ご視聴いただきありがとうございます。
チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します。
堀江貴文 ホリエモンさんの切り抜きをフルテロップで更新しています!
✅チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCd99nqHiRSDA-2gGLEJ3tiw
▼お仕事はこちらまで
rerehou@gmail.com
🚀おすすめ再生リスト🚀
【企業の闇リスト】
【政治の闇リスト】
【教育・歴史・子育てリスト】
【医療の闇リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLI1A6CDzwk3qk93Jpg6fzZKNKNy6ujF6s
【日本のここが凄いリスト】
使用音源▶LAMP BGM、甘茶の音楽工房
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
切り抜き元本家様動画/堀江貴文 ホリエモン
https://www.youtube.com/user/takaponjp
【堀江貴文 ホリエモンInstagram】
https://www.instagram.com/takapon_jp/?hl=ja
【堀江貴文 ホリエモンTwitter】
Tweets by takapon_jp
【ホリエモン】※今の地上波では絶対に放送できない事を言います…なぜ日本人はこの震災のヤバい状態に気づかない?
堀江貴文 ホリエモンさんの公式生放送の見どころや
面白いシーンや役立つシーンを切り抜きサクッとご覧頂けるように編集し投稿をしております。
※当チャンネルは堀江貴文 ホリエモンさんの動画管理元である
ガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
元動画URL
#ホリエモン #ホリエモン切り抜き #堀江貴文
闇鍋ジャーナル,百田尚樹,あさ8,高橋洋一,長谷川幸洋,文化人放送局,須田慎一郎,ニューソク通信,デイリーWiLL,ニュース,日本,岸田,虎ノ門ニュース,武田邦彦,石丸市長,竹田恒泰,有本香,日本保守党,飯山陽,中田敦彦のYouTube大学,ひろゆき,ホリエモン,安倍晋三,政経電論TV,井川意高,ゆっくり,解説,リハック,立花孝志,楽天,三木谷,成田祐輔,岡田斗司夫,メンタリストdaigo,東谷義和,ガーシー,2ch,2ちゃんねる,クレアの食速報,闇のクマさん世界のネットニュース,リベラルアーツ大学,青山繁晴,国会,養老孟司,TBS,日テレ,FNNプライムオンライン,ANNnewsCH,ABEMA,読売テレビニュース,大阪NEWS【テレビ大阪】,HTB北海道ニュース,テレ東BIZ,関西テレビNEWS
堀江さんは成功者にも関わらず、飾らず素直に客観的に、かつ主観も踏まえて世の中の出来事をわかりやすく伝え てくださりありがとうございます。
これについてはホリエモンに賛同。
忖度せずにやったほうがみんな着いてくるぜ!
日本国民として激しく共感するお話です。
ただ、この問題意識を共有できて具体的な解決策・改善策を実行できる(試みる)政治家が果して日本今いるかと考えたとき、誰の顔も思い浮かびません。残念なことです。日本の政治システムが腐っているのですかね、未来を期待する次世代の若手政治家も思い浮かびません。
日本政府も日本国内の地震対策をして欲しい😭津波対策とか、避難場所確保とか、世界を支援する前にやることして
皆様のコメント、大変勉強になります。
こういう問題がある事すら知らなかったので、議論する場ができただけでも前進なのかなと思いました。
被災された地域や方々の長期的な安全と安心を見据えて、単に現状復帰ではなく、より良い街作りを目指しての復興は、行政として素晴らしい考えだと思います。
私は地理的に、この地域は日本にとって重要な場所とおもいます。よく議論してほしいとおもいます。
私も同意見です。
政府には優先順位をつけ、賢く合理的に国政を行ってほしいものです。
現地の方たちには申し訳ない意見かもしれませんが、あれだけ液状化して土地が隆起して地割れして、復興させてまた皆さん住まれるのかなと。お金と命を懸けてまで住むのはリスクが大きすぎる気がする。お金と命のために安全なところに住むというのも考えてみてはどうかなと思ったりします。
インフラにかける予算を移住定住に割り当てる考えに大賛成です。
復興は将来を見据えた方針でやってほしいですね。
ホリエモンさんのお話を聞いて、災害復興や社会のインフラ整備に途方もない費用がかかる事を知りました。それらの対策のノウハウなど、なんと説得力のあるお話。
感謝です。ありがとうございます。
堀江さんは厳しいことを言っているようだけど、本当は情に流されず正論を言っていると思う。「寄り添う…」とか如何にも優しそうな言葉を使って自分を演出する政治家や人権派の人達に感じることは上辺の優しさで、本質的に優しくない人が優しいふりをしていると感じることが多い。それに比べて堀江さんは本当の意味で心が優しい人と感じる。
いまだに東日本大震災復興税を取り続けられているが、いったい何に使われているのか分からない・・・。これにさらに能登半島復興税が加わるのか・・・?
感情的な批判を受けそうだけど、真っ当な意見で腑に落ちました。
批判されても、頭を下げながら、こういう正論を国民に説明する政治家が一人ぐらい欲しい。
堀江さんのご意見に全く同感です。
日本の未来を考える時、コンパクトシティ化は避けられないと考えます。
同感です。福島の原発事故最大汚染地域も莫大な税金で除染することなく、土地を国が買い取って住民には充分な移転費を払って移転してもらい核廃棄物最終処理場にするべきだったと思っています。
先祖代々の土地とは言っても必ず何代かまえには移転してきているので、人は移転することは普通のことだと思います。
能登のインフラ被害がひどいところの人も、莫大な復旧費用をかけても、あと何年利用する人がいるのかよく考えて、便利なところへの移転費用を国が負担して近い将来使う人がいなくなるようなインフラ整備に費用をかけないようにした方がいいと思います。
今回はホリエモンに賛同します。
代々そこに住んでるから…とか先祖に顔向けできない…とか
なんだかんだと正論を並べて住み続けるけど、勇気がないだけ。
それで家族を危険な目に遭わせて途絶えさせたら それこそ恨まれる。
家族を、もっと言えば日本人を絶やさないためにも安全な所に
移住する勇気を持ってほしい。時々遊びに行って「ここに住んでた」
と懐かしんで、代々語り継げれば良い。孫・ひ孫も「俺たちの為に」と
理解してくれるよ、借金してでも街に出て安全な場所に住んでくれよ!
石川県民だけどまずは南に集まるか、一箇所に集まって再建すべきだと思う。
余裕が出てきたらそこから拡がっていけばいいと思う。
残念ながら数年のうちの原状復帰は無理、数十年かかる話だと思う。
他国への税金バラ撒きをやめてからの議論だと思う!
あの場所に人が少なくなるのは怖いなぁ
人がいれば、守る口実も出来るよね
政府は何をなそうとしているのか深く考え調べなければいけませんね。