【ジオン・戦争の理由/機動戦士ガンダム】アメリカの歴史に見る「移民」のリアリティー/内政安定の為の戦い/安彦さんって…【岡田斗司夫/切り抜き/ガンダム講義/ガンダム講座/アニメ/富野由悠季/安彦良和】

チャンネル登録と通知設定、よろしくお願いします! 《斗司夫っチャンネル》▷https://www.youtube.com/channel/UCfcy4Gl238rzEcDgdVWVn4A
ーーーーーーーーーー
00:00 移民のリアリティー
02:27 独立運動が必要な理由
05:51 富野監督は歴史好き
06:52 ジオンと連邦、貧富の表現
ーーーーーーーーーー
【元動画】
岡田斗司夫ゼミ11月1日号「視聴者の需要?過激化する生主達と人間の中身とはなにか?」▷https://youtu.be/8j_3zuMLEjo?si=GKI3Taj4ZuGq_LzW
岡田斗司夫ゼミ11月8日号「サラリーマンに不向きな人は自営業?実家暮らしは悪いのか?社会派Q&Aスペシャル」▷https://youtu.be/zF0JMWsJfgk?si=Zbik-3gv6h2Vhlxu
ーーーーーーーーーー
動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
不適切と思われる様な箇所はある程度はカットしておりますが、岡田氏の文脈を損なわないように敢えて編集無しの箇所もございます。お気づきの点などございましたらコメント欄にてお知らせ頂ければ幸甚でございます。
※この動画は切り抜き対象ではありません。
ーーーーーーーーーー
《斗司夫っチャンネル》@Okada-Toshio.kirinuki
https://www.youtube.com/channel/UCfcy4Gl238rzEcDgdVWVn4A
《Twitter》

《Threads》
https://www.threads.net/@toshiokirinuita
ーーーーーーーーーー
【ナレーション音声】
©音読さん▷https://ondoku3.com/ja/
【素材提供】
いらすとや様▷https://www.irasutoya.com
効果音ラボ様▷https://soundeffect-lab.info
Pexels様▷https://www.pexels.com/ja-JP/license/
photoAC様▷https://www.photo-ac.com
●●●●●●●●●●
『岡田斗司夫、本チャンネルのご案内』
【岡田斗司夫Youtube】
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701/featured
【岡田斗司夫2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex
【お便り投稿フォーム】
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6
●●●●●●●●●●
#岡田斗司夫ゼミ
#岡田斗司夫
#切り抜き
#ガンダム
#富野由悠季
#安彦良和
#nerd
#otaku

11 COMMENTS

斗司夫っちゃんねる【岡田斗司夫 切り抜き】

ご視聴いただき、ありがとうございます。チャンネル登録と通知設定、よろしくお願い致します。
 《悪質なコメントは、チャンネル運営者の判断で削除させて頂く事もございます。》

返信する
ぬるぽん(nurupon)

つまりその~ザビ家はコルネオーネ家であり
デギン・ザビはビトー・コルネオーネって事か?
確かに兄弟は同じ4人だしなぁ・・・

返信する
Kobabim

いくらイノベーションがあったとしても、宇宙に行くのと、帆船でも2ヶ月あれば可能なアメリカへの旅が同列で語れるようにはならん気がするな。

返信する
オザワカズオ

安彦先生の絵は、今も凄まじく迫力と躍動感が魅了してきて大好きです。
しかし、アリオンみたいなミニマムな愛憎は描けても、対象が大きい社会のふかんはなろう名作より薄いかも?

大草原の小さな家、南の虹のルーシー、フローネなど、コロニー移住と重ねて理解の補助的機能しそう…。あくまでも、理想主義的上昇努力出来る構成員ですが、ターンやGレコではそんな移住の反面教師や社会崩壊を越えたり社会的障害の怖さのニュアンスを此処彼処に ちりばめてますよね。

オリジンは、絵としては楽しめても、飽きやすいのは社会的機能の描写が薄いかもとのコメントに、スゴく共感いたしました。

返信する
mi ma

安彦さんは、オリジンでホワイトベースのブライト艦長が持っている指揮用の受話器をコードレスにした時点で絵しか書けない人と理解した
流石にコミックスでは有線に直しましたが

返信する
んーなんだろう

みんな知ってる
アニメ史上屈指の神絵師安彦師と
糞ストーリーテラー安彦は別人

返信する
abbtk14

アメリカの場合は人口増を待つより手っ取り早く労働人口を増やし国力を高められる点で移民受け入れの価値がありましたが、スペースコロニーは建造自体に途方もない資源とエネルギーと労力が注ぎ込まれ維持にも莫大なコストを要するはずで、そこに生産性の低い貧しい移民を大勢送り込んで何になるのやらという感じです。砂漠の真ん中に超高層タワマンを建てて貧しい移民を格安で住まわせ内職をあてがっているようなものですよね…。

返信する
Jiro Yamamoto

ニュータイプは富野さん流にアレンジされたユング心理学と思ってだけどどんどん変な方に行ってる

返信する
m urt

エリス島の話って子供の頃のドン・コルレオーネがアメリカに入学するときのシーンですね。
あと、スペースコロニーへの入植は同じ民族をコロニー単位でまとめると思いますけどね。でないと会話ができない。

返信する
将門

オリジンは安彦さん得意の
キャラがオーバーアクション過ぎる部分が気になって仕方なかった

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA