0:00 ダイジェスト
0:13 体育が苦手な人は公開処刑させている問題
1:17 ホワイト社会が加速している
3:31 運動神経悪い芸人は今年辺りが限界
4:38 小2過ぎてもサンタを信じてる家は…
6:57 SNSのスラム化
8:33 2023年はSNSが終わった時代
ご覧頂きありがとうございます。
【関連動画】↓
【千と千尋➃】千尋たちの本当の仕事は●●だった…。男の従業員がカエルだった理由。
【もののけ姫③】気付いてました?肌を露出したサンを見てアシタカが手を出したことに。
【魔女の宅急便①】先輩魔女が降りた場所は風●街!?その場所のモデルは世界の歌舞伎町。キキの母親は堕落して魔法をおろそかにしていた。
元の動画はこちら
チャンネル登録宜しくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCTeC5ooL1M6ARBWBXTVN41g
※当チャンネルは岡田斗司夫さん黙認の元運営されております。
1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
http://urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
https://bit.ly/3lvIbYF
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
https://bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
https://bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking
#岡田斗司夫切り抜き #岡田斗司夫 #サイコパスおじさん #切り抜き
体育でも勉強でも、力のある人と劣る人の差を否定せず認めたうえで、互いを立ててカバーし合うという、人としての優しさを学ぶ機会になればいいのに、今は子供の時から競争がきつすぎて互いに気遣う余裕どころかマウント取り合い、蹴落とし合いをさせられてる。
1番最初の回は破茶滅茶に笑った記憶があるけれど、2回目以降、味を占めた製作陣の作為が随所からひしひしと感じられるようになって、面白く感じられなくなったな
子どもが夕方まで校庭とか外で駆け回って遊べた時代なら、そこそこの運動能力は身について全ての種目が処刑になる事はなかったんじゃないかなぁ。頑としてインドア派で大人しく過ごす派の子は体育で肩身が狭くても自分の選択だから処刑とまでは思わなかったはず。567で異常な3年間を過ごさざるを得なかった子どもたちは本当に可哀想。
しかも今は大人達が「弾かれたら終わり、失敗したら終わりだ」というすごい緊張感の中で子育てしてしまう社会になってるんじゃないかと思います。そんな空気を感じながら生活していたら苦手な体育は公開処刑に感じてしまうよね。
でもそんな中だからこそ先生が「みんなを認めて他者を尊重する」態度を身を持って示してくれたら子ども達にも伝播すると思うんですよね。
中学生の頃、そんなに体育には苦手意識はなかったけどやはりダンスの発表は恥ずかしく、さらに先生に「あら、まだ踊ってたの」と言われて悔しかったのは今だに憶えてますね😅
こすり 過ぎだよね
😮😮😮😮😮😮😮
私なら、子供にこうコメントを返したい。
「サンタクロースじゃなくて、イエスキリストを信じなさい」