【やるしかない】「これ言ってる人の夢は叶いません..目を覚ませですよ..」「本気出さないように頑張ってください」「努力は報われます」【岡田斗司夫/切り抜き】

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

▼元動画はこちら!



▼岡田斗司夫さんのチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701/featured

▼チャプター
00:00 イントロ
00:45 こういうこと言う人夢は叶いません
05:45 その状況楽勝です
10:00 本気になれない人へ
13:20 好きは才能
20:34 努力は報われる?

▼関連書籍
「岡田斗司夫ゼミのサイコパス人生相談」(Kindle)
https://amzn.to/3t3Clq3

▼チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3gEC5Uk

▼岡田斗司夫さんおすすめ書籍
『人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人』
https://amzn.to/3L2IUNp
『あなたを天才にするスマートノート』
https://amzn.to/3kduNJr
『超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略』
https://amzn.to/3xBTpDr

▼おすすめ動画
『人生の法則 – あなたはどのタイプ?』

『21世紀の生存戦略 – いいひと戦略』

『ずっとやりたかったことをやりなさい』

『あなたを天才にする話』

『30代以上が面白がれるアニメ』

▼再生リスト
『全ての動画』

『書籍紹介』

このチャンネルは岡田斗司夫さんの黙認のもと運営しています。
#岡田斗司夫 #オタキング #オタクの王様 #切り抜き #アニメ #漫画 #サイコパス #ジブリ #ひろゆき #映画 #SF #人生相談 #教養バラエティ #岡田斗司夫ゼミ

15 COMMENTS

@KingOfOtaku

▼チャプター
00:00 イントロ
00:45 こういうこと言う人夢は叶いません
05:45 その状況楽勝です
10:00 本気になれない人へ
13:20 好きは才能
20:34 努力は報われる?

▼関連書籍
「岡田斗司夫ゼミのサイコパス人生相談」(Kindle)
https://amzn.to/3t3Clq3

▼チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3gEC5Uk

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

返信する
@user-Shunkei_Takehana

そうです。『バビロンの大富豪の教え』って本にも書かれているけど、良い考えを教えて理解して知っていてもほとんどが行動に移さないから絶対に無理なのです。やったもののみが実現できますね。

返信する
@user-sm5ue1mb3x

「スマホですらスマホで作曲してるやつに勝てないと思っている」からと言うのはグサッときますね!‥‥。
写真をやってますが「もっと良いカメラが欲しい・良いレンズが欲しい・良い機材が欲しい・撮影旅行に出かけたい‥‥」等々自分の努力や行動力、才能以外の金銭的解決方法を考えてしまいます。(反省)

返信する
@user-sm5ue1mb3x

「スマホですらスマホで他に作曲してるやつに勝てないと思っている」は グサッときますね!。
写真をやってますが「もっと良いカメラが欲しい・もっと良いレンズが欲しい・機材が欲しい・撮影旅行に出かけたい・撮影に見合った車が欲しい‥‥」等々、金でなんとかできそうな事を考えてしまいます。
近所でも良いから常に撮影に出かける、今有るカメラ・レンズ・機材で考えて手法等を編み出す等々 先ずやるべき事は有るのですね。(反省)

返信する
@yuukirinon

成れますか?というのは言霊ですから、自分からその道を選んでしまうんですよね。
なれるないかも、壁にぶつかっても「やった、ぶつかった!どうして攻略してやろう」
って壁にぶつかったことを楽しめれば、壁にぶつかることは苦じゃなくなります。
それに、壁は壁と認識する程に、高い壁になりますからね。
突破口や解決策が直ぐ側にあるのに…

脳内リンクと言うなの記憶力ですね。映画のシーンをパッと引き出しのように引っ張り出せる…
脳内書庫のような知識の引き出しは、年月を経て得られるものですが…
ポエミーのような感性豊かな発想は若い頃だけですから、どこかに書き留めましょうw
大人になっては得られない感性の若さですからね。それに、その想いを曲に落とせる時期はきっと来ますからねw

モテないなら、モテないでいいじゃない。開き直るのが価値を見出す方法ですね。
目立つひとは黙っていても目立つので、矢面に立つ人だと思えば…
それに、好きならその好きを楽しんでください。率先してハマる道を歩んでください。
好き・楽しいは誰でもできる秀才への鍵だと思います。
といっても、信じるか信じないはその人次第ですがw

組み立てるのも、ふたつの物語をミックスするのは簡単で、おうおうに勉強すればできる様になりますが…
そこに、3つ目、4つ目の都合のいい要素を引き出し様に呼び出せて、作品中に落とし込めることで…
新たな世界観を組み立てることができますね。
デスノートを少女漫画にする流れを基本ベースに、そこに…百合要素や学院要素を入れてみたり…
そうすることで、基本ベースがあって、編集者の目に止まりやすくはなりますが……
「編集者に響かなければ」採用はなされませんけどねw
編集者も、編集者のアンテナがありますし、ビビッと来る要点もあるわけですからねw
これも「好き」だからこそ記憶に鮮明に残りますし、引き出しにラインナップされますからねw

返信する
@user-dl6us4wf6h

永遠オッパイ野球人形論破王当て😮野村武能本人お笑い芸人一言二言お笑い作家一語2語レーザービーム当て永遠の論破王の命をえる
超能力者論破王野村武能翻訳読み辞典研究者😮

返信する
@ch-ly3xr

緑谷出久「ボクはヒーローになれますか?」
岡田斗司夫「君はヒーローになれない!アハハハハハハ」

返信する
@cafe5828

必死で努力した事の有るこの道45年の料理人です
バイクに乗って居て林道でレースのように走る
なかなか早くならないので「あそこをミスしたらどんな風に転倒してけがをして仕事を何か月休まなければならないか」をシミュレーションして
「まあそれも仕方ない」と自分自身を納得させるを何度も繰り返し追い詰められるだけ追い詰めて本番に向かう
前後輪ドリフトしてMXタイヤのブラックマークをダートに残すと言う
遊びの範疇を超えた感覚で走って
仕事に戻ればブラックな職場でバイクと同じ感覚を引きずって「仕事は喧嘩の道具」と平気で言う20年間を過ごした後は鬱になりました

返信する
@lapin8323

めっちゃ納得する
成功している映画評論家が結果的に1000本の映画を観ているからと言って、1000本の映画を観たからと言って映画評論家になれる訳ではない。
大事なのはその人の本質だよなぁ

返信する
@6telephone

本当これ
目を覚まさぬ者夢を追うべからず。
現実と向き合わぬ者夢を語るべからず。
理想と現実は案外表裏一体で一心同体で動いてるのであって、理想と現実を巡り合わすのも引き離すのも自分次第。決められた運命から叶えたい運命を切り拓いて決めるのは自分自身である。だから自分を信じるしかない気がする。自分を疑い大切な誰かを傷付ける様な自分は仇敵で、自分や大切な誰かを信じ愛す自分は盟友。そう考えれば自ずと夢や希望、理想の自分に近づく。そうやって上手く現実と付き合っていけば理想も一緒に歩いてきてくれる。どうかそんな平和な世界を作って行こう!

返信する
@mizutansan594

セザンヌっていう遠近法も質感も描けない、親に絵の勉強をさせてくれ、俺には写実的な絵の才能があると説得するための絵が子供並みの人が近代絵画の父と呼ばれるまでになったのは上達もせず下手なまま何十年も続けたからピカソに気付いてもらえたせい。そもそも続けたので画家ではあるが全く上達しなくても続けたら下手な所が評価された。生活費は親だが。
自分の求めるものと違う=下手って思いがちだけど下手も極めれば新ジャンルになる。説得するための20歳前後の絵がピカソの子供の頃の足下にも及ばず上達もしない人でも。

返信する
@a_sa_me

なれるかどうかを他人にゆだねるからしんどくなる。「無理」っていう人とは縁を切ってその世界に入って勝手に一人で孤独にひたすらやればいい。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA