【葬送のフリーレン】マンガよりアニメ版が見たくなる理由【日テレ/金曜ロードショー/岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き/For education】

ご視聴ありがとうございます!
今回は岡田斗司夫さんがアニメ「葬送のフリーレン」を語った速報感想、そして感動の作り方の動画をまとめました!
動画へのご意見・ご感想をぜひコメント欄に投稿してください!

元動画↓


アニメ、マンガ、映画等を語る岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
“テロップ付き”で切り抜いています。
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!
Let’s Study Knowledge!

★チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/3z8ibvu

またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!

今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos

【キャラクター画像】
「CHARAT」の「CHARAT ROUGE」
【ナレーション音声】
「音読さん」
「VOICEVOX:ずんだもん様 」
をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】

【素材提供】
・Pixabay様 
・いらすとや様 
・otologic(CC BY 4.0)様 
・効果音ラボ様 
・甘茶の音楽工房様  
・ぱくたそ様 
・音楽:魔王魂様 
・8K/4K映像/ハイビジョン映像素材集様 
・pexels様 
・効果音:ポケットサウンド様
・OKUMONO-背景フリー素材様 
・フキダシデザイン様 

☆タイムテーブル☆

0:00 葬送のフリーレン
1:39 マンガよりアニメの理由
3:20 あらすじ
4:16 【比較】ヒンメルの葬儀シーン
8:50 僕らの体験
12:08 高い感動の正体

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約をしており、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫さんの2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

☆おすすめチャンネル☆
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/@MrPsychopass

岡田斗司夫セミナー【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/@okada_toshio_

としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
https://www.youtube.com/@user-renkun8

☆姉妹チャンネルとして運営しています、よろしくお願いします!☆
@レイジのオールサンデー【山田玲司のヤングサンデー切り抜きチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UClmojMb5b763hZnrPp4r3Mg

#岡田斗司夫 
#フリーレン
#葬送のフリーレン
#オタキックス
#サイコパスおじさん

ご視聴ありがとうございます!
今回は岡田斗司夫さんがアニメ「葬送のフリーレン」を語った速報感想、そして感動の作り方の動画をまとめました!
動画へのご意見・ご感想をぜひコメント欄に投稿してください!

43 COMMENTS

オタキックス【岡田斗司夫 切り抜き】-アニメ漫画専科-

☆タイムテーブル☆

0:00 葬送のフリーレン
1:39 マンガよりアニメの理由
3:20 あらすじ
4:16 【比較】ヒンメルの葬儀シーン
8:50 僕らの体験
12:08 高い感動の正体

返信する
@otakicks

☆タイムテーブル☆

0:00 葬送のフリーレン
1:39 マンガよりアニメの理由
3:20 あらすじ
4:16 【比較】ヒンメルの葬儀シーン
8:50 僕らの体験
12:08 高い感動の正体

返信する
りゅー

激悩みフリーレン、ミミックに食われるフリーレンをアニメで見れただけで満足だしこれからも楽しみ
あとOPのゼーリエあまりにも悪役でちょいオモロかったな

返信する
ハイパーサバカレー

ロードラマは視聴者に対し、「ここは泣くシーン」「ここは笑うシーン」みたいに、監督が暗示するということでしょうか?

返信する
cozy

え。。。エモくて泣ける? 逆だと思うけど。そこまで感情を揺さぶってこない「ジワッとくる」感じがよい作品だとおもうよ。

返信する
河内山桃内

川尻さんが絡んでいるのなら、映像の破綻はない。いいなー。オープニングの曲は作品イメージとは全く違う。流行りの人に頼んでもダメでしょう。

返信する
ジブンヲ・ウール・ゴウン

アニメ化で良かったなと思うのは漫画では描ききれない部分の補完に徹してた所
表情の綻び方、振り向き方が丁寧だなーと
フリーレン原作は漫画の中でも特に静画的な作品だと思うので、演出が難しかっただろうに、ここまでの完成度で発表してくれて嬉しかった

返信する
@user-pp8om1yw7q

アニメ化で良かったなと思うのは漫画では描ききれない部分の補完に徹してた所
表情の綻び方、振り向き方が丁寧だなーと
フリーレン原作は漫画の中でも特に静画的な作品だと思うので、演出が難しかっただろうに、ここまでの完成度で発表してくれて嬉しかった

返信する

エバン・コールさんの楽曲が最高に良かった。
ゾルトラークとか魔法の演出はアニメの賜物。
あと、普段アニメを見ない奥さんの感想「静かな物語だね」まさにその通りだよ!

返信する
d arae

さすが岡田さんだわ
私も岡田さんより下の世代でSF大会とか参加した層だけど
自分の親の葬式の事を思い出したわ。突然だったので葬儀会社に連絡したり金融機関の連絡とか事務的なことが多くて泣くなんてことなんて
全く考えてもいなかった。(喪主だったので)弔事も葬儀会社の人の勧めを受けて原稿を作って読むだけにしておいたのに弔事を読んでいる途中
で突然言葉が出なくなった
自分も全く予想していなかったタイミングで
そんな事があった

返信する
泥之助

寝ずの番と葬式では泣かなかったけど火葬の時に泣いたからすごい共感できた

返信する
@Doronosuk3

寝ずの番と葬式では泣かなかったけど火葬の時に泣いたからすごい共感できた

返信する
かずおじさん

視聴者の中にドラマ作るのがハイドラマか、確かに葬式や火葬じゃ泣かなかったのに変な所で涙が止まらなくなったな

返信する
@user-bn4mp9rw2e

視聴者の中にドラマ作るのがハイドラマか、確かに葬式や火葬じゃ泣かなかったのに変な所で涙が止まらなくなったな

返信する
ねこじゃらし

ぼざろの時のように漫画で描き切れなかった行間を補完してくれると期待していたが、期待以上の出来だった。

返信する
S I

原作をより良くするアニメって良いですよね。
原作をうまく補足する形で情報が入ってるアニメ見ると、制作陣と作者のコミュニケーションがうまく取れてるんだろうなと感じます。

返信する
@SI-gf8vo

原作をより良くするアニメって良いですよね。
原作をうまく補足する形で情報が入ってるアニメ見ると、制作陣と作者のコミュニケーションがうまく取れてるんだろうなと感じます。

返信する
おぅすと.

葬送のフリーレン泣けないけど、いいアニメだとは思う。毎週見るのは確定です。

返信する
Susumu Miki

平均寿命的には全然死ぬような歳じゃない親が亡くなったり、まだ会う機会があると思っていた人が急に亡くなるっていうのはかなりくるものがあるんだけど、それだけでもうフリーレンにはめっちゃ共感を呼び覚まされてしまう。

返信する
S O

漫画を越えたアニメは銀魂だな。
文字いっぱいとしか感じてなかったけど声優がついてリズムや情緒を感じれるようになった。

返信する
てけ

フリーレンが泣くタイミングのちょっとした改変?には本当に感心した。
原作版でもガチ泣きしたんだけど、言われてみれば確かに泣くまでが早い?気がしたから、葬式その場ではなくてお墓に埋める時にしたのは本当にうますぎた。

返信する
babatatas44

ヒンメルの葬式のシーンのフリーレンを見た時、
59才の若さで亡くなった私の父の葬式。当時30才だった私が喪主を務め、
父との告別も火葬、初七日でも私の目からは1滴の涙も出なかったが、
親戚が全て帰っていった翌日の深夜間近、風呂の湯船にゆっくり浸かっていた時、急に涙が溢れ始め、少年だった時に戻ったように『お父ちゃん』と連呼しながら 湯船の中で泣きじゃくった事を思いだした。

返信する
@babatatas44

ヒンメルの葬式のシーンのフリーレンを見た時、
59才の若さで亡くなった私の父の葬式。当時30才だった私が喪主を務め、
父との告別も火葬、初七日でも私の目からは1滴の涙も出なかったが、
親戚が全て帰っていった翌日の深夜間近、風呂の湯船にゆっくり浸かっていた時、急に涙が溢れ始め、少年だった時に戻ったように『お父ちゃん』と連呼しながら 湯船の中で泣きじゃくった事を思いだした。

返信する
なぎさ

原作でもエモさ、登場人物の粋さが綺麗に描かれていたけどアニメ版だと会話の間が絶妙で神がかったエモさを演出してる

返信する
@sanagi3181

原作でもエモさ、登場人物の粋さが綺麗に描かれていたけどアニメ版だと会話の間が絶妙で神がかったエモさを演出してる

返信する
こうくん!

直接的な感情表現では足りないニュアンスや没入を演出するため、客観的事実あるいは抽象ショットなど間接的な描写のみを駆使して、感動は作品でなく観者に委ねるというのは和歌の写生にも通づる美学ですね。

返信する
@user-si7jl1ug2t

直接的な感情表現では足りないニュアンスや没入を演出するため、客観的事実あるいは抽象ショットなど間接的な描写のみを駆使して、感動は作品でなく観者に委ねるというのは和歌の写生にも通づる美学ですね。

返信する
お花畑か小僧

漫画のモノクロの世界に、アニメで色とエバン·コールの音楽で更に感情とエモさが乗る。本当に泣かせに来てる。

返信する
白米肉

ハイドラマとロードラマのくだりは納得した。フリーレンは原作コミックからしてハイドラマ的で、その良さを削らずに伸ばす方向でアニメ化してくれたと思う。ロードラマも嫌いではないが押し付けがましいのは少々苦手なのでハイドラマの方が好きだな

返信する
程凌皓

アニメを見てこんなに泣いたのは初めてだ。『葬送のフリーレン』は本当に凄い、日本アニメの底力を見せてくれた。

返信する
@user-mn8ff5pt3v

アニメを見てこんなに泣いたのは初めてだ。『葬送のフリーレン』は本当に凄い、日本アニメの底力を見せてくれた。

返信する
弾蒼

1話観てこんな凄いアニメ初めてみたって思った。
空気の温度感とか、色使いとか、無駄撃ち垂れ流し的な描写が全くなくて見応えが凄い。エンディングも繊細なアートのようだった。

返信する
@user-wk6hb7dp8n

1話観てこんな凄いアニメ初めてみたって思った。
空気の温度感とか、色使いとか、無駄撃ち垂れ流し的な描写が全くなくて見応えが凄い。エンディングも繊細なアートのようだった。

返信する
十年田中

年を取って過去の出来事が素晴らしかったことに気付かされる作品。
大人ほど感情移入しちゃうのではないか。

返信する
@user-yw3rj5ws9q

年を取って過去の出来事が素晴らしかったことに気付かされる作品。
大人ほど感情移入しちゃうのではないか。

返信する
めいあるぷす

「大人になると涙腺が緩くなる」っていうのはまさに、ここまで積んできたたくさんの経験が無意識に心を揺さぶるからなんだろうね。そこにそっと寄り添うような作品。

返信する
@user-of5ie8lq5p

「大人になると涙腺が緩くなる」っていうのはまさに、ここまで積んできたたくさんの経験が無意識に心を揺さぶるからなんだろうね。そこにそっと寄り添うような作品。

返信する
ただしつけものテメーはダメだ

なつかしさと哀しさの共有がこのアニメの良さ
大人になるほどつきささる漫画だと思う

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA