★この動画は2018年8月24日に配信された放送です★
↓元動画↓
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と
正式な契約の元でMCNに加入しております。
↓岡田斗司夫さんのチャンネル↓
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701
#としおを追う #岡田斗司夫 #切り抜き #切り取り
#サイコパスおじさん #ジブリ
★【岡田斗司夫公式】Twitter
Tweets by ToshioOkada
★【岡田斗司夫公式】Facebook
https://ja-jp.facebook.com/frex.otaking/
動画で紹介されているアイデアは本当に魅力的です!👍
熱烈なファンなのでフォローしていただけると嬉しいです!👌
友達も収入もないわいは…
超充戯画
チャリで来た
チャリで来た
旦那になりてぇ。養え
ヤンキーが楽しいわけないじゃないか。上面だけだよ
すげぇ納得した
すげぇ納得した
長い付き合いだから仲いいと思ってたけど、そういう損得勘定が働いてたのか
だったら何でヤンキーは皆見た目同じなのだろうか? あの格好をしないと仲間に入れてもらえないからか、沢山いるプア充の一種がヤンキーと呼ばれる人達?それともプア充=ヤンキー?
山本周五郎の描く市井の人々を連想する
「味噌がないと、隣に借りにゆく。それは味噌を得るためではなく、その関係を確認するための行動なのだ」
山本周五郎の描く市井の人々を連想する
「味噌がないと、隣に借りにゆく。それは味噌を得るためではなく、その関係を確認するための行動なのだ」
田舎のヤンキーは全員車持ってるよ
若い頃、社員寮の人間関係から抜け出すのに苦労したことを思い出した。
生計が確立できたから抜け出せたんだけどね。
そうでなかったら…。
たった一人でも友達を大切にして、少なくても自分の財産を大切にして、自分の仕事に全力で取り組むならば、絶対量は少なくても超充なのかもしれないな。
たった一人でも友達を大切にして、少なくても自分の財産を大切にして、自分の仕事に全力で取り組むならば、絶対量は少なくても超充なのかもしれないな。
沖縄の模合制度思い出した。
ヤンキーのイメージがチャリ来たで草
ヤンキーのイメージがチャリ来たで草
プア充は友達には優しいけどオラついて横柄な奴多いから嫌いよ
プア充は友達には優しいけどオラついて横柄な奴多いから嫌いよ
田舎のヤンキーは職人系の仕事やってるから手に職つけてる人多いし、皆んな車も持ってるよね。
ヤンキーが村社会を継承してるのかあ…
ヤンキーが村社会を継承してるのかあ…
前後もみたいから、どのやつから切り抜いたのかコメントか映像に載せてくれると助かります
ここやインスタだとイマイチなので、TikTok やラインに流して彼らの声を聞いて欲しい(笑)
毎回わかりやすい
田舎DQNの 友達失う は
昔の村八分みたいなもんだな
文化は変わらんね
田舎DQNの 友達失う は
昔の村八分みたいなもんだな
文化は変わらんね
未熟ゆえ、精神的にも独立できていないから仲間大切にせざるを得ないんでしょ。
なるほど、自分の大キライな生物はプア充と呼称すればよいのか。キライな理由も納得した。
ヤンキーは一見新しさを主張するけどその実江戸時代から大して変わってないってわけだな。
ヤンキーは一見新しさを主張するけどその実江戸時代から大して変わってないってわけだな。
ネットが出てきたせいで例外増えたと思う
ネットが出てきたせいで例外増えたと思う
現実的に計算してるヤンキーはあんまり居ないと思うけど、感覚的に分かっているのかもね
現実的に計算してるヤンキーはあんまり居ないと思うけど、感覚的に分かっているのかもね
面白い解説でした。
ありがとうございました。
面白い解説でした。
ありがとうございました。
和を乱すような存在、たとえば、
少し良いところに就職したり、
なんなら学生時代に少し成績が良かったような人を
すごく陰湿に攻撃するイメージもある
良いところも悪いところも、すべて納得だったよ。
40まで生きてきて悟ったけど友達は人生に必要なし
必要なのはお金と愛
今人生で一番幸せ