ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
▼元動画はこちら!
▼岡田斗司夫さんのチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701/featured
▼チャプター
00:00 イントロ
00:30 戦闘思考力
03:07 思考力の鍛え方
– 思考のギア
– 戦闘思考力の3つの要素
– 頭の回転が速いと考えが浅くなる
– 人の話を聞く時は回転を落とす
– 頭の回転をコントロールする
– 自分自身を正しいと信じる
24:26 3つの話法
27:42 7秒ルール
37:13 言語化の仕方①
46:51 言語化の仕方②
48:54 自信満々に聞こえるトーク術
▼チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3gEC5Uk
▼岡田斗司夫さんおすすめ書籍
『人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人』
https://amzn.to/3L2IUNp
『あなたを天才にするスマートノート』
https://amzn.to/3kduNJr
『超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略』
https://amzn.to/3xBTpDr
▼おすすめ動画
『人生の法則 – あなたはどのタイプ?』
『21世紀の生存戦略 – いいひと戦略』
『ずっとやりたかったことをやりなさい』
『あなたを天才にする話』
『30代以上が面白がれるアニメ』
▼再生リスト
『全ての動画』
『書籍紹介』
このチャンネルは岡田斗司夫さんの黙認のもと運営しています。
#岡田斗司夫 #オタキング #オタクの王様 #切り抜き #アニメ #漫画 #サイコパス #ジブリ #ひろゆき #映画 #SF #人生相談 #教養バラエティ #岡田斗司夫ゼミ
▼チャプター
00:00 イントロ
00:30 戦闘思考力
03:07 思考力の鍛え方
– 思考のギア
– 戦闘思考力の3つの要素
– 頭の回転が速いと考えが浅くなる
– 人の話を聞く時は回転を落とす
– 頭の回転をコントロールする
– 自分自身を正しいと信じる
24:26 3つの話法
27:42 7秒ルール
37:13 言語化の仕方①
46:51 言語化の仕方②
48:54 自信満々に聞こえるトーク術
▼チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3gEC5Uk
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
▼チャプター
00:00 イントロ
00:30 戦闘思考力
03:07 思考力の鍛え方
– 思考のギア
– 戦闘思考力の3つの要素
– 頭の回転が速いと考えが浅くなる
– 人の話を聞く時は回転を落とす
– 頭の回転をコントロールする
– 自分自身を正しいと信じる
24:26 3つの話法
27:42 7秒ルール
37:13 言語化の仕方①
46:51 言語化の仕方②
48:54 自信満々に聞こえるトーク術
▼チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3gEC5Uk
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
いやいやいや!こんなすごい内容を無料の動画一つで教えてもらえるなんて!がんばって分厚〜い本を読んだとき以上の学びがありました!岡田さん、本当にありがとうございます🙏❣️永久保存版です。
いやいやいや!こんなすごい内容を無料の動画一つで教えてもらえるなんて!がんばって分厚〜い本を読んだとき以上の学びがありました!岡田さん、本当にありがとうございます🙏❣️永久保存版です。
いやいやいや!こんなすごい内容を無料の動画一つで教えてもらえるなんて!がんばって分厚〜い本を読んだとき以上の学びがありました!岡田さん、本当にありがとうございます🙏❣️永久保存版です。
主様の編集能力が高い❤
主様の編集能力が高い❤
頭の良さと回転の速さは別物だということが良くわかる内容
頭の良さと回転の速さは別物だということが良くわかる内容
岡田さんが国語か社会の先生だったら楽しい授業になりそう。
岡田さんが国語か社会の先生だったら楽しい授業になりそう。
紳助すごいな(;゚ Д゚)ノ
紳助すごいな(;゚ Д゚)ノ
無意識に答えを求められる会話をしてるのに、それにこたえると(自分の思考に合致しない答えだがそれしか答えようがない)突然お気持ちモードになるやつを相手にする時ほどめんどくさいことはない。俺はお前の恋人でもなければ母親でもねえって言いたくなるわ。
無意識に答えを求められる会話をしてるのに、それにこたえると(自分の思考に合致しない答えだがそれしか答えようがない)突然お気持ちモードになるやつを相手にする時ほどめんどくさいことはない。俺はお前の恋人でもなければ母親でもねえって言いたくなるわ。
まあよくしゃべるのう😊
共感…は、たしかに話に入ってくれると話しやすくはなります…ね
「わかる」はほしい言葉かもしれません。
批判される場合も、
「そりゃ気持ちはわかるけどさ」とか入ると、少しは聞く気にもなります。
戦場カメラマンの渡辺さんは、ローギアが強い
エンタメですね 大事なとこがすっとんでしまうと、てんで役にたたなくなる 紳助についてもこういえます 「嫌々やっていたのか?」 そうではないです ここだけ見失わなきゃいいだけです そうしたら努力とか鍛錬というものが、自分にとってはただの楽しみに変わるから 楽しみでないとすれば、それは他の人の生き方なんですよ だからエンタメなんです 岡田さんもこういう分析が楽しくてやってるはずですよ
流石ひろゆきやホリエモンの師匠的存在!
流石ひろゆきやホリエモンの師匠的存在!
様々な障害物を回避する為に必死で生活していたら戦闘思考力だけ勝手に鍛えられすぎてしまい、大体の人が止まって見えるようになり、生活が大変になってしまいました…
様々な障害物を回避する為に必死で生活していたら戦闘思考力だけ勝手に鍛えられすぎてしまい、大体の人が止まって見えるようになり、生活が大変になってしまいました…
様々な障害物を回避する為に必死で生活していたら戦闘思考力だけ勝手に鍛えられすぎてしまい、大体の人が止まって見えるようになり、生活が大変になってしまいました…
岡田斗司夫さんの立て板に水の如く流暢な話し方が、聞き易いです。有難うございます🙏
岡田斗司夫さんの立て板に水の如く流暢な話し方が、聞き易いです。有難うございます🙏
この内容は凄いです。例えば音楽やスポーツでも一流の人は速くする訓練よりも遅く再現性を高める訓練をするそうです。自分はピアノ、ドラム、ゴルフなどでそれを教わりました。遅く動かす方が難しく、しかしながらその内容や構造がくっきりはっきり自分に消化される経験をしたことがあります。
こんなに私の今まで思っていたモヤモヤが、言語化されていてとても嬉しい気持ちになりました
私は、頭の回転が速いとよく言われます。業務上では、多少役に立つことがあるけど、プライベートにおいては、あまり良いことではないと感じます😅
人の話を聴くとき、ローギアで傾聴を心掛けるようにしています😅
口下手の人は4倍多く話すって、英語でネイティブと話す時と似てます。正確な文よりとりあえず言いたいことに近い単語を連発する、すると相手は適当なものを拾ってくれてコミュが成立しやすいです。
としおっち、めっちゃええことゆうやん!
今度使ってみるわ!
だ〜と「撒き餌を撒くように」しゃべりっぱなしで「この人何が言いたいんだろう」という人 テーマが次々回転して止まらない人の対応に苦慮していました とても参考になりました 何回も聞いてものにします 感謝
とりあえず岡田斗司夫の評価は置いといて
この人の動画編集の丁寧さがすごいわ
チャンネル登録しました
ためになった!
これ神回
これは本当に良い学びになりますね。
私は口数が少ないのですが、確かに上手く喋ろう、1番分かりやすい伝わり方、みたいな理想が多分あって、結果いつも人に伝わらないので、4倍とは言わずまずは2倍速から始めてみます。
素晴らしい動画をありがとうございます!