【哲学書としてわかりやすいです】今までの哲学書になかった要素があります【史上最強の哲学入門/飲茶/グラップラー刃牙/岡田斗司夫/切り抜き】

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

▼元動画はこちら!

▼岡田斗司夫さんのチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701/featured

▼チャプター
00:00 哲学入門の入門講座です
00:32 哲学用語図鑑
02:02 史上最強の哲学入門
05:05 プロタゴラスの相対主義
08:02 ソクラテスの無知の知
11:10 数学を導入したデカルト
12:56 カントの純粋理性批判
13:51 ヘーゲルの弁証法
15:39 哲学はAIで行える
17:44 ギャーテーギャーテー

▼紹介書籍
「史上最強の哲学入門」
https://amzn.to/40bBQq1

▼チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3gEC5Uk

▼岡田斗司夫さんおすすめ書籍
『人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人』
https://amzn.to/3L2IUNp
『あなたを天才にするスマートノート』
https://amzn.to/3kduNJr
『超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略』
https://amzn.to/3xBTpDr

▼おすすめ動画
『人生の法則 – あなたはどのタイプ?』

『21世紀の生存戦略 – いいひと戦略』

『ずっとやりたかったことをやりなさい』

『あなたを天才にする話』

『30代以上が面白がれるアニメ』

▼再生リスト
『全ての動画』

『書籍紹介』

このチャンネルは岡田斗司夫さんの黙認のもと運営しています。
#岡田斗司夫 #オタキング #オタクの王様 #切り抜き #アニメ #漫画 #サイコパス #ジブリ #ひろゆき #映画 #SF #人生相談 #教養バラエティ #岡田斗司夫ゼミ

12 COMMENTS

おたくの王様論

▼チャプター
00:00 哲学入門の入門講座です
00:32 哲学用語図鑑
02:02 史上最強の哲学入門
05:05 プロタゴラスの相対主義
08:02 ソクラテスの無知の知
11:10 数学を導入したデカルト
12:56 カントの純粋理性批判
13:51 ヘーゲルの弁証法
15:39 哲学はAIで行える
17:44 ギャーテーギャーテー

▼紹介書籍
「史上最強の哲学入門」
https://amzn.to/40bBQq1

ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

返信する
運転士 護身

グラップラー刃牙成分が足りなかったってのが好き😂😂😂ソフィーの世界であれ?こんな楽屋オチみたいなんでいいの?ってモニョってたけど、この説明で一気に武術や武道の哲学成分で認識出来るから最高です😂😂😂自分の中じゃ島本先生との対談が勝手に再生される(二人とも気がついたら立ち上がってる熱いやつ)。AIで二人の人格コピーしてあんな面白いやり取り出来るかはちょっと無理でしょって思ってしまいますけど😅

返信する
蜜多

人は行為によって

貴くなり

行為によって

賤しくなる。

知識を増やして

頭でっかちになっても

行動に表れなければ意味が無い。

信じる事で

人は救われ無い。

原始仏教経典で

釈尊が説いてる😮

返信する
Philosopher

公理は疑い得ないというより、前提とだと思ったほうが色々分かる。しかしこれは保守的教育では、絶対に有り得ない教え方。

返信する
未定義

公理は疑い得ないというより、前提とだと思ったほうが色々分かる。しかしこれは保守的教育では、絶対に有り得ない教え方。

返信する
十三ヨシヒサ

岡田斗司夫さんって、現代の、日本の、ソクラテス(戦闘型哲学者)?!
つまり、今あるすべてをテーブルに出して、さあ何が??だって感じだから。
でも、現代のソクラテス、時化てるな。 これ有料だろう。 物質優位の世相反映だね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA