する
@okamiko5093

ダウンタウンは4時ですよーだの途中で終わりました。それ以来ダウンタウン見てない。ナイトスクープの局長になってからナイトスクープが面白くなくなって見なくなりました。探偵達がいちいち局長のコメントに頑張ってひきつりながら笑ってます。
局長かわってまた見られるようになれたら嬉しい。

返信する
@user-ex9ft7rt2y

いつの頃からか、バラエティタレントや司会者が消え、テレビ番組はバラエティも報道も子ども番組もドラマもジャニタレと吉本芸人の2種類だけで構成されるよーになってから
本当に面白くなくなった
その2強の立場が揺るがされてる
時代に淘汰されていくのかな

返信する
@yukinko_o

思春期をダウンタウンが大きくなるのと共に過ごした世代ですが、水曜日のダウンタウン知りませんでした〜。話し聞いただけでおもろい。でも松本人志の一番良いところは、おかんとキティちゃんの誕生日が一緒なのを根拠に自分のおかんをかわいいと公言するとこです。根底は貧乏人の豊かな人間愛だと思っとります。

返信する
@user-dx5qb6ew6t

人が傷ついたり痛がったり罵倒されてるのが面白くないっていう人が増えてる社会の方が私は全然好き。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA