【東映スパイダーマン】ネタ扱いされてるけど素晴らしい傑作!逆輸入されたレオパルドンの魅力とは【マーベル/村上克司/スーパー戦隊/岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き/For education】

ご視聴ありがとうございます!
今回は岡田斗司夫さんが幻の作品「東映版スパイダーマン」について語ります!
動画へのご意見、ご感想をぜひコメント欄に投稿してください!

元動画↓

アニメ、マンガ、映画等を語る岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
“テロップ付き”で切り抜いています。
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!
Let’s Study Knowledge!

★チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/3z8ibvu

またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!

今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos

【キャラクター画像】
「CHARAT」の「CHARAT ROUGE」
【ナレーション音声】
「音読さん」
「VOICEVOX:ずんだもん様 」
をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】

【素材提供】
・Pixabay様 
・いらすとや様 
・otologic(CC BY 4.0)様 
・効果音ラボ様 
・甘茶の音楽工房様  
・ぱくたそ様 
・音楽:魔王魂様 
・8K/4K映像/ハイビジョン映像素材集様 
・pexels様 
・効果音:ポケットサウンド様
・OKUMONO-背景フリー素材様 
・フキダシデザイン様 

☆タイムテーブル☆

0:00 ハイライト
0:36 池上遼一版スパイダーマン
1:34 東映版スパイダーマン
3:17 東映版のスゴさ①アクション
3:37 東映版のスゴさ②テーマ曲が最高
4:33 東映版のスゴさ③巨大ロボ・レオパルドン
6:51 スパイダーバースに逆輸入

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約をしており、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫さんの2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

☆おすすめチャンネル☆
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/@MrPsychopass

岡田斗司夫セミナー【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/@okada_toshio_

☆姉妹チャンネルとして運営しています、よろしくお願いします!☆
@レイジのオールサンデー【山田玲司のヤングサンデー切り抜きチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UClmojMb5b763hZnrPp4r3Mg

#岡田斗司夫 
#東映版スパイダーマン
#オタキックス
#サイコパスおじさん

ご視聴ありがとうございます!
今回は岡田斗司夫さんが幻の作品「東映版スパイダーマン」について語ります!
動画へのご意見、ご感想をぜひコメント欄に投稿してください!

10 COMMENTS

@otakicks

☆タイムテーブル☆

0:00 ハイライト
0:36 池上遼一版スパイダーマン
1:34 東映版スパイダーマン
3:17 東映版のスゴさ①アクション
3:37 東映版のスゴさ②テーマ曲が最高
4:33 東映版のスゴさ③巨大ロボ・レオパルドン
6:51 スパイダーバースに逆輸入

返信する
@hiroshikogure2447

まったく以てその通りです!東映版スパイダーマンに関しては岡田斗司夫の意見を全面的に支持します!!
私は物議を醸し出す50代の男です!!!
いや〜良く言ってくれました!!!!🎉🎉🎉🎉

返信する
@airvelvet1968

特撮ヒーロー大好き。昔の米国スパイダーマンも観ていたのでテレ東?で
当時リアルで観て笑った。スタントの身軽さ良い後で知った合成ではなく高層ビルをワイヤーだけで登るとは驚き!巧く撮影技術も良いと感じた。
今レトロ特撮が注目されて嬉しい。最近の女ウケ特撮モノは嫌いです。

返信する
@rabasasa2203

自分はニコ動で「君は鍋~♪」とか言ってからかってた人だけど、普通に作品として面白いよなぁとはその時からずっと思ってた。

返信する
@user-nz2sg9kf9l

「アクションの完成度が高い」には完全に同意!
岡田さんぐらいの世代までには評価の低い東映ヒーローですが、それでも切れ目無く作られ続く中で技術の向上やノウハウの蓄積が、やがて「パワーレンジャー」で世界的ヒットにつながるんですから。

返信する
@solok5947

時代は少しズレてるけど、子供の頃から再放送で知ってた。特撮をよく再放送してた時間帯だったし、ある意味道を踏み外してしまうような恵まれた?環境だったんだなと思ってしまう。

返信する
@user-xw7yv5hb5p

オリジナル設定なのに本家のスパイダーマンらしさも有るが、何より初期の仮面ライダーに有る孤独のヒーローの側面凄くマッチしてるんだよな
その上毎回の名乗り口上
たまに?ってのも有るが地獄からの使者は東映スパイダーマンの立ち位置を明確に表してると思う
ニコニコ全盛期でのいま思うと悪質な切り取りが運悪く流行ってしまったせいか悪いネットミーム化してるが、日本特撮では昭和の仮面ライダーやズバットや宇宙刑事シリーズと並ぶ名作だと思う
中古では有るが思わずDVDBOXを買ってしまったw

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA