【次の時代を生き残る唯一の方法】どこの業界ならマシ、なんてことはありません。「資格?スキルアップ?今さらやっても無駄だよ」【沈みゆく日本】【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

twitterアカウントを開設しました!更新情報などを発信しています。
「こんな動画が見たい」「動画をもっと見やすくしてほしい」などの意見も大歓迎です。

是非フォローしてください!

チャンネル登録もよろしくお願いします!

0:00 ハイライト

この動画は過去に配信した動画です。

【元動画はこちら↓】

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
  http://urx.red/Zgf8

2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
 https://bit.ly/3lvIbYF​
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 https://bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 https://bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

#サイコパスおじさん #岡田斗司夫 #切り抜き #未来予想 #未来 #ホリエモン #キンコン西野 #ひろゆき #就職 #人生相談 #ai #chatgpt #資格 #資格勉強 #資格取得 #リスキリング #スキルアップ #キャリア

42 COMMENTS

aku zen

乱世のタイタニック号か・・・漫画セブンシーズのシェルター竜宮のお話を連想しました。結構エグい話。閉塞した空間の中で、真実を知ってなお自らの役割を全うした裏方さん達。シェルター最後の生き残りはお笑い芸人さんだったような。

返信する
@user-ih1hh1xf8d

乱世のタイタニック号か・・・漫画セブンシーズのシェルター竜宮のお話を連想しました。結構エグい話。閉塞した空間の中で、真実を知ってなお自らの役割を全うした裏方さん達。シェルター最後の生き残りはお笑い芸人さんだったような。

返信する
his 777

この人、国防・軍事、歴史、外交、などの基礎的な教養がないから、願望に基づいた極端なことをいう。
この人を反面教師として、これらの勉強を続けていきたいと思う。

返信する
たっくん

じゃあフランスに移住したひろゆきは、タイタニックで言えば救命ボートに乗ったことになるのか

返信する
低所得でも貯金1516万円-FIREまで44ヵ月

なにかしたら適当なチャンスをみつけて行動するしかないですね

返信する
東條ミサキ

故にあえて派遣で生きてる。
出来るだけより多くの経験を積むために。
まぁ、健康上の理由ってのもある。それしか選択肢が無かったから。
限られた制限の中で生き残れる確率がより高い選択肢を選んでいく

返信する
@user-hq5cw1ue3f

故にあえて派遣で生きてる。
出来るだけより多くの経験を積むために。
まぁ、健康上の理由ってのもある。それしか選択肢が無かったから。
限られた制限の中で生き残れる確率がより高い選択肢を選んでいく

返信する
天海波平

田んぼや畑持っている人が最も安定した存在になるのでは?
まぁ、自分は持ってないけど……

返信する
新 栗原

結局、自分を磨き続けて戦国武将みたいに自分を売り込んで生きるしかないよね。七たび主君を変えなければ武士とは言えぬみたいな、まさに乱世。

返信する
ウォーター

もうこれからはAIが仕事する時代
PCで操作する仕事→AI
乗り物の運転→自動運転(既にバスで実用化されてきてる)
レジ→無人レジ
飲食店の配膳→ロボット

人間の仕事なんて半分くらいなくなってみんな失業して、ベーシックインカム普及するよ

スピリチュアルな人も未来を見て、みんな暇になってると言ってた

返信する
Hiroyuki Furuta

ウクライナ戦争とかが起きる前ならあってるけど、いつでも他国が侵略してくるかもしれないというような状況の場合、防衛力がない小さな国では対応できないことがはっきりした

返信する
@hiroyukifuruta2725

ウクライナ戦争とかが起きる前ならあってるけど、いつでも他国が侵略してくるかもしれないというような状況の場合、防衛力がない小さな国では対応できないことがはっきりした

返信する
井上裕司

岡田さんの未来や世の中の捉えかた凄いんだよな
例えも物凄く面白いし、分かりやすい
10年前言っていた事か現実になっているもんな🤔

返信する
@user-wp3uh9xe8o

岡田さんの未来や世の中の捉えかた凄いんだよな
例えも物凄く面白いし、分かりやすい
10年前言っていた事か現実になっているもんな🤔

返信する
TT AO

タイタニックで例えると今は燃料が足りなくて専門家が止まりそうって言って、船長が「何!?沈む!?」って言って船をゴツくしてより燃料が足りなくなってるような気がする

返信する
@ttao4446

タイタニックで例えると今は燃料が足りなくて専門家が止まりそうって言って、船長が「何!?沈む!?」って言って船をゴツくしてより燃料が足りなくなってるような気がする

返信する
真田悠紀雄

じゃあ、以前唱えられてた良い人戦略は通用しなくなるんですね。
何故なら、良い人戦略の前提は安定した世の中って事でしたからね。

返信する
@user-wu3tk8zh4c

じゃあ、以前唱えられてた良い人戦略は通用しなくなるんですね。
何故なら、良い人戦略の前提は安定した世の中って事でしたからね。

返信する
Fyuhd

こういう論調で騙されるんだろうけど
未だかつて乱世と言えない時代なんて無い

返信する
@user_fyu64477

こういう論調で騙されるんだろうけど
未だかつて乱世と言えない時代なんて無い

返信する
つらい

何してもつぶれない公務員が最強ですね。ギリシャが経済破綻しても公務員だけは守られ続けた。

返信する
@liamsmith524

グローバルな世界と言うのは弱肉強食なんですよね。決して世界が安定して平和になることじゃないです。強者というのは超富裕層で弱者は経済奴隷という感じなんでしょう。

返信する
たこつぼノーマン

タイタニック号で例えるなら、どうせ大半の才能のない人間は逃れられないなら、自由に豪華客船の設備やサービスを利用して後悔なく沈んでいきたい。

返信する
@takotubo-NO-man

タイタニック号で例えるなら、どうせ大半の才能のない人間は逃れられないなら、自由に豪華客船の設備やサービスを利用して後悔なく沈んでいきたい。

返信する
ヨシオの下手っぴゲーム研究所

自分が結構自由主義者だと思っていたが、岡田さんの話を聞いて甘すぎると実感し、自分で言うほど自由主義者ではないのが分かった。
もしもこの世が乱世になったなら、多くの人は生き延びるのが難しいと思う。

返信する
@user-he5kn8vy3o

自分が結構自由主義者だと思っていたが、岡田さんの話を聞いて甘すぎると実感し、自分で言うほど自由主義者ではないのが分かった。
もしもこの世が乱世になったなら、多くの人は生き延びるのが難しいと思う。

返信する
@user-yk7gk8zq2j

同意ですね 会社のために真面目に己を犠牲にしても酷い目に遭うだけ

返信する
@user-ce5jl2dr5e

歴史上でも武力の担保のない外交なんてなんの意味もないことは明白なので、岡田氏の発言で初めて頭お花畑でガッカリしました。

返信する
@user-py2dk6ut6v

ほんとこういうバイアスの無い頭のいい人達による、和製アベンジャーズを結成して政治にも関与してほしいわ。
誰か代表出して政党を作ってくれたら迷わず支持するね。

返信する
@user-go7gu5gp7v

こうして動画を出して笑って話をしてくださる人がいるだけでも幸せな世の中なんだなぁと思います😊

返信する
@skidrow0077

まぁ日本の場合は政官財宗メディアによる癒着と洗脳で
政治意識が下がりまくってのセルフ衰退的面も強いですけどね。
もはや新しい幕末だとすら感じられる。
と同時に他国の急成長でインフレが避けられない状況で本当に庶民は苦しい時代に。

返信する
@user-vx9qm2ql4r

結局強いものが生き残るのではない。「環境に適応出来る者」が生き残る

返信する
@user-pf1iy6es7r

個人的に
大手の中古車販売店に
大手アイドル事務所、
学生数の多い大学とかにスキャンダルがおきて
経営権が他にとられることが続くって本当に偶然かな?とは思った。
業界のクリーン化だーや
スピの方みたいに風の時代って喜んでる場合かな?

返信する
@user-ni6nu3cq4n

タイタニックのたとえは天才すぎるわ~
イメージしやすいから理解に結び付きやすい

返信する
@mp-unimo

大学を絶対に卒業したい。
留年したくない
・授業に出席する、課題提出することで成績を自分のコントロール下におく(出席しない、課題提出しないとかは先生次第になっちゃうから他人任せでつらい)
・授業は出席しないと怖いものはちゃんと出席する(他者が何かしてくれるって考えだと受動態。自分が出席するようにすれば、情報を聞き漏らさないか否かは自分のコントロールになる)
・試験勉強をする
これで留年に怯えるとかはなくなるはず。だって留年する可能性は自分のコントロール下におけるから。

むしろ2年3年がこわいな、周りに置いてかれないようにやらないと留年するシステムだから、自分が勉強を2週間前から始めればある程度自分のコントロール下におけるが、とはいえ確定なのかちょっと様子見ないと分からないから。
ひとまず2年最初は、自分のコントロール下に置くために、勉強1集中、2週間前勉強の勢いでやろう。最初の方ノリが分からないことで落としては自分のコントロールに置けてないことになっちゃうから。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA